学校ブログ

学校ブログ

PTA教育環境費でマットカバー


小学校に鉄棒は当たり前のような気もしますが、海外の小学校では「器械運動」種目の道具はそう用意されていないと聞きます。誰もがやる運動ではなく、「専門の運動」という意味合いが強いそうです。
でも、日本の小学校では、基本の運動の一つとして誰もがいろんな種目にチャレンジする運動として鉄棒をとらえています。
美南小では、工事の関係もあり、今、低鉄棒はありませんが、その分レギュラーサイズの鉄棒はいつもたくさんの子が使っています。

落下のときの衝撃を緩和するようマットを用意していますが、5年の月日で破れてきていました。
裏返して使ったりもしましたが、たくさんつかっているので、表も裏も切れてしまいました。そこでPTAで予算化していただいている「教育環境費」から、マットカバーを買わせていただきました。これで足が引っかからず、マットも長持ちすると思います。

じゃんじゃんとびおりてもいいですよ


雪や霜で校庭ががたがた

今年は雪が多く、なかなか校庭が使えませんでした。雪がなくなり、活動が盛んになってきましたが、雪や霜で校庭が緩んだ時の足跡がなかなか厄介なんです。

足跡は、夜凍り、朝の活動には少し凸凹してしまっているんです。

でも、そんな中、運動委員が頑張ってくれているので、安心して活動ができます。

㊗️ 30万人記念 書きぞめの優秀作品 5年6年

埼玉県書きぞめ中央展覧会 出品作品 5年 6年の部
素晴らしい作品ですね、練習の成果が出ています。

 5年 飯塚 実莉  特選賞


 5年 深井 七夢  優良賞


 6年 欅田 裕眞  優良賞


 6年 中野 沙都  特選賞

㊗️ 30万人記念 書きぞめの優秀作品 3年4年


 先日 第70回 埼玉県書きぞめ中央展覧会に、美南小学校から出品した作品をご紹介します。
 教室に貼りだしてあるみんなの作品もとても上手で、すばらしいものです。さらにその中の選りすぐりの作品ですので、ぜひご覧ください。
まずは3年 4年の部です。

  3年 陳 思斉   特選賞


  3年 吉田 翔海  優良賞


  4年 井料 木乃香  優良賞