学校ブログ

学校ブログ

学校公開3日目

 学校公開3日目、授業参観(5・6年)が行われました。今日は、午前中に民生委員・児童委員連絡協議会も行われ、授業も参観していただきました。どの授業でも子どもたちが熱心に活動しており、落ち着いて学習に取り組めているというお話を頂きました。また、先日の大阪での大地震の話題では、通学路の安全についても話し合いました。5年生では、林間学校の説明会が行われました。子ども達も保護者の方々も真剣に聞いてくださっていました。1ヶ月後の本番が楽しみですね。
 学校公開でのお子さんたちの様子はいかがだったでしょうか。旭小学校では教育相談日を多く設け、保護者の方々の不安や疑問に応えていく体制を整えています。何かお気付きのことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
   

学校公開2日目

 学校公開2日目、授業参観(1・2年)が行われました。午前中には、学校評議員会が開催され、評議員の皆様にも授業の様子を見ていただきました。今日は生憎の雨模様で、足元が悪い中でしたが、多くの保護者の皆様に学校の様子を見に来ていただきました。算数の授業はいかがだったでしょうか。明日が最終日となります。明日もたくさんの方々のご来校をお待ちしております。
  

授業参観ありがとうございました

 今日から3日間、学校公開が行われています。また、本日は3・4年生、なかよし学級の授業参観も行われ、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。お子さんの活躍だけでなく、旭小児童のみんなが頑張っている姿も見ていただけたでしょうか?お家の方々の姿を見て、子ども達はいつも以上に笑顔満開で授業に臨んでいたように感じました。明日は1・2年生、明後日は5・6年生と授業参観が続きます。学校公開にもなっていますので、全学年の授業を参観することができますので、是非、お子さんの様子や学校の様子を見にいらしてください。
   

音楽朝会(6月)

 6月の音楽朝会を行いました。今月の発表学年は4年生で、「大好きな友だち」(合唱)と「聖者の行進」(リコーダー)の2曲を発表しました。合唱では、手拍子を入れながら全身でリズムをとり、楽しい気持ちを表現していました。「友だちっていいな」という気持ちが膨らみました。リコーダーの演奏では、きれいな音色が体育館に響いていました。一人ひとりの演奏する音色がひとつに重なり、気持ちも一つになった発表でした。全校合唱では、「にじ」を歌いました。みんなの元気な歌声で、体育館にもきれいな虹がかかりました。また、保護者の方々にもたくさんご来校いただき、子ども達の歌声を聞いて頂きました。ありがとうございました。
   

「できた!」がいっぱいの授業を目指して

 本日、5校時に2年1組で算数の研究授業を行いました。100より大きい数についての内容で、子ども達は、模擬貨幣やブロック、数カード、図等を使って自分の考えを表現していました。また、友だちに説明する言葉もしっかりしていて、発表した児童も、聞いた児童もみんな笑顔になっていました。
 今年度、旭小学校では算数科を中心に、学力向上を目指して授業改善に取り組んでおります。児童の「できた!」「わかった!」をもっと増やせるよう今後も全力で頑張っていきます。