学校ブログ
学校ブログ
離任式
旭小学校を転出された先生方をお迎えし、20日(金)に離任式が行われました。今までお世話になった先生方の姿、懐かしい声、心温まるお話にたくさんの思い出がよみがえり、涙がとまらない式となりました。代表児童からの手紙の朗読や花束のプレゼント、全校児童の「離任式の歌」の合唱は、気持ちがこもっていて、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。先生方は、いつまでもみんなのことを応援してくださっています。その期待に応えられるように、がんばっていきましょう。そして、次に会う時、大きく成長した姿を見せられるといいですね。

入学を祝う会
今日は、入学を祝う会が行われました。1年生29名を迎え、新たな「旭っ子」の仲間達が体育館に集結しました。4年生のアーチを6年生と手を繋いで入場する1年生の表情は、とても輝いていました。2年生から6年生までの呼びかけでは、身振り手振りも加わり、心温まる呼びかけになりました。2年生からは、昨年育てた朝顔の種をプレゼントしてもらいました。歴代の1年生が大切に育て、紡いできた旭ブランドの種です。今年はどんな花が咲くのか楽しみですね。じゃんけん列車のゲームでは、みんなで連結して1つの輪になりました。「楽しかった!」の声とにこにこの笑顔を1年生からもらい、入学を祝う会の大成功にみんな喜びました。
これからも旭っ子の心はいつもひとつです。みんなで仲よく、助け合って楽しい小学校生活を過ごしましょうね。

これからも旭っ子の心はいつもひとつです。みんなで仲よく、助け合って楽しい小学校生活を過ごしましょうね。
全国学力・学習状況調査(6年)
6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。今年度は理科の調査もあり、質問紙も含めて5時間目までの実施でした。それでも子ども達は、最後まで集中して粘り強く取り組んでいました。全国学力・学習状況調査は、学習内容を生活場面と結び付けた問題が多く、子ども達にとっては少し不慣れだったかもしれません。今後も学習の幅が広がっていくことを期待しています。
初めてのリコーダーの音色は?(3年)
3年生を対象とした、リコーダー講習会が開かれました。講師の先生から、リコーダーを吹く時の姿勢や持ち方、穴の押さえ方、息の出し方などを丁寧に教えていただきました。先生のミニコンサートでは、いろいろな大きさのリコーダーとその音色の違いに驚き、興味深々の様子で鑑賞する子ども達の姿が見られました。
初めてのリコーダーはどんな音色でしたか?これからたくさん練習して、先生のようなきれいな音色が奏でられるようになりましょうね。
初めてのリコーダーはどんな音色でしたか?これからたくさん練習して、先生のようなきれいな音色が奏でられるようになりましょうね。
音楽朝会
体育館に全校児童が集まり、音楽朝会を行いました。新1年生を迎えて、全学年が集まるのは初めてでした。1年生は少し緊張気味でしたが、お兄さん・お姉さん達の歌声をしっかり聞けていました。今月の歌は、「校歌」と「離任式の歌」でした。1年生の元気な歌声も交えて、早くみんなで校歌が歌えるようになるといいですね。楽しみにしています。