学校ブログ

学校ブログ

全力で駆け抜けました

 スポーツタイムで7秒間走に取り組みました。7秒間走とは、各学年の目標距離を7秒以内で走り切るものです。今日は天候にも恵まれ、スポーツ日和でした。全力で走り切った後は、みんな清々しい気持ちになったことでしょう。全力で走ることで、心肺機能や体力が高まるので、これからも続けて取り組んでいきたいと思います。また、適度な運動は心身のリフレッシュにも大きな効果があります。連休中の天気のいい日には、お子様と一緒に外で体を動かしてみてください。きっと素敵な1日になると思います。
   

低学年なかよし集会

 27日(金)に、1・2年生が「低学年なかよし集会」を行いました。なかよし集会では、2年生の子どもたちが企画・運営をし、1年生と「猛獣狩り」や「フラフープリレー」等のゲームを楽しみました。1年生も学校に慣れてきて、動きが活発になってきました。積極的にゲームに参加し、交流を図ることができていました。学校探検では、校舎内の特別教室を見学して回りました。1年生の目がキラキラと輝いていました。2年生は、先輩としての自覚をもつことができたようです。これからも1・2年生力を合わせて、楽しい学校生活にしましょうね。
   

第1回授業参観・懇談会

 24・25日の2日間、授業参観・懇談会が行われました。年度初めの授業参観ということもあり、たくさんの保護者の方にご参観頂き、ありがとうございました。新しい目標に向かってがんばっているお子さんの姿は、どのように映ったでしょうか。一人ひとりのやる気や興味を更に引き出せるよう、様々な工夫を取り入れて参りたいと思います。地域と家庭、学校が一体となり、子ども達の成長を支えていきたいと思いますので、今後ともご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
   
   

スポーツ交流会で大活躍でした

 旭小なかよし学級のみんなが、市内特別支援学級合同スポーツ交流会に参加しました。すっきりしない天候でしたが、子ども達は雲一つない青空のような眩しい笑顔で、元気に活動していました。じゃんけん列車の説明(デモンストレーション)を担当し、分かりやすく実演してくれました。また、卒業生に会うと、みんなすぐに駆け寄ってうれしそうに話していました。とっても心温まる一場面でした。旭っ子のなかよしの輪は永遠に不滅です。これからも互いの友情を深め、なかよしの輪を広げていってくださいね。
   

全校朝会(5月)

 5月の全校朝会が行われました。校長先生から、吉川市の教育大綱「家族を 郷土を愛し 志を立て 凛として生きてゆく」についての話がありました。自分なりの目標をもって、堂々と生きていくことが大切であることや、高学年児童の目標を例に挙げ、誰かのため(社会のため)の目標・役に立っていこうという気持ちが「志」であると子ども達に伝えました。
 今年度がスタートして2週間が経ちました。今年の目標は何ですか。目標に向かって努力できていますか。目標はやりぬくことで大きな成功に結びつけることができます。旭っ子の大きな成長を期待しています。