学校ブログ

学校ブログ

夜食は食べる内容が大切! ~3年生に向けての栄養指導~

12月11日(月)~19日(火)

給食の時間、3年生の各クラスでは吉川市の学校栄養職員の方をお招きして栄養指導を行いました。受験生である3年生向けの内容は「夜食について」栄養の面からは夜食は必要ないが、心の面としては必要な場合もあるという話や食べるものとしては「お茶漬け」「おかゆ」などおなかにやさしいものがいいなど、わかりやすく説明していただきました。生徒は給食を食べながらも一言も話さずに「耳でしっかり聞いて理解する」ことを実践していました。

栄養職員の先生、ありがとうございました。

 

0

保育園児にサンタさんからの贈り物を!~保育園訪問を行いました~

12月18日(月)

1,2時間目に市内の保育園にお邪魔して、特別支援学級の生徒が保育園訪問を行いました。保育園児15名程度のクラスに生徒が8名が訪問し、一緒に折り紙を折ったり、じゃんけん大会を行いました。園児たちは大盛り上がり!それに呼応するかのように、生徒たちも一緒に教えながら楽しんでいる様子でした。そして最後には全員に手作りのメダルを渡しました。

このような機会を今後も増やしていければと考えています。

(写真は一部加工させていただきました。)

 

0

1学年保護者会および非行防止教室をおこないました。~SNSの使い方~

12月14日(木)

 5時間目に1学年対象の非行防止教室を体育館にておこないました。内容は「SNSの正しい使い方」について。吉川警察署の方に来校していただき、具体的な事例を含めて話をしていただきました。保護者の方にも多数ご参加いただきました。そしてサプライズの学年合唱披露!。生徒たちは一体感のある歌声を響かせました。サプライズの後は保護者の方から大きな拍手をいただきました。6時間目の保護者会は、先を見据えた進路について、学習についてなど具体的に学年の先生から話をさせていただきました。

 

 

0

「『小中一貫』×『児童会・生徒会』第2弾」 ~オンラインを活用した話し合い~

12月13日(水)

以前、中曽根小学校との取組をこのブログで紹介しましたが、本日は美南小との話し合いを行いました。中曽根小学校の6年生と吉川中の生徒会役員とで、オンラインで交流・話し合いをおこないました。今回も小学校に提供する本校生徒会作成の「吉川中学校紹介」動画作成のヒントを探る話し合い。小学生からの質問に答え「たくさん話すことができた」と満足していました。

児童生徒間の小中連携。今後も展開が楽しみです。

 

0

二学年保護者会を行いました。~5時間目は授業公開~

12月13日(水)

2学年の保護者会は、5時間目に授業参観。6時間目は武道場にて生徒の発表および保護者会という流れで行いました。5時間目の授業参観にはたくさんの保護者の姿がありました。授業を見る様子は真剣そのもの。体育も授業参観もある中、お話をせずにわが子の様子をしっかり見てくれる保護者の姿を見て、関心の高さと学校への思いを強く感じました。約100名を超える多くの保護者にご来校ありがとうございました。

 

 

0