学校ブログ

学校ブログ

市長訪問! ~元気な声であいさつをしている生徒が多くなってきました~

12月13日(水)

朝の登校時に吉川市長さんが来校しました。「ぜひ吉川中の生徒の様子が見たい」という市長さんの願いから実現しました。市長のさわやかなあいさつに対して「おはようございます」としっかり伝える生徒が増えてきているように感じます。市長も大変満足して帰られました。

寒くなって登校時間も遅れがちになります。だからこそ、前日の準備が大切。2学期残り2週間弱を乗り切ってほしいと思います。

0

2年生、来年度の修学旅行に向けて ~東京班別行動をおこないました~

12月8日(金)

2年生が、東京班別行動(校外学習)をおこないました。これは来年度の修学旅行に向けて、学校を離れ、班で行動する「スキル」を身につける校外学習です。生徒たちは自分で一日のプランを考え、東京都内を巡りました。先生方のチェックポイントをしっかり通過し、最後に集合時間に間に合わない班も若干ありましたが全員が無事に吉川駅に帰ってきました。校長先生がしおりに書いていたように「成長を感じる校外学習」を実感できた学習となりました。

 

0

吉川市主催「顕微鏡教室」開催! ~小学生が体験授業を行いました~

12月9日(土)

毎年おこなっている「吉川市 顕微鏡教室」。吉川市が広報等を通じて応募を募り、今年度は4名の小学生が参加しました。本校の教務主任の先生が講師として顕微鏡の使い方にとどまらず、理科の面白さについても講義をしました。また、科学部の生徒も「助手」として大活躍!小学生はとても満足して帰っていきました。

今後も「地域に根ざした活動」を吉川中ではおこっていきます。

 

0

PTAの方々の協力ありがとうございました。~除草作業を実施~

12月9日(土)

3年PTAの美化係さんを中心に、第二回除草作業をおこないました。数多くの保護者の方に来ていただき、特に落ち葉拾いや枝の剪定など、きれいにやっていただきました。中には第1回目に参加できなかっため、今回参加してくれた1年生の保護者の方もいらっしゃいました。

また、南中との合同練習を予定していたサッカー部2年生が急遽参加し、通学路の除草などを行ってくれました。南中の2年生も率先して手伝っていただきました。

休日にもかかわらず多くの保護者に来ていただき、盛大な除草作業となりました。ありがとうございました。

0

「『小中一貫』×『児童会・生徒会』」 ~オンラインを活用した話し合い~

12月6日(水)

本日の昼休み、20分弱でしたが、中曽根小学校の6年生6人と吉川中の生徒会役員6名で3つのグループに分かれてオンラインで交流・話し合いをおこないました。第1弾の今回は小学校に提供する本校生徒会作成の「吉川中学校紹介」動画作成のヒントを探る話し合い。小学生から動画作成の手掛かりになる質問をたくさんいただきました。

短い時間でも、ICTを活用することでこのような交流ができます。今後もこの利点を生かし小中一貫教育を進めていきます。

 

0