学校ブログ
古代から教室へのメッセージ
6月21日(火)に「古代から教室へのメッセージ」の授業が埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々を講師に迎え、行われました。
授業では土器など実物の資料を使用し、「本物に触れて学びを深める」ことを主眼として行われていました。実物の土器を実際に手にとって観察することに、子供たちは感動とともに興味津々で触れていました。また、子供たちはその土器が「どのように使われた道具なのか?」などを考え、古代の人々の智恵や工夫、今の暮らしとの違いを理解していました。
埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々、貴重な体験をありがとうございました。
始まりました水泳学習
プールに入れる気温となり、水泳学習が行われています。無言で学習を行っていますが、子供たちの顔からは楽しそうな笑顔が見られました。
森の広場6年・2年・たけたん
学年に合わせた本を選び、感情を込めて読み聞かせをしていただいています。毎回楽しみにしている児童ばかりです。いつもすてきな本の世界をありがとうございます。
よりよいクラスにするために 学級会
2年生が学級会をしています。自分たちのクラスをよりよいクラスにするために、仲良く楽しいクラスにするために話し合っています。自分の意見を伝え、相手の意見も大切にしていくことは大切な学習です。これからも自分も相手も大切にできるようにしていきましょう。
音楽 歌唱授業・家庭科 調理実習
新型コロナウイルスの影響で昨年度まで実施できなかった、音楽の歌唱指導や家庭科の調理実習が感染防止に留意しながら行うことができるようになりました。
子供たちの素敵な歌声やみんなで協力しながら行う調理実習は、子供たちが楽しみにしており、たくさんの笑顔が見られる教育活動です。今後も感染症対策をしつつ、子供たち同士が感動を分かち合えるようにしていきます。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る