学校より
2016年7月の記事一覧
歩け歩け
「山道楽しい〜」「わくわくする〜」
カメラを向けるとピース☆
まだまだ元気です。
山道を進みます!
林間学校2日目
つかれていたのか
夜はぐっすり寝ていた子どもたちです。
今日は登山へ。
ホテルの方によると
久しぶりのよいお天気だそうです。
準備運動をして出発ー!
大盛り上がり!
キャンプファイヤーでは火を囲んで
一部:ゲーム「猛獣狩り」「進化じゃんけん」「木の中のリス」
二部:ダンス「マイムマイム」「ジェンカ」「キャンプだホイ」
で、汗だくになるほど盛り上がり交流を深めました♪
燃えろよ燃えろ
天気がもち、
予定通りキャンプファイヤーを
やりました。
火の神様から
1組は友情の火
2組は希望の火
3組は勇気の火をもらいました。
それぞれ大切に過ごしていきたいですね♪
あと少し!
湯滝の横を登り、
湯ノ湖を歩きました。
ホテルまであと少し!
がんばれ!
休憩♪
戦場ヶ原を抜け
間近で見る湯滝の迫力に感動!
実際に水に触れることができました。
水が透き通ってて
とってもキレイでした☆
みんなでハイチーズ!
ウグイスもいました!
子どもたちの願いが通じたのか
お天気が回復したので
予定通り、戦場ヶ原へ行きました。
日光はちょっと肌寒いくらいです。
大自然の中
気持ちよくハイキング!
待ちに待った!
朝が早かったので
子どもたちはお腹ぺこぺこでした。
待ちに待ったお昼は、カレー食べ放題♪
元気なあいさつ「いただきます!」
戦場ヶ原のハイキングに向けて
おかわりたくさんしていました。
興味津々!
ドキドキの林間学校1日目
濃霧のため
華厳の滝の見学ができず、
栃木県立日光自然博物館へ行きました。
四季の自然の変化の映像を見たり
昆虫の模型を観察したりと
日光の歴史や自然を見て触れて
学ぶことができました。
濃霧のため
華厳の滝の見学ができず、
栃木県立日光自然博物館へ行きました。
四季の自然の変化の映像を見たり
昆虫の模型を観察したりと
日光の歴史や自然を見て触れて
学ぶことができました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
5
7
2
2
5