学校より

学校より

みんなの将来の夢 絵画コンテスト  よい作品がたくさんあつまりました

吉川小学校でも多くの人が参加した「将来の夢 絵画コンテスト」

入賞者が決まりました おめでとうございます

一人一人の将来の夢 かなえられるように いろんなところでがんばりましょうね

 

ル ショコラ ドゥ アッシュ みんなの将来の夢 絵画コンテスト くわしくはこちら

表彰朝会 オンラインがありました

様々なコンクールや作品展の表彰が行われました

校長室からのオンライン放送もだんだんうまくなってきました

教室でも名前を呼ばれてクラスのみんなに拍手をもらいます

 

 

私こそ令和のかたりべ

吉川市児童生徒プレゼンテーション大会も開催されました

これは、土曜日などの講座に参加した22人の発表が行われました。

吉川小学校からは、5年 高尾勇輝さんの発表がありました。

発表は、「自分のこととして考える」

プレゼンの内容は、外国との格差

SDGsの目標も意識して、募金なと自分のできることをしていこう

というものでした。

堂々と、原稿を見ず、会場の人たちに語りかける姿は、かっこいいものでした。

プレゼン力も大事な力ですね。

吉川市図書館を使った調べる学習コンクール

第7回 吉川市図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式 です

吉川小学校の5年 冨田玲羽莉 さんが図書館特別賞を受賞しました。

作品は、「プラスチックが海に与える影響とは?」というもので、

「淡路島のひいおばあちゃんの家のそばの海にはペットボトルのゴミなどもあり、魚や生き物がプラスチックを、口にしてしまったらどうなってしまうのか気になったので調べてみました。」ということでした。

SDGsの目標14[海洋資源]の保護としても重要ですね

みなさんも、気になったことを図書館で調べてみましょう

魔法の言葉集会(12月7日)の代表作品がきまりました

今年の人権標語を吉川小学校全員で作りました

大事な こころ に関する標語を、一人一人が考えることが大切なことですが、

その中でも選ばれた代表作品は、みんなの心に届くとてもよい標語なので

12月7日、今日の魔法の言葉集会で全校に発表されました。

また、子どもたちの昇降口や第3多目的にも掲示しています。

「だいじだね やさしいことばと ニッコリえがお」

 1年 すえなが ひびと

 おともだちとおはなしするときに、だいじにしたいな、とおもうことをかんがえました。

「思いやろう きみのこころ わたしのこころ」

 2年 中本 ことは

 ひとが生きていく中で大切なことは「思いやる心」だと思います。相手を思いやる心、自身の気持ちを大切にすることを胸に置き、日々過ごし そして 一年後、二年後先を見て、今を大事に生きてほしいと考えています。

「友だちにやさしくして 心を あたたかくしてあげてね」

 3年 山ざき りゅうき

 おともだちにやさしくしてもらったときに、心がぽかぽかしました。ぼくも やさしさのおんがえしをしようとおもいます。

「つづけよう なかよしこよし よしかわし」

 3年 川守田 はると

 同じ吉川に住んでいるみんなが仲良しで、協力的なところを続けていってほしいという思いから、今回の標語を考えました。

「SNS いじめ差別はやめようよ 自分も相手も きずつく心」

 4年 増永 幸絆

 SNSで、いじめや差別でなくなる人がいるとニュースで聞いたことがあるから。

 最後の自分も相手もきずつく心は、いじめや差別をされてしまった側もいやだし、相手もきずつけてしまうからです。

「あなたのこと もっと知りたい 分かりたい」

 5年 大石 実佳

他人のことを自分のことのように何でも分かりたいと思いました。嫌われたり、心配になっていることがつまらない理由だとよくないなと思ったからです。

 

「つらいとき 泣いてもいいから 話してみて」

 6年 斎藤 友理

 つらいときには、がまんしないで、泣いてもいいから話してみてほしい。

本に親しみ 本を読もう 令和3年度読書週間

読書の秋  には少し寒くなりましたが、11月の読書週間の取り組みの結果が出ました

取り組みは、「読書ビンゴ」です

11月一か月かけて、1・2年生は9冊の指定本を読んで、ビンゴを埋めていきます

指定は、「えほん」や「にほんのむかしばなし」、「どうぶつがでてくるほん」など

3~6年生は、「シリーズものから1冊」や「食べ物に関する本」など指定が難しく、2ビンゴが達成目標です。

 

1か月の結果は

全校児童で達成率50%を超えました

達成率が一番高い学年は69%の一年生でした

 

また、11月の図書館利用は

3年生 499冊

4年生 172冊

5年生 422冊

6年生 120冊 でした

 

いろんな本をたくさん読んで、本の上でいろんな体験をしましょうね

 

今日の朝会はオンライン表彰朝会

今日は、科学展の優秀者の表彰と、青少年健全育成の標語と少年の主張の表彰です

全員は校長室に入れないので、教室で拍手をもらう人もいますが、

代表者は校長室での授与となり、全教室にオンライン配信されます

学校評議員のみなさんに学校の様子をごらんいただきました

学校評議員さんたちでもなかなか学校においでいただくことができない状況が続いていたので、学校の様子や子供たちの活躍を写真などでお見せしたうえで授業の様子も参観していただきました

ICT活用や校内での子供たちのあいさつはとても良いとのお話と、

学校外でのあいさつについてはまだ、課題があるというお話もいただきました

PTAによる 校内清掃をおこないました

PTAの役員さんやボランティアのお父さんお母さんに来ていただき

今回は、トイレ掃除をしていただきました

トイレはいまは、子供たちが掃除できるようになってきましたが

もともと、なかなかきれいにしきれない場所なので、

大人の人の手を借りてきれいにしてもらいました

みんなもきれいにつかいましょうね

 

 

秋のビブリオバトル チャンプ本がきまりました

5年生 6年生の学習で、この一冊という本の紹介をするビブリオバトル

秋のチャンピオン本がきまりました。

各クラスでみんなの前で本の紹介をするプレゼンテーション

だいぶ慣れてきました。

 

みんなの「よみたいな」という気持ちを集めた秋のチャンプ本は次の通りです。

 

 

 

【10月】 

【11月】

5年1組

「モノのなまえ事典」

「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」

5年1組

「桜小なんでも修理クラブ」

5年2組

「呪いのレストラン」

「小学生なら知っておきたい教養」

5年2組

「マインクラフト はじまりの島」

5年3組

「空想科学読本」

5年3組

「絵がふつうにうまくなる本」

6年1組

「モノのねだん事典」

6年1組

「信じられない現実の大図鑑」

6年2組

「妖怪パソコンは知っている」

「時をつなぐおもちゃの犬」

6年2組

「転生したらスライムだった件」

知っている本、もう読んだ本もあるかもしれませんが、

各クラスで勝ち残ったチャンプ本です

ぜひ手に取って、読んでみてください

火事をふせぐ

3年生の社会科の勉強で、「火事をふせぐ」をしました。

消防署の人たちがどんなことをしているのか

関係する機関の警察官や病院の人たちはどんなことをしているのか

まちの人たちは?

みんなの大切な家を守る、みんなの大切な人を守るため

どんな努力があるんでしょう

このあと、消防署に直接行って、色々調べます

とても気持ちのいい天気で走ることができました

11月24日 天候は快晴 絶好の持久走日和です

みんな気合十分、スタートラインから持久走とは思えないスピードで走りだします

体育が思うようにできない時期もありましたが、2学期、練習をしっかりしてきました

土手を元気よくはしりぬけ、声援や拍手をたくさんいただきました

 

 

学級会 話し合い活動 6年生

学級会では、自分たちで見つけた課題を

みんなで話し合い、解決の方法をさぐり

それを実際に実行していくという、実際の学校生活に

ねざした学習活動を行います

自分の意見や友達の考えをもとにより良い結論を導き出します

今日は、全員が積極的に発表できました

演劇鑑賞会 「給食番長」

学校の半分ずつ、

劇団の「給食番長」という劇を見ました。

ステージの掛け声に合わせて、てをあわせたり…

主人公のうそに、「うそーー」と反応したり…

みんなで手を合わせて、「いただきまーす」

さて、どんな話だったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

漢字のできかたを勉強しました

1年生の国語の時間です。

漢字は、その形やようすから成り立っているものがあります。

ということで、かんじのなりたちかるた

国語の勉強には、反射神経も必要!?

 

今日は、2年生の遠足です

お天気になりました。

2年生の遠足は、成田ゆめ牧場です。

少し遠かったですが、みんな元気に牧場に到着。

広い牧場でたくさんの活動をします。

 

3・4年生合同遠足 無事 帰校しました

みんなで、遠足に行くことができて本当に良かったです。

各地の学校が校外学習を再開しているようで、大きな大きな水族館ですが、ずいぶんたくさんの人がきていました

いろんな魚やイルカ・アシカのショーなど、

やっぱり埼玉県ではあまりみることのできないものですね

子供たちも歓声を上げたり、水槽の奥を見つめたり、たくさんのものを見ることができました

お弁当もありがとうございました

 

吉川市長と ランチミーティング

6年生の代表4人が、吉川市の市長さんと市の今のこと、これからのことを話し合いました。

例年ランチミーティングとして、給食を一緒に食べてから話し合っていましたが、

今日は、

ランチタイムにミーティングという「ランチミーティング」となりました。

これからの吉川 たのしみですね。

 

茨城県も快晴です

大洗水族館に到着しました

途中から同じ方向に行くバスがたくさんあって

混雑するのかちょっと心配しています

 

3年生4年生 合同遠足 出発

11月15日 とても良いお天気のもと

3年生と4年生の合同遠足の出発です

130人を超える子どもたちバス4台

吉川小学校としては久しぶりの大人数です

行先の大洗水族館はとっても大きく、たくさんで行っても密になる心配はなさそうです

 

授業公開の参観 ありがとうございました

感染症対策で、1人1時間との制限はありましたが、

子供たちの学習の様子を見ていただくことができよかったです

「緊張する」という子もいれば「今日ママくるって」と楽しみにしている子も

授業中は背筋を伸ばし、みんな張り切っています

ご協力ありがとうございます

本日 授業公開です

本日の 授業公開 どうぞよろしくお願いいたします

 

 2時間目  9:40から

 3時間目 10:45から

 

朝からおうちの方が来るので緊張しています

 

「Wifi カット」 よろしくお願いします

 

鉄道博物館にいってきました 1年生

バスでの遠足 1年生もいってくることができました

まだまだ、バスの中で歌を歌ったり、ゲームをしたりすることはできませんが、

博物館の中をグループで見学してくることはできました

時計を見ながら、チェックポイントの先生をさがして

たくさんの電車や汽車の間を見て回りました

お弁当も、間隔をあけながら、みんなで食べることもできました

感染対策で、さまざまな配慮をしてもらいながら、楽しい経験ができました

 

11月6日(土)学校公開となります

11月6日(土)は、例年学習発表会を行っていましたが、感染症拡大防止から、準備練習を自粛したため、今年は授業公開とさせていただくことになりました。

公開は、2時間目 9:40~10:25

    3時間目10:45~11:30

    3時間授業となり、下校します

 

自転車は、この日のみ公民館駐車場をお借りしていますので、来校の際には、「公民館駐車場」におまわりください

 

1人1台タブレットを活用する学級がありますので、学校ではWifiをお切りください

・Wifiは、子供たちのタブレットの活用には必ず必要となるものです

・保護者の方々のスマートフォンのWifiは学校ではつながりませんが、常にアクセスしてしまいます

・多くのスマートフォンのWifiがONになっていると子供たちの学習がストップしてしまいます

・アクセスポイントは教室の外にあり、校内のスマートフォンはどこでも影響があります

・スマートフォンのインターネットやメールなどに使う4Gなどは影響しないので切らないで大丈夫です

参観する前に「WiFiの切り方」を確認していただきますようお願いします

 

 

修学旅行35

「ご飯がおいしかったです」

「みんなとお土産が買えて楽しかったです」

「お風呂が楽しかったです」

「源氏山公園は疲れたけど楽しかったです」

「源氏山公園は、厳しかったです」

「班行動が楽しかったです」

「寄せ木細工が楽しかったです」

「初めての宿泊が楽しかったです」

「江ノ電に乗れて楽しかったです」

「銭洗いでお金洗えて楽しかったです」

「友達とたくさんの思い出ができてよかったです」

「道に迷ったけど、楽しかったです」

……

 

いろんな思い出ができましたね

 

修学旅行34

高速道路も八潮に近づいてきました

予定より少し早いようです

学校での閉校式を考えても少し早い解散になります

バスの中は、帰りの母が始まります

 

修学旅行32

海老名サービスエリアのトイレ休憩が終わりました

ここまでの道路は空いていて、予定より10分早く出ることができました

高速道路は、順調です

みんなもビデオで順調です

 

修学旅行31

お昼も終わりました

とうとう吉川に向けて帰ります

東京まで80km予定より20分遅れですが、混雑具合によってまだはっきりしたことは分かりません

近くなってきたらまたお知らせします

小田原は、快晴です

 

 

修学旅行30

最後のお昼

小田原のかまぼこ屋さんでごはんです

箱根の山下りもビデオのおかげでほとんどの人が酔わず、お昼は、全員でしっかり食べています

修学旅行29

お土産コーナーに行きました

みんな真剣

家族の好みや入ってる数、そして残りのお金で間に合うか

悩ましいところです

修学旅行27

6年生一行は、海賊船に乗船です

1番新しいクイーン芦ノ湖号です

 

修学旅行25

関所では、峠道だけでなく芦ノ湖にも怪しい人がいないか、常に見張っていました

さあみんなも登ってみよう

修学旅行24

吉川小6年生の一行は、箱根関所に到着しました

関所と言ってもなかなかイメージが湧かないのですが、復刻したものや資料で、少しずつ江戸の感じがわかってきたようです

修学旅行23

奇跡の天気回復

ゆっくり楽しめました

ホテルの皆さんありがとうございました

修学旅行22

朝食ゆったり食べました

30分前まで、雨の天気予想がありましたが、ご飯を食べたら、すっかり晴れてきました

「あと一泊したいなあ」

まだあと1日しっかりね

 

修学旅行21

朝の準備

始めての体験

やっと起きたばかりの部屋

係の仕事をどんどん済ませていく部屋

スリッパを綺麗に揃える部屋

起床時刻に全てを済ませて

「当然です」と言っているひともいます

修学旅行20

昨日は、ホテルで夜の寄せ木細工

一人一人工夫して形を考えました

「へー変わった形」「それ綺麗だなあ」

箱根の伝統工芸にチャレンジできました

  部屋では、体温を測ったり、荷物を整えたり、

 朝雨もあがってるよう

今日も箱根を満喫します

修学旅行19

ホテルの部屋に入りました

案の定、バスの中では、半分くらいの人は寝てましたので、少し元気が出てきたようです

これから、みんなで夕食、お風呂、寄せ木細工の体験活動です

バスのビデオと、お昼寝は、絶大な力があり、箱根の上りのくねくね道でしたが、誰も酔わなかったようです

本日の配信はここまでになります

 

修学旅行16

少し涼しいくらいの、散策・ハイキングには、ちょうどいい気候で鎌倉の全てをしっかり堪能できました

ここから、箱根まで2時間のバスの旅です

予想では、50パーセントは、寝落ちしてしまうでしょう