学校ブログ

学校ブログ

4年 リユース見学

5日(月)4年生がリユース見学に行きました。

      まずは映像を見て学びました。

  

子どもたちの一番人気は、ごみピット内で稼働しているクレーンです。アームを広げた大きさはなんと、子ども15人分。見学に来ていることに気づいた係の方が、巨大なアームを操作してごみを持ち上げる様子を目の前で見せてくれました。

    

  展望台からは田んぼアートも見れました。

リユースの方の丁寧な説明と工場の様子を実際に見たことで、子どもたちもごみの処理について、また、リユースの方々の工夫や努力がよく分かったことだと思います。これからもごみの分別等を行い、ごみを減らしていきましょう。

 

4年算数の研究授業

30日(水)に4年生が算数の研究授業を行いました。

「わり算のひっ算」の単元を行いました。

         

児童が問題をイメージしやすいように、ICTを活用したり、話し合いが苦手な児童も参加しやすいように話型を用意したりと様々な工夫が見られました。

先週は「宿題がんばりウィーク」の取り組みにご協力いただき、ありがとうございました。

たくさんの児童が目標時間よりも多く宿題に取り組んでいることがわかりました。 今週末は「校長賞テスト」の予定です。校長賞がもらえるように、これからも熱心に取り組みましょう。

6年租税教室

28日(月)に租税教室がありました。

教室に行くとなんだか子どもたちが興奮していました。理由は

1億円!!! 

実際に持ってみた子は、「スイカ2個分くらい」「大きなレジ袋にいっぱい買い物した時くらい」と感想を述べていました。

    

DVDや身近な例を挙げて、税について、税金の大切さについて教えていただきました。

 

 

1、2年 読み聞かせ

28日(月)は、保護者の方による読み聞かせがありました。

      

       

子どもたちの興味をひく絵本を持ってきて、ゆっくりと聞き取りやすい声で読んでくださいました。

そのため、写真からもわかるように、児童も集中して聞いている様子がわかります。

読み聞かせの方々、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

3,4年授業参観

23日(水)は、3,4年生の授業参観でした。

       

     

3,4年生ともに大型テレビを活用した算数の授業を行いました。

今回も、車の誘導などでPTAの方々に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。