学校ブログ
情報教育
9日(木)に1~3年生を対象とした情報教育を行いました。
スマホなどの情報機器をじょうずに使いこせる人になろうというテーマでお話いただきました。
キャラクターや体育館の床から巨大な生物が出てくる動画など、子どもたちの興味を引く映像がたくさんありました。
1~3年生もSNSのアイコンを見るとすぐに何のアイコンなのか答えることができてびっくりしました。
便利な機器を上手に使いこなす人になれるように、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
手洗い・消毒・黙って食べます
6日(月)から給食が始まりました。
給食の前には、校長先生から再度、手洗い・消毒・黙って食べることの意義を伝える放送がありました。
食べる前にしっかりと、手洗い・消毒をしています。
配膳と喫食中は、話をせず、黙って行っています。
旭小学校の皆さんはしっかりと、手洗い・消毒・黙って食べることができていました。
これからも続けて、みんなで気持ちよく給食をいただきましょう。
避難訓練を行いました
9月1日(水)の業間休みに、竜巻が起こったことを想定した避難訓練を行いました。
机やいすを活用したシェルターを作り、そこに避難する訓練を行いました。
また、本日1~5年生は教科書の下巻を配付しました。使用時期が10月ころであったり、来年度であったりします。記名していただき、大切に保管してください。
2学期スタート
8月27日(金)、久しぶりに学校に子どもたちの声が戻りました。
始業式の児童代表の言葉は6年生が担当してくれました。
また、2・3年生に転入生が1名ずつ加わり、2学期は全校児童153名になりました。
トイレ工事のため、昇降口の後ろに仮設トイレが設置されました。今日は担任の先生と一緒に使い方を確認しました。
今まで以上にコロナウイルス感染拡大防止対策に努めていきます。毎日の健康観察など、これからもご協力よろしくお願いいたします。
5年生林間学校 2日目 朝
おはようございます。
昨晩は皆、熟睡でした。
朝、全員元気です。
日光は、現在、快晴です。(校長)