学校ブログ
土曜日も授業(土曜授業日 9/5)
今日は台風の影響か、風があるため、いつもより少しだけ涼しく感じる日。
土曜授業が行われました。
各学年の教室の様子です。
教師もフェイスガードをつけてウイルス対策をしています。
地域の方に(27日 学校評議員、28日 民生委員・児童委員来校)
まだまだ夏の余韻が残る日々。
27日は、学校評議委員の方々、
28日は、学校民生委員・民生児童委員の方々が来校し、
会議を行いました。
視察も兼ね、教室を回りながら子供たちの元気な様子を
見てもらいました。
地域の方々の力は旭小にとっては大変大きな力です。
様々な方に、子供達を、学校をさらによりよい場にするために、
様々な視点で見ていただいたり、ご意見をいただくよい機会となりました。
8日間だけでしたが…(臨時バスでの登下校 8/26)
真夏日よりも酷暑日が続いている連日。
2学期から始まったバスでの登下校も終わりを迎えました。
朝は市の職員さんが付き、下校は学校の職員が付き、
児童と共にバスに乗りました。
最後にバスを降りるときに、運転手さんに
「ありがとうございました。」としっかりと声をかけ、
挨拶できる旭の子供達。
タローズバスの運転手さん。市の職員の方々、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
8020運動のために。(8/24 歯科健診)
『80歳まで(歯を)20本保つ』
『8020運動』はご存じですか?
今日はそんな歯を大切にしてもらうための一つ、
「歯科健診」が行われました。
学校では、まだコロナ禍の影響で給食後の歯磨きができませんが、
しっかりとうがいをして健診臨みました。
学校応援団 除草作業(8/22)
2学期が始まり、一週間が経ちました。
久しぶりの学校で、子供達はちょっとお疲れ気味かもしれません。
始まってすぐの休日。朝早くから、地域の学校応援団の方々が
集まり、校庭の植栽の伐採をしてくださいました。
旭小は、他の学校と比べても比較的植栽が多く、伐採等も
一苦労です。そんな中、地域の力は大きく、
『子供達のために』と普段からご協力いただいております。
今日も暑い中でもたくさんの方に来ていただきました。
本当に感謝しております。ありがとうございました。