学校ブログ

学校ブログ

SDGsの学習 ~3年間を見通して~

今日の総合的な学習の時間での学習の様子です。吉川中では、SDGsの学習を積極的に行っています。

1年生は、SDGsを知ることを目的に身近なSDGsについて考えていきます。ゴールに向けて班で調べ学習を始めました。

3年生は、学校の周り、近くの公園でSDGsについて調べたり、考えたりしました。これまでの学習の成果を12月に発表する予定です。

0

東部地区テスト

11月10日に今年度3回目の東部地区テストがありました。夏に部活動を引退して、それ以降は受験に向けて毎日勉強中心の生活になっています。昼休みも一生懸命に過去問題や苦手な問題に挑戦している生徒をいます。時には生徒同士で教えあったり、先生に質問したりする姿もありました。結果が戻ってきたときに、間違ってしまった部分を中心にしっかりと復習しましょう。

0

3年生 進路面談

進路選択をする季節となりました。今日から3年生では三者面談を開始しました。面談を終えて、教室から出てきたら「フゥー」と大きく深呼吸したり、緊張した表情から少し緩んだ表情をしたりしていました。初めて臨む受験です。不安もたくさんあるかと思います。担任の先生、保護者の方と話しをしながら、一日一日の学習・生活に全力で取り組んでいきましょう。

0

生徒会選挙!

生徒会選挙に多くの生徒が立候補してくれました。よりよい吉川中を目指してさまざまな考えを演説してくれました。

演説会までに、お昼の放送をしたり、ポスターを制作して掲示したりいろいろ大変でしたが、全員がやりきってくれました。本当に立派です。また、生徒は教室(リモート)で演説会を真剣に聞き、資料に目を通して投票をしました。

今年度は、吉川市選挙管理委員会から投票箱と記載台(3年生のみ)をお借りしました。中学3年生の公民の授業では選挙についても学習します。実物に触れることで新たな発見ができたと思います。

 

0

ようこそ吉川中へ

今月は学校区小学校6年生の児童が本校の教室で授業を行います。小学校で給食を食べてからランドセルを背負って中学校へ。5,6時間目は中学校の教室で担任の先生がいつもと同じ授業を行います。

今日は美南小6-2の児童が算数と道徳の授業を行いました。いつもと違う環境ではありましたが、一生懸命に学習していました。明日は美南小6-1です。お待ちしています。

 

0