吉川市立
吉川中学校
学校ブログ
3年生ダンス発表会
3年生が全校生徒の前でダンスを発表しました。これまで一生懸命に練習した成果の発表でしたが、堂々とした姿で、大きく表現していました。1,2年生は3年生の姿を教室でリモートで参観しました。
学校運営協議委員懇談会
学校運営協議会委員の皆様に学校の様子を直接見学していただきました。授業の様子から「落ち着いて授業ができている」、「ICTを活用した授業が多くなっている。合わせて、インターネットの使い方(危険性)を生徒や家庭と学び必要がある。」、「コロナ禍での生活で学力や体力が心配。」など多くのご意見をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
すてきな歌声が響いています
来週行われる文化祭(合唱祭)に向けて各学級で毎日練習を行っています。本校が開校して初めての文化祭です。コロナ感染症予防のため、合唱が長期間行えなかったことから内容を縮小したり、感染予防をしながらの合唱となっています。保護者の皆様にご協力をいただき、感染予防効果が高いとされている不織布マスクをつけ、生徒間の距離を十分に確保し、換気などできる対策をしながらです。生徒のにこやかな表情からも合唱ができる喜びを感じている様子です。今回は保護者や地域の皆様をご招待できないのが大変残念ですが、生徒のみで実施します。
また、実行委員会を中心に生徒が主体となって取り組めています。リモート配信を上手に使いながら進めています。文化祭を通して生徒たちが大きく成長しています。
市内駅伝
市内駅伝が美南中央公園付近で開催されました。この大会は女子5区間、男子6区間で襷をつなぎます。優勝校は11月6日(土)に熊谷市で開催される県大会に出場できます。
小雨が降り、気温が低い中での開催でした。選手はこれまでの練習の成果をいかし、一生懸命に走りました。吉川中女子チームは昨年度に引き続き優勝し、県大会に出場します。
慣用句・ことわざ・故事成語
先生の研修会を行いました。教育委員会の先生を講師としてお招きし、授業および研究協議を行いました。教科は国語。PCを操作し、4人班で問題作成をして、問題を解きました。まとめとして。言葉を一つ選び短文を作ってみました。慣用句・ことわざ・故事成語の正しい使い方をマスターし、文章を書く力を高めていきましょう。