学校ブログ

学校ブログ

3年生 校外学習

天気恵まれ、楽しく郊外での学習ができました。川越では、班ごとにSDGsの視点で活動しました。事前学習をいかし、活動した成果を今後まとめていきましょう。

生徒にとっては、コロナ禍でさまざまな制限の中で学校生活を我慢してきました。今回は久々の活動でしたが、感染に気を付けながらも日ごろの学習では学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。仲間との大切な思い出も作ることができたと思います。バスから降りてくる生徒の表情からは、笑顔があふれていました。保護者の皆様のご理解・ご協力大変ありがとうございました。

0

3年生校外学習 出発

本日11月2日に日帰りで川越方面に校外学習に出発しました。緊急事態宣言等でさまざまな行事ができなかったですが、やっと校外での学習をすることができました。普段の授業ではみることのできない表情がそこにはありました。出発前日の集会と出発の様子です。

0

第1回 文化祭(合唱祭)

本日、合唱を行いました。緊急事態宣言終了後からの本格的な練習にも関わらず生徒のがんばりですばらしい歌声が体育館に響きました。体育館には体育祭での縦割りのカラー連合のみで、残りのクラスはリモートで視聴しました。曲が終わるごとに体育館や教室から拍手が聞こえてきました。

また、本校の校歌作成に携わってくださいました橋本先生に全体講評をいただきました。

0

先生方の研修

この日は東部教育事務所の先生、吉川市教育委員会の先生にご来校いただき、授業を参観していただき、協議・ご指導をいただきました。変化の激しい時代であるからこそ社会のニーズに応じた授業を進めることが大切です。今回はICT機器を活用した授業が多かったように思います。ICTは学びを深めるための1つの手段であり、生徒が1時間の授業を通じて「分かった」や「できた」を実感できるように今後も授業改善していきます。

0

小学生対象施設公開

来年度入学を予定している学校区の小学生・保護者を対象とした施設公開を行いました。当初は、在校生の学校生活の様子を公開したく計画をしていましたが、9月の段階で10代への感染者が多かったことから今回の施設見学とさせていただきました。教員がガイドする方式で約30分かけて校舎を見学していただきました。児童からは、「体育館の広い」、「図書室に本がたくさん」、「教室がせまく感じる」、「屋上のプールにびっくり」などの感想が聞かれました。11月は児童のみなさんは、吉川中の教室で実際に授業を行います。また、2月には入学予定の保護者対象の学校説明会を予定しています。みなさんの入学を待っています。

0