学校より
梅の花が咲きました
学校の校門わきにある梅の花が咲きました。
もう春がそこまで来ています。
朝の運動「ぐんぐんタイム」は、学校を2つに分けて校庭を広くとっています。
マスクをしながらの運動を続けていますので、マラソンではなく吉小ウオークやダンスです。
12日、15日の給食中止について
2月10日の、市教育委員会配信のメールの通り、12日(金)15日(月)の、給食はありません。牛乳は、予定通り出ますが、
食事については、お弁当をお願いいたします。
急なお知らせで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
PCR検査を受けるときに(出席停止の変更)
PCR検査の状況が変わってきました
検査を受ける際に、学校にご連絡いただくことは変わりません。
出席停止についてその検査の状況によって対応を変更させていただきます。
本日(2月8日)文書を配付いたしました。
同じものを下記にも載せてありますご覧ください。
GIGAスクール構想による 一人1台タブレット 動き始めました
吉川小学校にも、500台以上のタブレットが配備され、今日はまず登録を始めました。
今日は、1・2・3年生と6年生が自分のタブレットに、IDやパスワードの登録をしました。
1年生や2年生は、6年生のミニ先生にも手伝ってもらいながら、コンピュータルームでの登録です。
パスワードは、これからの社会どうしても自己管理が必要なもので、学校でも少しずつ慣れていくことも「生きる力」の一つになるでしょう。
タブレット、これから楽しみですね。
2月25日26日に予定していた授業参観懇談会は中止とさせていただきます。
埼玉県に発令されている緊急事態宣言が3月7日まで延長される見通しとなりました。
学校では、子供たちの学習の様子を参観いただくことにより、子供たちの意欲の向上にもつなげていきたいと考えておりましたが、社会全体で感染拡大防止に取り組む観点から、今回は中止とさせていただきます。
最近の子供たちは、感染予防にもなれ、宣言下、注意して学校生活を送ることもできるようになってきています。
年度末に向けて学習のまとめの時期となってきました。
2年生はかけ算九九の最後の検定を頑張っています。