ブログ
カテゴリ:今日の出来事
みんなで片づけ
3年生が跳び箱を片づけています。

みんなで協力していて
とてもえらいですね。
みんなで協力していて
とてもえらいですね。
6年生 奉仕作業
6年生が
学校の隅々まで、掃除をしています。

思い出のつまった
美南小学校ですごすのも
およそ6週間
最後まで
立派な6年生の活躍を期待しています。
学校の隅々まで、掃除をしています。
思い出のつまった
美南小学校ですごすのも
およそ6週間
最後まで
立派な6年生の活躍を期待しています。
授業の様子から
午後の日差しの暖かさは、
春のようですね。

きれいな青空の下で
6年生がハンドボールをしています。
とても楽しそうですね。
春のようですね。
きれいな青空の下で
6年生がハンドボールをしています。
とても楽しそうですね。
授業の様子から
日差しが春を思わせる天気ですね。

5年生では、ブラッシングについての映像を見て
歯の磨き方についての勉強をしていました。

6年生は、国調べをしていました。
集中していて、さすがですね。

5年生では、ブラッシングについての映像を見て
歯の磨き方についての勉強をしていました。
6年生は、国調べをしていました。
集中していて、さすがですね。
4年生 理科の実験
4年生が
水の温度の変化についての実験をしていました。

あたたまりかたには、違いがあるんですね。
水の温度の変化についての実験をしていました。
あたたまりかたには、違いがあるんですね。
雪の美南小
雪ですね。

手洗い、うがいをしっかりして
風邪の予防につとめましょう。
手洗い、うがいをしっかりして
風邪の予防につとめましょう。
クラブ見学
今日と来週はクラブ見学の日。
3年生がいろいろなクラブの様子を見て回ります。


3年生がいろいろなクラブの様子を見て回ります。
全校朝会2月分
今日の朝は全校朝会。
各種表彰のあと、
校長先生からは
「インフルエンザ」などの予防についてと
「美南からわかる漢字」のことについてのお話がありました。
美という文字は 羊が大きい様子から来ているなど
興味を持った学習ができるといいですね。
今月の生活目標は
時間を守ろう です。
これは
「時計を見て行動する」ことと
「提出物は期限までに出す」ことを指しています。
しっかりできるといいですね。
各種表彰のあと、
校長先生からは
「インフルエンザ」などの予防についてと
「美南からわかる漢字」のことについてのお話がありました。
美という文字は 羊が大きい様子から来ているなど
興味を持った学習ができるといいですね。
今月の生活目標は
時間を守ろう です。
これは
「時計を見て行動する」ことと
「提出物は期限までに出す」ことを指しています。
しっかりできるといいですね。
総合の授業(3年)
3年生では、世界の国を調べています。

発表に向けて、掲示物づくりの真っ最中です。
発表に向けて、掲示物づくりの真っ最中です。
節分の食べ物
今日は節分ですね。

明日は立春。天気も暖かいようです。
春の日は三寒四温ということばがあります。
寒さもこれからの季節です。
手洗い、うがいなどをしっかりして
元気に学校に来られるようにしましょう。
明日は立春。天気も暖かいようです。
春の日は三寒四温ということばがあります。
寒さもこれからの季節です。
手洗い、うがいなどをしっかりして
元気に学校に来られるようにしましょう。
体育朝会
今日の体育朝会は
上からの連続画像です。





全校が規律正しく
退場していますね。
上からの連続画像です。
全校が規律正しく
退場していますね。
読み聞かせ 5年生
5年生に向けて
もりのひろばのみなさんが
読み聞かせをしてくれました。

とても楽しかったですね。
もりのひろばのみなさんが
読み聞かせをしてくれました。
とても楽しかったですね。
そうじの風景
どの子も
しっかりと掃除をしていますね。

無言清掃ができるといいですね。
しっかりと掃除をしていますね。
無言清掃ができるといいですね。
たてわり遊び
今日の昼休みはたてわり遊び。

校庭や教室で
仲良く遊んでいますね。
校庭や教室で
仲良く遊んでいますね。
音読朝会
今日の朝は音読朝会。

1年生の発表は
元気が良くてすばらしかったですね。
1年生の発表は
元気が良くてすばらしかったですね。
体育の授業
体育の授業の様子です。

短なわとびは、練習すればどんどんできるようになります。
ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。
短なわとびは、練習すればどんどんできるようになります。
ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。
図書室掲示 1月分
もりのひろば のみなさんのご協力で

図書室の掲示も新しくなりました。
酉年にふさわしい、かわいらしい掲示物ですね。
たくさん図書室にいって
本を借りましょう。
図書室の掲示も新しくなりました。
酉年にふさわしい、かわいらしい掲示物ですね。
たくさん図書室にいって
本を借りましょう。
5年生の授業から
おなかの中の赤ちゃんについての勉強です。

大切な命について、しっかりと考える機会になるといいですね。
大切な命について、しっかりと考える機会になるといいですね。
児童集会
今日の朝は児童集会。
運動委員会・広報掲示委員会・保健委員会からの発表と
計画委員会によるゲームがありました。

どれも工夫されていましたね。

※咳エチケットに気をつけてすごしましょう。
運動委員会・広報掲示委員会・保健委員会からの発表と
計画委員会によるゲームがありました。
どれも工夫されていましたね。
※咳エチケットに気をつけてすごしましょう。
音楽室の風景から
音楽室の風景から。
リコーダーの練習中です。

優しい音が出るように
しっかり練習しましょうね。
リコーダーの練習中です。
優しい音が出るように
しっかり練習しましょうね。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
3
4
8
9
0