学校ブログ
学校ブログ
㊗️ 30万人記念 図工の優秀作品 立体の部2
第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
題名にも注目すると、見え方も変わってきますね。
2年生 井料 柚香 「みんななかよし にこにこかぞく」 特選
2年生 山根 歩 「雪の王様の キラキラパレード」 優良賞
㊗️ 30万人記念 図工優秀作品 平面の部2
第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
高学年になると、一つ一つ味がありますね。

4年生 屬 柚月 「子どもだけの 笑顔のタコ公園」 入選

5年生 山根 寛弘 「楽しく集まる 海のたくさんの友達」 銀賞

6年生 詹 博叡 「授業中の教室」 入選
高学年になると、一つ一つ味がありますね。
4年生 屬 柚月 「子どもだけの 笑顔のタコ公園」 入選
5年生 山根 寛弘 「楽しく集まる 海のたくさんの友達」 銀賞
6年生 詹 博叡 「授業中の教室」 入選
㊗️ 30万人記念 図工優秀作品 平面の部1
第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
みんな、作品からそれぞれの世界がみえますね。
<平面の部>
1年生 松本くるみ 「とんぼと ぼうけん」 入選
2年生 「やさいランドにみんなしゅう合!」 特選
3年生 梅屋 隼汰 「みんな集まれ!魚たちのたん生日パーティー」 銀賞
とび箱学習
3月は、体育館が卒業式練習で使えないため、第2多目的室で運動もしています。
狭いところですが、けがしないようにね
成長を振り返って
2年生の国語で、自分の昔の写真やエピソードを使って、作文をしていました。
ひとりひとり、写真を見ながら、また、下書きを読みながら、ほかの人に伝える文章を一生けんめいつくっていました。
何回も何回も練習することが大切ですね


ひとりひとり、写真を見ながら、また、下書きを読みながら、ほかの人に伝える文章を一生けんめいつくっていました。
何回も何回も練習することが大切ですね
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
4
1
7
4
3