学校ブログ
学校ブログ
絶好の天候
絶好の天候です。
1年生の体育では
持久走に向けた練習が始まっています。

3年生の図工では
のこぎりを使った授業が始まっています。
1年生の体育では
持久走に向けた練習が始まっています。
3年生の図工では
のこぎりを使った授業が始まっています。
歌声朝会
今日の歌声朝会では
市内音楽会に出場する
5年1組の発表がありました。

とてもきれいなハーモニーが体育館に響いていましたね。
市内音楽会に出場する
5年1組の発表がありました。
とてもきれいなハーモニーが体育館に響いていましたね。
幅跳びの授業から 5年
穏やかな日差しのもとで

5年生が幅跳びをしています。

目標目指して頑張ってくださいね。
5年生が幅跳びをしています。
目標目指して頑張ってくださいね。
ごんぎつね
今日は国語の授業から

題材は ごんぎつね
しっかりと読み取れるといいですね。
題材は ごんぎつね
しっかりと読み取れるといいですね。
体育朝会
さわやかな秋晴れですね。
今日の体育朝会は なわとびです。

なわとびは 全身を使う運動です。
場所も少なく運動量も多いので
スポーツの秋にお勧めです。
ぜひご家族のみなさんもご一緒に
なわとびを跳んでみてはいかがでしょうか。
【注】アキレス腱などに負荷がかかります。
しっかりと準備運動をしてからお取り組みください。
今日の体育朝会は なわとびです。
なわとびは 全身を使う運動です。
場所も少なく運動量も多いので
スポーツの秋にお勧めです。
ぜひご家族のみなさんもご一緒に
なわとびを跳んでみてはいかがでしょうか。
【注】アキレス腱などに負荷がかかります。
しっかりと準備運動をしてからお取り組みください。
市内陸上大会
今日は市内陸上大会
日頃の練習の成果を発揮する場となりました。
どの子も真剣な目で取り組んでいました。
音読朝会
今日の朝は音読朝会

発表は元気に楽しくできましたね。
毎日の音読もがんばりしょう。
発表は元気に楽しくできましたね。
毎日の音読もがんばりしょう。
無言清掃でぴっかぴか
美南小学校 清掃のあいことばは
無言清掃 だいすき です。

階段もぴっかぴかで
心もぴっかぴかですね。
無言清掃 だいすき です。
階段もぴっかぴかで
心もぴっかぴかですね。
爽やかな秋晴れ
爽やかな秋晴れですね。

子どもたちは勉強に運動に取り組んでいます。

朝晩と とても寒い日が続きます。
手洗いやうがいをして、健康に過ごせるようにしましょう。
子どもたちは勉強に運動に取り組んでいます。
朝晩と とても寒い日が続きます。
手洗いやうがいをして、健康に過ごせるようにしましょう。
市内陸上大会にむけて
今日は市内陸上大会に向けた壮行会を行いました。

出場するみなさん。
自分の力をしっかり発揮できるといいですね。
出場するみなさん。
自分の力をしっかり発揮できるといいですね。
クラブ活動
第2・3・4週の水曜日はクラブ活動の日

科学クラブはスライムづくりにチャレンジしていました。
かっこいいスライムになるといいですね。
科学クラブはスライムづくりにチャレンジしていました。
かっこいいスライムになるといいですね。
児童集会
児童集会の様子です。

クイズはとても楽しかったですね。
クイズはとても楽しかったですね。
2年生校外学習
2年生が校外学習で
吉川美南駅から電車にのりました。

切符を買ってレッツゴー!
楽しく学習できましたね。
吉川美南駅から電車にのりました。
切符を買ってレッツゴー!
楽しく学習できましたね。
太陽さんさん
太陽がさんさん輝いています
体育朝会や

理科 光の実験、

体育 幅跳びや

算数 校舎の高さを測る授業をおこないました。

体育朝会や
理科 光の実験、
体育 幅跳びや
算数 校舎の高さを測る授業をおこないました。
2年生街探検
2年生が今週、生活科の授業として
街探検に出ています。

いつもいくお店にも、知らないことが
たくさんありますね。
ご協力いただいた保護者のみなさま
ご協力いただいた吉川美南地区のみなさま
ありがとうございます。
街探検に出ています。
いつもいくお店にも、知らないことが
たくさんありますね。
ご協力いただいた保護者のみなさま
ご協力いただいた吉川美南地区のみなさま
ありがとうございます。
家庭科 ミシンを使って
家庭科でミシンを使った授業を行っています。

保護者の方に助けられ
いい作品になりそうですね。
保護者の方に助けられ
いい作品になりそうですね。
図書室での学習
4年生の学習の様子です。

図書室を使って点字などの調べをしています。
しっかりと見つかるといいですね。
図書室を使って点字などの調べをしています。
しっかりと見つかるといいですね。
基礎基本の時間(100マス)
今朝は秋の晴れ。とてもすがすがしいですね。

朝の学習の様子です。

今日は100マス計算に取り組んでいます。

静かに集中して取り組んでいますね。
朝の学習の様子です。
今日は100マス計算に取り組んでいます。
静かに集中して取り組んでいますね。
授業の様子から
今日は3年生の様子から
社会や

理科に

楽しみながら取り組めましたね。
社会や
理科に
楽しみながら取り組めましたね。
理科 てこの実験
6年生がてこの実験をしています。

作用点をずらすとどうなるか
経験を学習につなげられるといいですね。
作用点をずらすとどうなるか
経験を学習につなげられるといいですね。
運動会が終了しました。
絶好の天気の中
第4回秋季大運動会が終了いたしました。
多くの皆様の応援や協力に支えられて
子どもたちはもてる力を発揮していたと思います。
ご支援ご協力ありがとうございました。
第4回秋季大運動会が終了いたしました。
多くの皆様の応援や協力に支えられて
子どもたちはもてる力を発揮していたと思います。
ご支援ご協力ありがとうございました。
運動会順延分 実施します。
本日運動会順延分を実施します。
9月27日運動会順延について(詳細)
第4回秋季大運動会
プログラム18以降は
9月27日(火)に順延となりました。
以下の内容となります。よろしくお願いいたします。
9月24日付けメール配信
プログラム18以降は
9月27日(火)に順延となりました。
以下の内容となります。よろしくお願いいたします。
9月24日付けメール配信
美南小学校です。
運動会順延の日程についてお知らせいたします。
9月27日(火)
児童はランドセルで登校
なお、3時間目以降は通常の授業を行います。
タイムテーブル
8:15 児童通常登校完了
8:35 校庭集合(準備体操)
8:50 No.18 団体 おみこしワッショイ(2年)
以降、未実施の種目の実施
10:30 閉会式終了予定
10:50 3時間目(通常授業)
以降、通常の火曜日の授業(給食有り)となります。
3時間目以降は、各学級で配付済みの学級だより等でご確認ください。
【補足】
・水筒、体操着、赤白帽子等、運動会種目に関わるものを持たせてください。
・参観される場合は、自転車または徒歩でのご来校をお願いします。
自転車の駐輪場は、校舎東側をご利用ください。・参観スペースについては白線をひきます。譲り合っての参観をお願いします。
第4回秋季大運動会
本日、第4回秋季大運動会 開会いたします。
いよいよ明日は運動会!
いよいよ明日は運動会!
練習や準備も全て終わりました。
明日は素敵な運動会になるといいですね。
開催決定は6:30です。
その他詳細は9月21日配付の
運動会当日のお願い をお読みください。
練習や準備も全て終わりました。
明日は素敵な運動会になるといいですね。
開催決定は6:30です。
その他詳細は9月21日配付の
運動会当日のお願い をお読みください。
授業の様子から
今日も授業の様子から。
道徳では、よりよい生き方を仲間と共に学んでいます。

理科では、きれいに花の絵を描きました。

さて、明日はお休みですね。
今週土曜日は運動会!
元気に参加できるといいですね。
道徳では、よりよい生き方を仲間と共に学んでいます。
理科では、きれいに花の絵を描きました。
さて、明日はお休みですね。
今週土曜日は運動会!
元気に参加できるといいですね。
いろいろな授業の様子から
すっかり秋の空気になりましたね。
今日は外で運動会の練習はできません。
音楽や

家庭科、

書写に

図工など、

子どもたちが活躍する授業の姿が多く見られました。
もちろん、今週末は運動会!
運動会の準備も着々と進んでいます。

あ
今日は外で運動会の練習はできません。
音楽や
家庭科、
書写に
図工など、
子どもたちが活躍する授業の姿が多く見られました。
もちろん、今週末は運動会!
運動会の準備も着々と進んでいます。
あ
運動会練習 真っ最中
運動会の練習の様子です。

どの学年もがんばっていますね。

今週は涼しい中での練習でした。
朝晩は特に冷えています。
体調には十分に気を付けてください。
いよいよ来週24日(土)は運動会ですね。
どの学年もがんばっていますね。
今週は涼しい中での練習でした。
朝晩は特に冷えています。
体調には十分に気を付けてください。
いよいよ来週24日(土)は運動会ですね。
外国語活動
5年生の授業の様子から。

楽しみながらカードを使った勉強をしました。

正しく聞きとるのは難しいですね。
楽しみながらカードを使った勉強をしました。
正しく聞きとるのは難しいですね。
学習の様子
今日も学習の様子をお伝えします。

集中して取り組めるといいですね。

2年生は電車の乗り方についてのお勉強や

絵の仕上げに入っていますね。
集中して取り組めるといいですね。
2年生は電車の乗り方についてのお勉強や
絵の仕上げに入っていますね。
学習のようす
勉強も運動もしっかり取り組む美南小のようすです。

規律正しく取り組めていますね。


規律正しく取り組めていますね。
運動会 大玉送り
今日は大玉送りの練習をしました。

昨年までとは一味違う競技となりました。

本番も楽しみですね。
昨年までとは一味違う競技となりました。
本番も楽しみですね。
運動会全体練習
今日から運動会全体練習が始まりました。

朝礼台から体育主任越しの整列する姿です。
暑い中でしたが、集中して取り組むことができました。

来週も体調を万全にして
がんばりましょう。

朝礼台から体育主任越しの整列する姿です。
暑い中でしたが、集中して取り組むことができました。
来週も体調を万全にして
がんばりましょう。
クリーン活動!
朝の活動はクリーン活動。

みんなで協力して草を取りました。

運動会の準備が着々と進んでいます。
みんなで協力して草を取りました。
運動会の準備が着々と進んでいます。
震度3の地震
昼休みの時間に震度3の地震がありました。
子どもたちは適切に避難行動がとれていました。
これからも安全に気をつけて過ごしましょう。
子どもたちは適切に避難行動がとれていました。
これからも安全に気をつけて過ごしましょう。
4年社会科見学
新三郷浄水場に社会科見学に行きました。
きれいな水がどのようにつくられるのか
そして、水の大切さについて勉強しました。
浄水場で飲んだお水はとてもおいしかったですね。
児童集会
今日の児童集会では
計画委員からあいさつについての発表がありました。
また、道路へのとびだしについての話がありました。
とびだしは絶対にしないように、あらためてお願いいたします。
計画委員からあいさつについての発表がありました。
また、道路へのとびだしについての話がありました。
とびだしは絶対にしないように、あらためてお願いいたします。
理科や生活科の授業
夏の日差しをたくさん浴びて
学校ファームの植物も

スクスク育っています。

しっかり観察できたかな。
学校ファームの植物も
スクスク育っています。
しっかり観察できたかな。
給食開始
今日からいよいよ給食開始!

おいしく 残さず食べられましたか??
おいしく 残さず食べられましたか??
第2学期始業式/避難訓練
太陽がさんさんと降り注ぐ中
美南小学校の2学期が始まりました。

明るく元気に登校してくる姿を見れて
とてもうれしくなりました。

始業式では代表の子は立派に2学期にやりたいことを発表してくれました。
校長先生からは、目標を持って2学期がんばってほしいというお話を頂きました。(リオオリンピックの日本選手の活躍を踏まえて)

生活目標では「時と場に応じたあいさつ」についての話がありました。
さて、9月1日は防災の日です。
2時間目に避難訓練を行いました。
ご家庭でも万が一の際の行動についてお話をお願いいたします。

2学期は1年で最も長い学期です。
運動会を始め、各種行事がたくさんあります。
職員一同、精一杯努めてまいります。
今学期もご支援ご協力をよろしくお願いします。
美南小学校の2学期が始まりました。
明るく元気に登校してくる姿を見れて
とてもうれしくなりました。
始業式では代表の子は立派に2学期にやりたいことを発表してくれました。
校長先生からは、目標を持って2学期がんばってほしいというお話を頂きました。(リオオリンピックの日本選手の活躍を踏まえて)
生活目標では「時と場に応じたあいさつ」についての話がありました。
さて、9月1日は防災の日です。
2時間目に避難訓練を行いました。
ご家庭でも万が一の際の行動についてお話をお願いいたします。
2学期は1年で最も長い学期です。
運動会を始め、各種行事がたくさんあります。
職員一同、精一杯努めてまいります。
今学期もご支援ご協力をよろしくお願いします。
林間学校 学校に向けて
たくさんの活動で、たくさんの思い出を作って、バスは、秩父を離れます。
高速道路の渋滞情報もなく、順調に進んでいます。
バスの中では、ビデオを見る人、ぐっすり休む人それぞれですが、あと2時間で学校です。
高速道路の渋滞情報もなく、順調に進んでいます。
バスの中では、ビデオを見る人、ぐっすり休む人それぞれですが、あと2時間で学校です。
林間学校 お土産のあとは、博物館
長瀞の商店街から歩いて約20分
「埼玉県立自然の博物館」の見学です。
最後の見学場所、最後の班行動です。
「ほら、ついてきて!」何て言われてる人も…
「埼玉県立自然の博物館」の見学です。
最後の見学場所、最後の班行動です。
「ほら、ついてきて!」何て言われてる人も…
林間学校 最後の食事は?
林間学校最後の食事は、自分たちでお店を選んで注文です。
秩父のお蕎麦が多いですかね。
お土産よりもまずはお昼?
秩父のお蕎麦が多いですかね。
お土産よりもまずはお昼?
林間学校 長瀞ライン下り
は
お天気も良く、爽やかなライン下り
ところどころ急流もあり、爽やかに水がかかった人も…
ところどころ急流もあり、爽やかに水がかかった人も…
林間学校 両神荘退館式
三日間ありがとうございました。
林間学校 両神荘最後の食事
100人の食事で、ご飯のお代わりは、十人くらい。
半分以上おかずを残してしまう人は、それ以上…
普段から、あまり食べてないのかもしれませんね。
でも、楽しそうに食べられました。
今朝も、みんな元気です。
半分以上おかずを残してしまう人は、それ以上…
普段から、あまり食べてないのかもしれませんね。
でも、楽しそうに食べられました。
今朝も、みんな元気です。
林間学校 最終日の朝 忘れ物しないよう
最終日の朝は片付けが大変
忘れ物と言うより「この靴下誰の」なんて言うのも大変です
忘れ物と言うより「この靴下誰の」なんて言うのも大変です
林間学校 ナイトレクの締めくくり
ナイトレクの締めくくりは、両神荘の皆さんへ
校歌を贈りました。
校歌を贈りました。
林間学校 ナイトレク
外は雨。キャンプファイヤーは、昨日できたので、今夜はナイトレク。
先生出題の「大 ⭕️❌クイズ大会」
Q 清水先生の車は、七人乗りである。⭕️か❌か?
2つ目のゲームは、「猛獣狩りに行こう」
いつもと違うグループで、「漢字クイズ」に、チャレンジ!

先生出題の「大 ⭕️❌クイズ大会」
Q 清水先生の車は、七人乗りである。⭕️か❌か?
2つ目のゲームは、「猛獣狩りに行こう」
いつもと違うグループで、「漢字クイズ」に、チャレンジ!
林間学校 こんにゃく完成
こんにゃくのこな+水+石灰
これだけでできた
不思議だな〜
でも美味しい
これだけでできた
不思議だな〜
でも美味しい
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
3
1
7
7
4