学校ブログ

学校ブログ

バス 修学旅行 2日目

6年生 修学旅行 2日目です。
ホテルを出発したとの連絡がありました。
今日は寒いですが、八景島シーパラダイスを楽しんでくださいね。

予定時間でホテルに到着


 午後4時40分 ホテルに到着しました。
 なんと今日は中華街にくりだしての夕食です。
 
 横浜中華街は、大人が行っても楽しげなところですね。

 マナーを守って、楽しく食事してくださいね。

きこえにくいって、どんなこと


 今日2年生のクラスで、「きこえにくいって、どんなこと」という勉強をしました。
 教えてくれたのは、関小学校の「きこえことば」の教室の先生方です。

 

  耳の中のいろんなつくりを探検したり・・・
  きこえにくいことを体験したりしてみました



 はなす人は、
  ○ 口を大きくあけて
  ○ ゆっくり
  ○ かおを見て

      など気をつけることを

 また、まわりの人も、
  ○ しずかにする
  ○ わからないときはおしえる

     なんてことも教わりました

 みんなで気をつけていきましょうね

市内 音楽会 出場


 11月8日、美南小学校の代表として5年1組が市内音楽会に出場しました。
発表まで時間があり緊張しましたが、2部合唱「生命が羽ばたくとき」・2部合唱「手のひらをかざして」を歌いました。
他の学校と比べても1番じゃないかと思われるくらい、音程のしっかりとしたハーモニーを作り出していました。もちろん順位をつける会ではないので、聞いたものの個人的な感想ですが・・・
なにより、歌うこと、声を合わせることを楽しみながらできたことがよかったなと思いました。

会場まで足を運んでいただいた方々もおり、子供たちも頑張れたと思います。ありがとうございました。

虫眼鏡 1年生 図工

1年生が動物の絵を描いています。

遠足で実際の動物を見たことも
良い経験になっていると思います。

作品の完成が楽しみですね。

理科・実験 理科の実験

5年生の理科は
流れる水のはたらきです。

実際に水を流して土がけずられる様子を見ました。

楽しみながら勉強ができるといいですね。

食育の学習 5年生


 今日は栄養士の山口先生が5年生と栄養の勉強をしてくれました。
 ライオンやぞうの食生活と、ひとの食生活の違いを確認して
 なんで栄養の勉強が大切なのか、みんなで確認しました。

 
 学校の給食でも、しっかり栄養のことを考えて献立を作ってくれていますが、
 栄養は、毎食・毎日・・とバランスをとっていかないと体の中のいろんな栄養素が不足してしまいます。

 ご家庭でも色々な栄養素が大切と、バランスの良い献立をお考えのことと思いますが、
 特に「カルシウム」や「鉄分」など不足しがちだといわれているそうです。

 牛乳・やさい・小魚を丸ごと食べるなど、ご家庭でも積極的に ” 食育 ” していけるとよいですね。

汗・焦る 2年生おいもほり

2年生が学校ファームで育てた
おいもの収穫をしていました。

おいもパーティーが今から楽しみですね。

まる 全校朝会と今日の様子

今日は全校朝会がありました。

昨日行われた就学時健診のお話もありました。
すてきな美南小学校の先輩でいてくださいね。

ところで今日は急激に天候が回復しましたね。
天気がよいなかで運動で来て、うれしいですね。


鉛筆 就学時健診

今日は平成29年度に入学予定の児童対象の
就学時健診が行われました。

みなさんの入学を心よりお待ちしております。


ノート・レポート 学校公開②

天候も回復して
秋らしい陽気になりました。

学校公開2日目も
多くの皆様のご来校をいただき、まことにありがとうございます。

今後とも、美南小の教育活動にご支援ご協力をよろしくお願いします。
【連絡】本日の振替休業日は11月4日(金)です。


劇団「め」組の演劇を見ました


第1部は、はだかの王様  第2部は、杜子春 でした。

低学年の「はだかの王様」では、体育館が「暗転」するごとに上がっていた歓声が、王様のしぐさや詐欺師の演技に気持ちが移っていきました。
「・・・王さまが、はだかになったところがおもしろかったです。・・・」
「・・・いろいろなところをくふうしていたので、とてもたのしかったです。・・・」
「・・・王さまがわがままをいっているところがおもしろかったです。ぜひまたきてください。・・・」
「・・・だいじんも王さまもとてもおもしろかったです。ぼくはべんきょうをがんばるので、げきだんめぐみの人たちもがんばってください。・・・」
めぐみ1

高学年の「杜子春」は、子供たちの感想を読むと、「勉強になった」と書いている子も多かったです。
「・・・演技では、動きが速くて、みりょうされました。このお話を見て、お金だけがすべてではないと思いました。どんなに高価な物でも一生懸命働いて買った物の方が価値があると思いました。・・・」
「・・・まごころや思いやりは、お金では買えない特別なもののように思えました。劇団の人たちの演技からそのような思いがたくさん伝わって胸に刻み込まれました。・・・」
「・・・わたしも、劇団員のみなさんのように、何かやりたいものを見つけて必死になにかをやり続けたいなと思いました。・・・」

低学年も高学年も、しっかり心に伝わる演劇で、さすが、プロだと感心させられました。

出張・旅行 学校公開日①

あいにくの天候の中

多くの保護者の皆様にご来校いただき

まことにありがとうございます。

明日も学校公開日です。
【重要】給食はありません。
    児童にはお弁当・水筒を必ず持たせてください。

キラキラ 絶好の天候

絶好の天候です。
1年生の体育では
持久走に向けた練習が始まっています。

3年生の図工では
のこぎりを使った授業が始まっています。

音楽 歌声朝会

今日の歌声朝会では

市内音楽会に出場する
5年1組の発表がありました。

とてもきれいなハーモニーが体育館に響いていましたね。

! 体育朝会

さわやかな秋晴れですね。

今日の体育朝会は なわとびです。

なわとびは 全身を使う運動です。
場所も少なく運動量も多いので
スポーツの秋にお勧めです。

ぜひご家族のみなさんもご一緒に
なわとびを跳んでみてはいかがでしょうか。
【注】アキレス腱などに負荷がかかります。
   しっかりと準備運動をしてからお取り組みください。

晴れ 爽やかな秋晴れ

爽やかな秋晴れですね。

子どもたちは勉強に運動に取り組んでいます。


朝晩と とても寒い日が続きます。

手洗いやうがいをして、健康に過ごせるようにしましょう。

にっこり クラブ活動

第2・3・4週の水曜日はクラブ活動の日

科学クラブはスライムづくりにチャレンジしていました。

かっこいいスライムになるといいですね。

晴れ 太陽さんさん

太陽がさんさん輝いています

体育朝会や


理科 光の実験、


体育 幅跳びや


算数 校舎の高さを測る授業をおこないました。

キラキラ 2年生街探検

2年生が今週、生活科の授業として
街探検に出ています。

いつもいくお店にも、知らないことが
たくさんありますね。

ご協力いただいた保護者のみなさま
ご協力いただいた吉川美南地区のみなさま
ありがとうございます。

まる 運動会が終了しました。

絶好の天気の中
第4回秋季大運動会が終了いたしました。

多くの皆様の応援や協力に支えられて
子どもたちはもてる力を発揮していたと思います。

ご支援ご協力ありがとうございました。

鉛筆 9月27日運動会順延について(詳細)

第4回秋季大運動会
プログラム18以降は
9月27日(火)に順延となりました。

以下の内容となります。よろしくお願いいたします。

9月24日付けメール配信

美南小学校です。

運動会順延の日程についてお知らせいたします。

 

927日(火)

児童はランドセルで登校

なお、3時間目以降は通常の授業を行います。

 

タイムテーブル

8:15  児童通常登校完了

8:35 校庭集合(準備体操)

8:50 No.18 団体 おみこしワッショイ(2年)

   以降、未実施の種目の実施

10:30 閉会式終了予定

10:50 3時間目(通常授業)

以降、通常の火曜日の授業(給食有り)となります。

3時間目以降は、各学級で配付済みの学級だより等でご確認ください。

【補足】
・水筒、体操着、赤白帽子等、運動会種目に関わるものを持たせてください。

・参観される場合は、自転車または徒歩でのご来校をお願いします。

自転車の駐輪場は、校舎東側をご利用ください。

・参観スペースについては白線をひきます。譲り合っての参観をお願いします。

まる いよいよ明日は運動会!

いよいよ明日は運動会!

練習や準備も全て終わりました。

明日は素敵な運動会になるといいですね。

開催決定は6:30です。
その他詳細は9月21日配付の
運動会当日のお願い をお読みください。

会議・研修 授業の様子から

今日も授業の様子から。
道徳では、よりよい生き方を仲間と共に学んでいます。

理科では、きれいに花の絵を描きました。

さて、明日はお休みですね。
今週土曜日は運動会!
元気に参加できるといいですね。

出張・旅行 いろいろな授業の様子から

すっかり秋の空気になりましたね。
今日は外で運動会の練習はできません。

音楽や

家庭科、

書写に

図工など、

子どもたちが活躍する授業の姿が多く見られました。

もちろん、今週末は運動会!
運動会の準備も着々と進んでいます。


興奮・ヤッター! 運動会練習 真っ最中

運動会の練習の様子です。

どの学年もがんばっていますね。


今週は涼しい中での練習でした。
朝晩は特に冷えています。
体調には十分に気を付けてください。

いよいよ来週24日(土)は運動会ですね。

鉛筆 学習の様子

今日も学習の様子をお伝えします。

集中して取り組めるといいですね。

2年生は電車の乗り方についてのお勉強や

絵の仕上げに入っていますね。