学校ブログ

学校ブログ

吉川中学校の第1回学校運営協議会がおこなわれました。

5月16日(木)

メディアセンターにて、第1回学校運営協議会が行われました。元教育関係者、地域・保護者のの方7名を運営委員として任命し、ご意見等をいただきながら「地域協働」を行っていく貴重な会議です。第1回目は、校長先生から学校経営方針を説明し、その後質問・ご意見をいただきまながら「学校経営方針の承認」をいただく場となりました。

その後は、具体的な事案について意見をいただきながら情報共有を深めました。

 

 

0

体育祭にかける生徒の「本気」がみられました。~昼休みの風景~

5月13日(月)~

今週の昼休みは体育祭の練習一色!!写真のあるようにそれぞれのクラスで計画を立て、すべてのクラスが大縄跳びを中心に練習しています。カラー連合として、先輩のクラスが大縄跳びのコツを教えに行くというクラスも。先生方も熱が入って一緒に声を出しているのが職員室にも聞こえてきます。

体育祭は25日(土)。本番が楽しみです。

0

保護者の方々の協力があってこそ。~PTA集金が朝の会で無事に行われました~

5月15日(水)

本日はPTAの会費を集める日となっておりました。PTA本部の方々が、保護者の方に募集をかけ、「係」として各クラスで集金をしてくれました。保護者の方には朝8時前から集まっていただき、集金作業に従事していただきました。

学校は保護者・地域の方の協力があって成り立っています。PTAには今回の係の他にも除草作業に従事する環境係などがございます。先生方と保護者の方が一緒になっての「PTA」。このHPでもPTA活動を紹介していきたいと思います。

 

 

0

身近な題材を用いて、「学習の問い」をたてる。~ICTも活用した授業~

5月13日(月)

2年生の数学の授業を見学しました。カレンダーを用いて、数学的な法則を見つけていく授業で、生徒たちはみずから法則を見つけながら考え、ICTを用いて共有していく様子が伺えました。カレンダーから3つないし4つの連続した数字を囲み、その数字から「法則にある倍数」を探す生徒たち。楽しんで取り組んでいる様子は集中している証です。

ICTの良さを生かし、生徒の意欲を引き出す学習を継続していきます。

 

0

1年生による埼玉県学力・学習状況調査も終了しました。~初のCBT調査~

5月10日(金)

各学年ごとに行われた調査も、この日の1年生の調査で終了しました。大型テレビでの説明をしっかり聞きた後、それぞれのクロムブックで問題の解答に取り組んでいました。

今回は1年生でしたので、吉川市教育委員会からICT支援員の方も来校し、トラブル対応の補助をしていただきました。

今回の調査は、埼玉県が独自に行っている学力調査で、1年間の学力の伸びを知るための調査です。調査結果は1学期末~2学期始めまでに個別に渡す予定です。

 

0