学校ブログ

学校ブログ

校外学習の計画を練っています ~1年生総合~

11月11日(火)

6時間目、1年生の総合的な学習の時間の様子です。1年生は、12月に校外学習で川越へ出かけてきます。どこを回って、何を学んでくるか、班ごとに調べたり、話し合ったりしていました。班の仲間のプレゼンを聞き合い、誰の案で見学するかを決めているクラスも見受けられました。主体的に事前準備に取り組むことで、当日に学ぶことも、心に残る思い出も、より充実したものになることと思います。

0

体力を高める運動 ~2年生の体育の授業の様子~

11月7日(金)

金曜日の午後、天気も良く、あたたかな室内にいるとついウトウトしてしまいそうな時間帯でしたが、体育館から気合の入った教師と生徒たちの声が聞こえてきて目が覚めました。

2年生の生徒たちが体力を高めるための運動に、力いっぱい取り組んでいました。“柔らかさ” “巧みな動き” “力強い動き” “動きを持続する” それぞれの目的に沿って考えられた運動メニューに対し、動きを止めることなく、少しも休まず、それでも楽しそうに取り組む姿から、私も元気をもらいました。

0

緊張することも大事な勉強です。 ~校長・教頭面接スタート~

11月6日(木)

昨日は、美南小学校にて小・中合同学校保健委員会が開催され、参加された保護者の皆様と、良い姿勢を保つことの大切さを講師の先生から教わりました。本校の保健室前にも、良い姿勢の大切さを伝える掲示物が掲示されています。

姿勢をよく保つことで、学習への集中力が高まる、頭痛や肩こりが減る、運動能力が高まる、代謝が上がりスタイルも良くなる・・・などいろいろなメリットがありますが、一番は、「人からの印象が良くなる」なのかもしれません。

本日から、3年生が進路指導の一環として「校長・教頭面接」に取り組み始めました。これからの人生で(しかも大事な場面で)必ず一度は経験する「面接」。面接官の質問に正対した受け答えをすることも大事ですが、良い姿勢で堂々と振舞うことはそれ以上に大切かもしれません。背筋を伸ばし、緊張した面持ちで面接練習に取り組む3年生の生徒たちの様子を見て、この子たちの面接(本番)が上手くいってほしいなぁ、と強く思いました。

0

市内音楽会に出場しました

11月5日(水)

2年6組と3年6組の皆さんが、学校の代表として市内音楽会に出場してきました。

本日、体調不良で複数名の生徒がお休みとなってしまったことが非常に残念でしたが、出場した生徒たちは、お休みした友達の分までしっかりと歌声を届けることができました。大きな舞台で、学校の代表として合唱をしたことは、生徒たちにとって、とても貴重な経験になったことと思います。素晴らしい歌声でした。大変お疲れ様でした!

 ↑2年6組↑  ↓3年6組↓

  

0

心に残る素晴らしい合唱祭でした!~学校公開3日目~

11月1日(土)

本日は、学校公開3日目、吉中生にとっての一大イベント「合唱祭」が行われました。午前中は1・2年生の合唱、午後は3年生の合唱と文化部の発表がそれぞれ行われました。

合唱祭会場を彩る、生徒会のペットボトルキャップアート、美術部の特大絵画作品。

 

午前、1・2年生の合唱の様子です。それぞれの学年合唱はさすがに圧巻の歌声でした。

 

3年生の合唱の様子です。感極まって涙する生徒の姿が見られました。教職員も・・・

 

文化部の発表では吹奏楽部の演奏で全校生徒が大いに盛り上がりました。演奏者の中に、助っ人で教職員の姿も見られました。

 

閉会式の様子です。指導者の先生からは、「どの学級も優劣つけ難いくらい、素晴らしい合唱でした。」という講評とともに、全校生徒に歌のレッスンもしていただきました。

最優秀賞に選ばれたのは1年6組、2年6組、3年6組の皆さんでした。おめでとうございます。このうち、2年6組と3年6組については、11月5日(水)に吉川市中央公民館にて行われる市内音楽会に出場します。こちらでも素敵な歌声を披露してくれることと期待しています。 

学校公開は本日で終了となります。ご多用の中、ご参観いただきました皆様、有り難うございました。今後も、学校ホームページをはじめ、さまざまな方法で情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

0