学校ブログ

学校ブログ

3年生が2学期期末テストに取り組んでいます 

11月18日(火)

昨日と今日の2日間、3年生は学期末テストに取り組んでいます。3年生にとって、大変重要なテストです。悔いのないテストになることを祈ります。

1・2年生の期末テストは来週になります。下の画像は、1年生の理科の授業の様子です。音が伝わる仕組みについて実験をしながら確認していました。

2階廊下には、芸術の秋よろしく「美術部アートギャラリー」が展示されています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

市内、市外を問わず、各学校でインフルエンザが猛威を振るっているようです。吉川中学校は現在のところ落ち着いている様子ですが、油断できない状況です。手洗いうがいの指導、教室の喚起に取り組んでまいります。下の画像は、昼休み元気に遊ぶ1・2年生の様子です。

0

吉川中の生徒がたくさん表彰されました ~吉川市民まつり~

11月16日(日)

「吉川市民まつり」が市民交流センターおあしすを会場に開催されました。心地よい秋晴れの中、多くの参会者で市民まつりは盛り上がっていました。

市民まつりの中で、おあしすに設置されたステージでは、「学校給食献立コンテスト」の表彰式と、中学生「税についての作文」の表彰式が行われました。吉川中の生徒の作品が多数選出され、市長や教育長から表彰状を授与された生徒は、会場で多くの拍手に包まれていました。教育長からも、「吉川中は文武両道ですね」とお褒めの言葉をいただきました。

様々な分野で頑張っている吉川中の生徒に心から拍手を送りたいと思います。

0

新人戦県大会頑張っています! 

11月13日(木)

埼玉県中学校新人体育大会(いわゆる新人戦)が、9月、各種目ごとに地区大会が順次行われました。10月からは、地区大会を勝ち抜いた部活が、県大会に出場しています。本日は、剣道部と女子バスケットボール部が試合に臨んでいます。

さいたま市の浦和駒場体育館で行われた女子バスケットボールの試合の様子です。女子バスケットボール部は県大会ベスト8まで勝ち進み、本日は、勝てばベスト4に入る試合に臨みましたが、結果は惜敗でした。序盤、点差が大きく開いてしまいましたが、後半に一時4点差まで追い上げるなど、最後まで気持ちを切らさない、立派な戦いぶりでした。県大会の成績(※今後、順位決定戦が行われます)も胸を張れる素晴らしいものでしたが、それ以上に、試合に臨む姿勢のすばらしさを称えたいと思います。

みなさん、よく頑張りました!

0

数学と道徳の授業の様子です ~1年2組と3年5組の教室から~

11月12日(水)

1年2組の教室では数学の授業が行われていました。「比例」の学習で、身のまわりの問題に対して、比例の性質をどのように活用すれば答えを求めることができるのか、考え、意見を発表し合っていました。

3年5組の教室では道徳の授業が行われていました。「上杉鷹山」の生き方に触れ、困難なことに直面した時にどのように生きていくべきかについて考えていました。3年生の生徒たちは「受験」「進路」といった言葉がすぐに頭に浮かんできたようです。真剣に意見を出し合っていました。

0

校外学習の計画を練っています ~1年生総合~

11月11日(火)

6時間目、1年生の総合的な学習の時間の様子です。1年生は、12月に校外学習で川越へ出かけてきます。どこを回って、何を学んでくるか、班ごとに調べたり、話し合ったりしていました。班の仲間のプレゼンを聞き合い、誰の案で見学するかを決めているクラスも見受けられました。主体的に事前準備に取り組むことで、当日に学ぶことも、心に残る思い出も、より充実したものになることと思います。

0