学校ブログ
学校ブログ
実情に即した避難訓練 ~防災の日を前に避難訓練を行いました~
8月30日(火)
給食がスタートした30日の5時間目に避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練は、竜巻を想定した訓練。
カーテン・窓を閉め、廊下側に逃げること。
机を一つにまとめ、「シェルター」をつくり、その中に集団で隠れること。
時間の許す限り、椅子をまとめ、被害を最小限に抑えること。
以上の点を重点的に訓練しました。
吉川中では、初めて竜巻想定でおこないましたが、生徒は大変真剣に取り組み、じっと隠れていました。
実際、数年前には越谷市で竜巻が発生し、甚大な被害が出ました。
被害を最小限に抑えるためには、何が起こっても対応できる「準備」が必要です。
今回の避難訓練はそのような「心の準備」をするいい機会となりました。
0