学校より

2019年9月の記事一覧

第61回 埼玉県児童・生徒発明創意くふう展

吉川市の作品の部で5年生の大澤まひろさんが「優秀賞」をいただきました。

これから、吉川市の代表としてさらに作品展に出品されます。

その作品は・・・

 

「とってもいい取手」

小さい子供が紙パックをしっかり持てずにこぼしてしまうことから思いついたそうです。

これなら、手が小さい人や、力のない人でも簡単にコップに注げるんだそうです。

かまぼこ板を彫刻刀でほって取っ手を取り付けてあります。

 

生活に根差したアイデアですね。

授業研究会

9月26日の5時間目に、校内授業研究会がありました。(6年生 算数「速さの表し方を考えよう」)

全職員がこの教室に集まり、授業を参観しました。

6年生の児童は主体的に学習に取り組み、「速さの比較」について様々な考え方を出し合い学習を進めました。

 

9月25日 2年生の遠足

2年生が遠足で千葉県船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。

午前中は、アスレチックで遊びました。子どもたちは、グループごとに行動。難しい遊具にも果敢にチャレンジしていました。

たくさん遊んでおなかがすいた2年生。昼食の時間には、お弁当を残さず食べました。

午後は暑くなりましたが、子どもたちはとても元気。

クラスごとのお散歩で、大きな風車を見た後、芝生広場の遊具で遊びました。

みんなと仲良く遊べて 楽しい遠足でしたね。

ナマズの学習会(「総合的な学習の時間」3年生)

ナマズの学習会(「総合的な学習の時間」3年生)が行われました。今年も“福寿家”さまに来校いただき、吉川市の歴史やナマズを使った吉川の郷土料理などについて教えていただきました。

昔の吉川市の様子を教えていただき、子どもたちはメモを取ります。初めて知ること、びっくりすること、ちょっと難しい話、楽しい話、いろいろお聞きしました。

福寿家さまが用意してくださった生きたナマズを子どもたちは、緊張した面持ちで触っていました。

子どもたちの目の前で、ナマズを捌いていただきました。見事な手さばきに子どもたちは大歓声。

1人1つずつ、ナマズの料理をいただきました。子どもたちは、ナマズ料理に舌鼓。

体験的な学習を通して、吉川のこと、ナマズのことをもっともっと知りたくなった3年生。今日は特別に楽しい授業でしたね。

お忙しい中いろいろとお世話になった福寿家のみなさま、今日は本当にありがとうございました。

〇 本日来校いただいた天保八年創業 お料理 「福寿家」のホームページは、こちら

避難訓練(火災想定)&煙体験

避難訓練を実施しました。今回の避難は休み時間に行いました。地震などの災害はいつ起こるか分かりません。いつでも、最善の行動がとれるよう真剣に取り組みました。(地震により家庭科室から火災が発生したという想定の訓練)

避難の約束を守って校庭に避難し、吉川消防署の方から今回の訓練について、助言指導を受けました。その後 「煙体験」を行いました。

煙で視界が悪くなるので壁を手で触りながら進むこと、背を低くして進めば、下にわずかに残っている空気を吸うことができることなどを教えていただきました。大変貴重な体験となりました。吉川消防署の皆様、ありがとうございました。

1年生 無事 動物園を楽しんできました

天気を心配しながら、バスで東武動物公園までいきました。

到着すると、とてもいい天気、晴れて、暑いくらいです。

もしやお天気も、味方してくれたか・・?

天気を心配して、コースを変更した学校がずいぶんあったのか、園内はすいていて

とても見学しやすかったです。

このどうぶつのなまえは、なんだったかな

 

このどうぶつは、みんなしってるよね

 

ええーと、これは、なんだっけ

 

まって、まって、なまえをおしえて!

 

お弁当を食べるころにはとうとう雨が・・・

でもとっても楽しい遠足でした

支援籍学習で交流しました

県立越谷特別支援学校の山田とわくんが、支援籍学習に来てくれました。

4年2組では、算数の勉強やコンピュータの勉強をしました。

普段、別々の場所で勉強している友達とは思えないほど自然にみんなの中にとけこんで、

楽しい時間を過ごしました。

つぎは、11月ごろかな?

 

よしかわの 俳句 を つくろう

吉川市の魅力を詠む

「ハイク 探検団」の募集です

 

ちらしの締め切りは9月13日ですが、まだ枠があるそうです

 

吉川をバスで回りながら、俳句をつくってみては?

 

テレビのプレバトのように、すごい俳句ができるかも・・・!

 

日時 10月5日(土)13:00~17:00

 

申し込みは、まず学校へお知らせください

くわしくはハイク探検団チラシ.pdfをごらんください

投げる力を!

3年生が、投力アップにチャレンジ

目標に向かって、色球を投げます

大きく踏みだして!全身を使って! がんばれ!

草とりで、学校をきれいに

みんなで草とりをしました

夏休みにした草とりのおかげで、子供たちでも取りやすくなっていました

 

が、

 

やっぱり大変

お天気が曇りだったので少し作業はしやすかったです

2ねんせいもがんばってます

ぐんぐんタイムで、縄跳びが始まりました。

ひっかからずにとぶって、なかなか大変なことなんです

2年生も中庭で練習していました

帽子白のまま飛び続けるってかっこいいですね

発明創意工夫展 発表

6年生の柏倉花さん 生天目子葵さん 齋藤弥生さんの3人で発明創意工夫展の発表をしました。

各校から代表が集まって、お互いの発表を見合います。

吉川小の代表のみんなは、日光の遮断の違いを研究して、その研究成果をもとに、日傘まで作ってしまいました。

「太陽に負けるな!!真夏の日傘王決定戦!」

色による違いや記事による違い、ちょうど残暑の厳しい折、参考になる研究発表でした。

市内陸上大会の練習を始めました

台風一過の晴れでしたが、校庭に水たまりがあり市内陸上大会の練習初日は体育館で行いました。

体育館で、5・6年児童がダッシュ。短い距離ですが全力で走りました。

なわとびの練習です。暑い中跳び続けました。

まだまだ暑い日が続きますが、10月16日(水)の市内陸上大会に向けて頑張りましょう。

台風の対応【重要】

台風15号に伴う登校時間の変更(吉川市内全小中学校)
明日9月9日(月)は登校時間を通常より2時間遅らせます。小学生は登校班集合場所に2時間遅れとなります。

PTA 家庭教育アドバイザー子育て講座をおこないました

「生活リズムを整えて、子どもいきいき」と題し、埼玉県家庭教育アドバイザーの荻野裕佳里先生をお招きして、生活リズムをどうとるのか、教えていただきました。

参加者同士、すぐに打ちとけ、お子さんのテレビやゲームの時間、家庭学習の時間など時間の使い方について話し合うことができました。

 

望ましい睡眠時間は、小学生は9~11時間だそうです。

お子さんはしっかり眠る時間をとれていますか?

 

なわとびをがんばっています

金曜日の朝の活動は、全校体育(「ぐんぐんタイム」)です。青空の下、全校児童が整列し元気に挨拶。朝の運動が始まります。

2学期の朝の運動は、なわとびの練習をします。校庭に広がり、音楽に合わせ前跳びスタート。前跳びで3分(低学年は1分30秒)続けて跳ぶことを目標に頑張っています。

身体障害者福祉のための児童生徒美術展で特選! 県展に出品です

6年生の 佐々木 果蓮さんの作品が 身体障害者福祉のための児童生徒美術展で 「特選」となりました。

題名は「環境豊かな吉川」

よしかわのなまずが顔を出し、明るい未来を感じさせるような楽しい絵ですね。

 

これは、これから身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展に出品されます。 おめでとう

 

2学期が始まりました

2学期の始業式です。みんな静かに校長先生の話を聞いていました。

明日からも2学期の学習を頑張りましょう。