ブログ

2019年10月の記事一覧

心がぽっかぽかに(学習発表会・児童発表)

 30日(水)、各学年の発表を児童で鑑賞し合う「学習発表会」が行われました。どの学年も、練習の成果を発揮して、自信をもって堂々と発表しました。発表を見合うことで、お互いの成長に気づいて認め合ったり、高学年の発表から次の目標を感じ取ったりすることができました。みんなの頑張りが心に響き、心が ぽっかぽか になりました。

 2日(土)は、地域・保護者の皆様にも見ていただける学校公開日です。ぜひ、ご来校いただき、子供たちの活躍をご覧ください。

全校朝会(11月)

 29日(火)、11月の全校朝会を行いました。校長先生から、ノーベル賞や読書に関するお話がありました。また、今年ノーベル賞を受賞した「吉野 彰さん」が、理科の研究を始めるきっかけになった本「ろうそくの科学」や低学年の児童にも人気の絵本「ムーミンの宝物」を紹介してもらいました。「おかえり、栞の場所で待ってるよ」これは、27日から2週間行われている読書週間のテーマです。今まであまり読んだことのない分野の本に挑戦したり、疑問に思ったことや詳しく知りたいと思ったことを調べたりと、そんな「読書の秋」「調べる秋」にして欲しいです。

修学旅行事前説明会(6年)

 25日(金)、修学旅行事前説明会(6年)が行われました。風雨が強まる悪天候の中でしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。本当にありがとうございました。説明会では、修学旅行に向けて、子供たちが修学旅行の目標や鎌倉等の調べたことを発表しました。子供たちの修学旅行にかける思いが伝わったことと思います。この修学旅行が子供たち一人一人にとって、かけがえのない思い出として心に残るよう指導して参ります。これから準備していただくことも多くあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

「福祉」ってなぁーに?(4年福祉学習)

 25日(金)、4年生が「レッツチャレンジ 福祉体験」(総合的な学習の時間)の学習に向けて、福祉教室を行いました。吉川市社会協議福祉会のボランティアコーディネーターさんを講師に迎え、「福祉って何?」の話を聞きました。福祉の「福」も「祉」も「しあわせ」という意味があることを知り、福祉とは、みんなが幸せになるための助け合いであることを学びました。また、私たちの身の回りにもユニバーサルデザインのものが多くあることに気づき、喜んでいました。興味をもって熱心に聞き、私たちにできることは何かをみんなで考えました。今後の学習が楽しみです。一人一人の福祉を広げていってください。

 

東武動物公園に行ってきました!(1年遠足)

 24日(木)、1年生が遠足で「東武動物公園」に行ってきました。バスの中では、「遠足クイズ」や「この先生は誰でしょうクイズ」などを行い、盛り上がりました。動物園では、ひよこを掌にのせたり、ウサギやモルモットを撫でたりと、動物と触れ合う体験ができました。初めて触れた子もいて、とても喜んでいました。また、たくさんの動物の中で、特にホワイトタイガーの迫力にみんな大興奮でした。昼食タイムでは、愛情たっぷりのお弁当を笑顔でおいしそうに食べていました。わくわくがいっぱいの遠足でした。保護者の皆様、事前の準備等、ありがとうございました。

秋のおとずれ みーつけた!(1年公園探検)

 11日(金)、18日(金)の2日にわたり、1年生が生活科の学習で、美南中央公園と中曽根公園に「秋さがし」に行ってきました。子供たちは、よりきれいな形のどんぐりや松ぼっくりを見つけようと、夢中で探していました。普段は遊んでいても気づかない「秋」をたくさん見つけることができました。見つけたどんぐりなどは、「秋の遊び」でどんぐりゴマやマラカスに大変身する予定です。楽しみですね。

PTA給食試食会

 24日(木)、吉川市給食センターの栄養技師さんを講師に迎え、PTA給食試食会が開催されました。講演会では、給食センターでどのように給食が作られているのか、動画を使ってご説明いただきました。調理の様子を見て、給食がさらにおいしく感じたことと思います。また、「はし」の歴史や使い方、持ち方についても詳しく教えていただきました。そして、子どもたちにも給食を通して、いろいろなことを楽しく学んでほしいと話されていました。

 その後、参加者みんなで給食をいただきました。お味はいかがだったでしょうか。懐かしく思われた方も多かったのではないでしょうか。自然と笑顔がこぼれ、うれしそうに食べている姿がたくさん見られました。

 お忙しい中、ご講演してくださった講師の先生、計画、準備してくださったPTA役員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

発見いっぱい!町たんけん(2年生)

 11日(金)に、2年生が生活科の学習として「町たんけん」に行ってきました。26の店舗や施設の方々と、55名の保護者の方にお世話になって行うことができました。普段、入れない場所へ案内していただいたお店や施設もあったようで、目を輝かせて帰ってきた子どもたちが、嬉しそうに報告してくれました。自分たちの町のことをたくさん知って、自分たちの町がもっと大好きになった2年生です。たんけん後は、「町たんけん発表会」に向けて、新聞つくりに取り組んでいます。どんな発見があったのか、子どもたちの発表が楽しみです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

吉川市小学校陸上競技大会

 16日(水)、関小学校で吉川市小学校陸上競技大会が行われました。美南小学校からは、6年生全員と5年生代表選手が参加しました。競技大会では、子どもたち一人一人が全力で取り組み、練習の成果を発揮できました。頑張っている友達に力強くエールを送り、仲間とつながることで、また一段と絆を深められたように感じます。美南小の代表として立派に競技した選手たちに、各ご家庭で称賛の声かけをお願いします。また、保護者の皆様には、陸上競技大会に向けて、励ましの言葉や体調管理等でたくさん支えていただきました。本当にありがとうございました。

清水公園でアスレチックに挑戦!(3年生遠足)

 10日(水)に、3年生が遠足で清水公園に行ってきました。天候にも恵まれ、子どもたちは朝から元気に登校していました。現地に着くと、子どもたちは、たくさんのアスレチックに驚いていました。今回、3年生は初めて、本格的な班行動を行いました。どの班でも友達に声をかけ、助け合って取り組んでいました。昼食では、おいしいお弁当を食べ、たくさんの笑顔が見られました。バスレクも盛り上がり、学年やクラスの絆が深まった遠足となりました。保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備等、ご協力いただき本当にありがとうございました。

市内陸上大会選手壮行会

 吉川市小学校陸上競技大会を明日に控え、選手壮行会が行われました。1~5年生の応援団から、本番での活躍を願ってエールが送られました。選手団からは、大会への意気込みと感謝の言葉がありました。また、リレーチームのデモンストレーションが行われ、迫力のある走りとスムーズなバトンパスに大きな拍手が送られました。約1か月間の練習は決して楽なものではなかったと思いますが、毎日熱心に取り組んでいました。真剣に練習してきた自信と、多くの仲間の応援を胸に、美南小代表として全力で頑張ってきてください。

 

市民体育祭(美南小学校区大会)

 14日(月)、市民体育祭(美南小学校区大会)を実施しました。小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、地域の皆様のご協力のもと、最後まで競技することができました。開会式では、器楽クラブの児童たちが行進の曲を演奏し、会場を盛り上げました。また、工夫された様々な競技があり、多くの地域の方々にご参加いただきました。市民体育祭を通して、楽しく地域の結びつきを強めることができました。計画・準備してくださった実行委員の方々、ご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

児童集会(10月)

 11日(金)、10月の児童集会が行われました。掲示委員会の発表では、学校を明るくするため、3グループに分かれて月の掲示物を作成していることを伝えました。ちぎり絵で作った掲示物をみんなに見せた場面では、大きな歓声があがりました。図書委員会の発表では、図書室の使い方や本の貸し出しについての説明があり、本を大切にしてほしいという思いを伝えました。また、「読書まつり」の説明もあり、たくさんの本を読んでほしいと呼びかけていました。

 今月のゲームは、「先生の名前ならびかえゲーム」でした。バラバラになった名前のカードもすぐに見やぶり、笑顔で答えていました。全校合唱では、「明日をしんじて」を歌いました。きれいな歌声が体育館に響き、「みんなつながっている」の歌詞にある通り、歌声で全校がつながりました。

水族館を見学してきました!(4年遠足)

 8日(火)、4年生が遠足で「水族館:アクアワールド大洗」に行ってきました。前日から朝まで降った雨の影響で、筑波山の山登りはかないませんでしたが、水族館のグループ見学に楽しく取り組むことができました。自分たちよりも大きいマンボウやサメはとても迫力があり、たくさんの子どもたちが見入っていました。また、イルカショーでは、ジャンプした時の水しぶきが子どもたちにもかかり、みんな大喜びでした。昼食タイムでは、おいしいお弁当に笑顔がたくさんこぼれていました。バスレクも盛り上がり、クラスや学年の絆が深まった遠足になりました。

「命を守る」「やらない勇気・ことわる勇気」防犯・非行化防止教室

 4日(金)、1・2・3年生が防犯教室に、4・5・6年生が非行化防止教室に参加しました。埼玉県警察 非行化防止指導班「あおぞら」のご講師お二人より、「大切なこと」をたくさん教えていただきました。

 防犯教室では、4つの約束をとおして、事件に巻き込まれないようにする方法と、巻き込まれたときに逃げる方法を学びました。大切な命を自分で守れるように、今日の学習を忘れないでほしいです。

 非行化防止教室では、4つのやってはいけないこと(犯罪)について学びました。決まり・ルールは、みんなで楽しく安全に過ごすためにあるものです。今、きまりを守ることが、どれだけ大切なことか分かりました。。「やらない勇気」「ことわる勇気」をしっかりもち、学んだことを生活に生かしてほしいです。

 

秋の合同遠足に行ってきました。(たけたん)

 3日(木)、たけたんの児童たちが、秋の合同遠足で県立みさと公園に行ってきました。長いすべり台やシーソー、吊り橋などのアスレチックがあり、どの遊具でも他校の友達と譲り合いながら、楽しく遊びました。また、おべんとうを友達や先生にうれしそうに見せ、笑顔満開で食べていました。午後はみんなで散歩しながら、どんぐりを拾いました。代表で感想や終わりの言葉を堂々と発表した児童もおり、様々な場面で成長した様子がたくさん見られました。思い出いっぱいの合同遠足でした。

全校朝会(10月)

 1日(火)、10月の全校朝会を行いました。校長先生から、「努力のつぼ」のお話がありました。何かができるようになるには、練習や努力が必要です。つぼに努力をためていくと、つぼがいっぱいになり、できるようになります。でも、つぼにはいろいろな大きさがあり、あとどれくらいでいっぱいになるかが分からないので、努力を続けることは難しく、とても大切なのです。できるようになった時の喜びを忘れず、次の「努力のつぼ」を満たせるよう頑張っていってほしいです。休み時間、鉄棒や縄跳びに挑戦している児童がたくさんいます。努力が「できた!」にかわる時が楽しみですね。