ブログ
2018年2月の記事一覧
児童集会ではかくだいクイズもありました
かくだいクイズ? 新たなチャレンジですね
学校の中のものをデジタルカメラで撮ってきて、それは何か当てるクイズですが
「かくだい」してあるのでなかなかわかりません

これはなんだかわかりますか?
学校の中のものをデジタルカメラで撮ってきて、それは何か当てるクイズですが
「かくだい」してあるのでなかなかわかりません
これはなんだかわかりますか?
2月の児童集会 掲示委員会
掲示委員会では、毎月季節に合わせた掲示物を自分たちで考えながら作っています。
今回の児童集会では、7月からの掲示物を順番に見せてくれました
見覚えのあるもの、そうだったねと思いだすものなどいろいろありました
せっかくの作品ですので、HPで全部見られるように今準備しています
2月の全校朝会
今日の全校朝会は、放送で行いました。
オリンピックの話から、日ごろの体作り、運動が大切なことがお話されました。
今月の生活目標は「みんなで時間を守ろう」というお話もありました。
どちらも、一人一人の意識の問題、頭の中にしっかりとどめて生活をしましょう。
※ちなみに、保健目標は「かぜの予防をしよう」
~寒さに負けないために 朝ご飯を食べて登校しよう~ です。
オリンピックの話から、日ごろの体作り、運動が大切なことがお話されました。
今月の生活目標は「みんなで時間を守ろう」というお話もありました。
どちらも、一人一人の意識の問題、頭の中にしっかりとどめて生活をしましょう。
※ちなみに、保健目標は「かぜの予防をしよう」
~寒さに負けないために 朝ご飯を食べて登校しよう~ です。
あいさつ名人の紹介
お昼の放送で、クラスの「あいさつ名人」を紹介しています。
各クラスから「あいさつ名人」は何人も名前が上がりますが、
どのクラスも
「いつもニコニコあいさつができます」 とか
「あいさつされた人はとてもいい気分になります」など
身近な「あいさつ名人」がたくさん紹介されています。
教室の中だけでなく、学校の外に出てもそんなあいさつがどんどんできると
いいですね。
寒さに負けず体育朝会(1年)
まだまだ寒い日が続きますが、からだをあっためるにも運動が一番。
1年生もなわとび ずいぶん上手になりました
1年生もなわとび ずいぶん上手になりました
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
3
2
9
6
3