ブログ
2019年2月の記事一覧
インフルエンザについて
美南小学校のインフルエンザの流行は、とても小さくなりました。
このままいけば、もう学級閉鎖はしなくてもよさそうです・・・が、
まだまだ、気を許すと感染が拡大してしまいます。
まずは、手洗いうがい、人込みではマスク、気を付けましょう。
器楽クラブ発表
お昼休み、器楽クラブが練習の成果を発表しました。
自由参加の発表会ですが、たくさんのお客さんが集まり、楽しい演奏会になりました。
これから、いろいろなクラブの発表がお昼休みに計画されています。
楽しみですね。
家庭教育学級のお知らせ
2月24日(日)に家庭教育学級を開催いたします。
各ご家庭に配布しましたお知らせをお読みになり、ぜひ、ご参加ください。
参加される場合は、配布されたおたよりの切り取り線より下をご記入いただき、担任までご提出ください。
第3回家庭教育学級のお知らせ
2月の全校朝会
2月の全校朝会は、放送で行いました。
校長先生のお話のときにいくつかの教室を見に行きました。みんなよい姿勢で、真剣に話を聞いていました。話の内容も「よい姿勢について」でした。良い姿勢で座っていると、「集中」する力が大きくなります。文字がうまくなります。背骨がまっすぐになります。そのよい姿勢にするためのポイントは、足の裏を床にしっかりつける。腰を立てる。胸を張る。です。このポイントをおさえて、よい学習ができるとよいですね。
校長先生のお話のときにいくつかの教室を見に行きました。みんなよい姿勢で、真剣に話を聞いていました。話の内容も「よい姿勢について」でした。良い姿勢で座っていると、「集中」する力が大きくなります。文字がうまくなります。背骨がまっすぐになります。そのよい姿勢にするためのポイントは、足の裏を床にしっかりつける。腰を立てる。胸を張る。です。このポイントをおさえて、よい学習ができるとよいですね。
インフルエンザの流行と保健委員会
児童集会で保健委員会の児童から、インフルエンザや風邪に負けない手洗いの方法を教えてもらいました。
まだまだ、風邪やインフルエンザが下火にはならない状況なので、集会は全員マスク着用です。
手洗いについては、プレゼンテーションソフトを使い、動画も見せながらのお知らせでとってもわかりやすかったです。



また、短時間ですが集会委員会の「むずかしい」クイズでも楽しみました。
まだまだ、風邪やインフルエンザが下火にはならない状況なので、集会は全員マスク着用です。
手洗いについては、プレゼンテーションソフトを使い、動画も見せながらのお知らせでとってもわかりやすかったです。
また、短時間ですが集会委員会の「むずかしい」クイズでも楽しみました。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
3
3
0
6
1