学校ブログ

2024年12月の記事一覧

めざせ花園?~保健体育の授業で、ラグビーをやっています~

12月初旬~

3年生の授業では、寒さに負けず保健体育の授業を校庭で行っています。保健体育「ゴール型種目」と呼ばれるもので、本校では今年度、ラグビーの小中学校版「タグラグビー」のボールを使って学習を行っています。生徒たちは決められたルールの中でボールをパスでつなぎ、トライを目指します。男女問わず非常に盛り上がっているのが印象的でした。

0

個人での学習から協働学習へ ~3年生社会科の学習~

12月13日(金)

3年生の社会科の授業の一コマです。3年生では「公民」という政治と経済を中心とした学習を行います。生徒たちは企業について、まずは一人でクロムブックを活用して調べ、その後3つのグループに分かれ話し合いをして、結論を導き出します。個別最適な学びを推奨している一人学習、そして一人ではわからなかった「気づき」に出会えるグループ学習の良さ、どちらも取り入れた授業の中で生徒たちは活発に活動していました。

3年生は受験勉強ばかりではなく、日々の授業を積み重ねているのがよくわかる授業でした。

 

0

キッザニアで職業を学びました。~1年生 貴重な職場体験学習~

12月12日(木)

1年生の校外学習。コロナ禍で行けなかった小学校があると聞いていたので職業学習を兼ねた「キッザニア」体験をおこないました。生徒たちは様々な職業に挑戦し、非常に充実した体験となりました。職業学習は年齢に応じた学習があり、キッザニアはその段階段階に応じた学習ができることで有名です。生徒たちがキャリア教育の一端としてこの校外学習をとらえてくれることを願っています。

0

小学生が体験授業に来ました。~来年度、楽しみに待っています~

12月12日(木)

小学校の体験授業も4日目。今回は、美南小の2クラスの児童が来校しました。校舎見学の後に、中学校の先生による体験授業を行いました。社会科では「経度・緯度」について、技術科では立体製図について授業を行いました。児童はやる気満々で意欲的に取り組んでいる様子が見られました。4日に分けて行われた今回の体験授業。来年度入学してくる子どもたちが楽しみです。

0

1年校外学習 ~キッザニアに向けて出発しました~

12月11日(水)

朝7時半過ぎ、バスにて無事に出発しました。校庭に集合した生徒たちは簡単な「始まりの会」を行い、バスに乗車しました。生徒たちは期待に胸を膨らませているようで、笑顔で乗車している姿が印象的でした。校外学習での様子は、後日あらためてホームページで紹介させていただきます。

 

0