学校より
2017年7月の記事一覧
羽生パーキングエリアを出ました。
最初の休憩が終わり羽生パーキングエリアを出ました。各号車バスレクで盛り上がってるようです。
羽生パーキングエリアで各号車の元気な顔を写真におさめてみました。 教務
羽生パーキングエリアで各号車の元気な顔を写真におさめてみました。 教務
林間学校スタート
今日から五年生の林間学校が始まります。
朝早くの集合でしたが、子どもたちは元気に集まりました。多くの保護者の皆様にも見送りにお越しいただきました。ありがとうございました。
今回、林間学校については、教務の方でホームページを更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。一日複数回更新していく予定です。(電波の状況によります)写真については、教務の近くにいる児童が多くなるかもしれませんが、できるだけ多くの児童の写真を掲載していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。教務
朝早くの集合でしたが、子どもたちは元気に集まりました。多くの保護者の皆様にも見送りにお越しいただきました。ありがとうございました。
今回、林間学校については、教務の方でホームページを更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。一日複数回更新していく予定です。(電波の状況によります)写真については、教務の近くにいる児童が多くなるかもしれませんが、できるだけ多くの児童の写真を掲載していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。教務
1学期の終業式
体育館に全校児童が集まり、校長先生のお話を静かに聞きました。
お話のなかには、夏休みの安全についての大切なお話もありました。
健康と安全に気をつけて、充実した夏休みにしましょう。
そして、2学期に元気に登校しましょう。
吉川市のナマズについて 総合学習の授業
3年生の総合的な学習の時間で、ナマズを教材として使った授業が行われました。
市内の料亭『福寿家』さんの方に来校していただき、吉川の昔の様子や
なまず料理について教えていただきました。
お話のあとは、子どもたちの目の前で、うなぎとなまずをさばいていただきました。
その様子を見た子どもたちからは、歓声が上がっていました。子どもたちの感想の中にも、
包丁さばきがかっこよかった などの声もあり、普段の授業では学ぶことのできない
貴重な体験学習となりました。
授業の最後には、子どもたちのためにお持ちいただいた「なまずのたたき」を
いただきました。郷土の食文化に触れることで、ますます吉川市が好きになったことと
思います。
福寿家のみなさま、お忙しい中、吉川小の子どもたちのためにお話をいただきまして、
本当にありがとうございました。
福寿家ホームページ http://www.fukujuya.jp/
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
2
9
8
2