学校ブログ
テレビで学ぼう「Study for You」のご案内
5月12日(火)
5月15日(金)~28日(木)にテレビ埼玉第2チャンネルにて、テレビで学ぼう「Study for You」が放送されます。
テレビ放送を活用した学習支援(埼玉県教育委員会制作)
対象:中学3年生 ※テレビ埼玉(テレ玉第2チャンネル)で放送
内容:中学3年4月~5月の学習範囲(国語、数学、英語、社会、理科)
詳細は下記をクリックしてください。
5月第2週の学習課題配布について
5月12日(火)1年生、5月13日(水)2年生、5月14日(木)3年生は学習課題提供日になっています。配布時間をご確認いただき、3密にならないように気を付け登校してください。また、マスクの着用につきましてもご協力をお願いいたします。なお、緊急事態宣言が発令されておりますので不要・不急の外出は極力お控えいただきますようお願いいたします。(課題につきましては、ホームページからダウンロードすることも可能です)
数学科の先生方から
日暮 隼弥(1学年担当)
数学を担当する日暮です。
数学や他教科の学習は、行えているでしょうか?
よく「数学はどうして勉強するの?」と聞かれますが、数学は物事を筋道立てて考える力の基盤となります。その基盤は様々な面で皆さんの助けになります。しっかりと学習を定着させていきたいですね。
コロナに負けずみんなで頑張りましょう。
伊古田 良夫(2学年担当)
吉川中学校2年生の数学を担当する伊古田です。まだ自己紹介も終わっていませんでしたね。
今週の5月13日からは中学2年生の範囲の学習プリントを配布する予定です。学習内容もまだまだ簡単だと思いますが、5月中には連立方程式までのプリントを配布する予定です。なかなか質問とか受ける時間がありませんが、プリントをよく読んでやり方など工夫して行ってください。数学が苦手な人も得意な人も学校が始まったら頑張りましょう。
寺嶋 謙一(1学年、3学年担当)
この臨時休業も3か月目に突入しました。勉強は進んでいますか?学校再開後にリスタートが切れるよう、この休み中の努力が重要になってきます。
『1%の努力』ということばがあります。前日より1%だけ努力を増すと、1年後にはどうなるか。
(1+0.01)の365乗=37.834 (1-0.01)の365乗=0.026
1日1%の努力でも、1年たてば元の37倍になります。逆に1日1%ずつさぼると、1年たてば元のたった2%になってしまいます。辛い時こそコツコツ努力。応援しています!
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただ一つの道だと思っています。」鈴木一朗(イチロー)
5月の課題配布日について
5月9日(土)
ゴールデンウィークのあけ、本来ならば、PTA総会や学校公開など保護者の方々が学校に足を運んでいただける機会もある時期ですが、新型コロナ感染症予防に伴う緊急事態宣言の延長により、学校の再開がさらに伸びてしまいました。
4月30日に保護者メールにて、送信させていただいておりますが、5月の課題配布を下記の通り、予定しております。
「5月 学習課題の提供について」
吉川市教育委員会からの保護者メールのとおり、臨時休業期間が5月末まで延期となりました。つきましては、全学年への学習課題の提供(ワークなどの副教材の配布を含む)の機会を以下のようにつくります。今回提供(配布)する課題は、新学年の学習内容を含みます。生徒の皆さんでも、保護者の方々のご来校でも結構です。また、必ず受け取りに来てくださいというものでもありません。学校再開まで学校で保管することも可能です。学習課題は学校のホームページに掲載します(副教材の内容は掲載できません)。ネットでの提供を希望される方は、そちらをご利用ください。
〇 学習課題の提供(配布)について
各学年、3回に分けて提供します。
1年生の課題提供(配布) 5月12日(火) 5月19日(火) 5月26日(火)
1年1組 8:30 ~ 8:50
1年2組 9:10 ~ 9:30
1年3組 9:50 ~ 10:10
1年4組 10:30 ~ 10:50
1年5組 11:10 ~ 11:30
2年生の課題提供(配布) 5月13日(水) 5月20日(水) 5月27日(水)
2年1組 8:30 ~ 8:50
2年2組 9:10 ~ 9:30
2年3組 9:50 ~ 10:10
2年4組 10:30 ~ 10:50
3年生の課題提供(配布) 5月14日(木) 5月21日(木) 5月28日(木)
3年1組 9:50 ~ 10:10
3年2組 10:30 ~ 10:50
☆ 3年生は予定どおり、5月1日(金)の課題提供を行います。
※ 正門から入ってください。教室には入りません。1階の昇降口前で提供(配布)します。提供(配布)後はすぐに帰宅となります。
※ 服装は制服(夏服可)かジャージでお願いします。通学カバンを持たせてください。
※ 各回の課題は異なります。
※ 各提供日の12:00~16:00まで、1階の昇降口前にて学習課題の無人設置をいたします。上記の時刻に都合がつきにくい生徒(保護者)はご自由にお持ち願います(副教材は無人設置いたしません)。
※ 課題の提出については、各教科からの指示に従ってください。指示のないものについては、提出の有無を問いません。臨時休業中に提出された課題は学校再会後の評価には加えません。
※ 車での来校はご遠慮願います。やむをえず車で来校する場合、近隣の路上や商業施設への駐車はせず、西門(正門の反対側)から入り、校内の駐車場をご利用ください。(通行には細心の注意をお願いします)
吉川中学校への連絡(平日 8:30~16:30 984-7565)
吉川市立小中学生のための学習支援「図書館へ行こう!」
新型コロナウイルス感染拡大防止のために長期休業となっている小中学生児童・生徒の学習支援のために市立図書館を一部開放します。図書館の利用にあたりましては、別添の日程表をご確認いただき、ご来館くださいますようお願い申し上げます。なお、図書館の本を借りるときには、図書カードが必要になります。図書カードの作成方法につきましては市立図書館までお問い合わせください。
国語科の先生方から
中島 清公 先生(1年生・3年生担当)
3年生の国語の教科書には、はじめに「春に」という詩があります。なかなか仲間と遊んだりおしゃべりしたりすることができないご時世なので、じっくり詩と向き合い、文字から伝わるメッセージを自分なりに想像して「国語力」を養うのもいいかもしれませんね。
八羽毛 彩女 先生(2年生担当)
新しい学校で…、クラスで…、先輩として…、心機一転頑張ろうという気持ち、そして勉強を頑張ろう!という熱い思いがあると思います。自宅学習でもその思いを燃やし続けてくださいね。自分の思いと行動が『矛盾』しないように『切磋琢磨』してください。(故事成語、思い出しておいてくださいね)
横尾 みゆき 先生(1年生担当)
みなさん、こんにちは。毎日、本を読んでいますか?字を書いていますか?使わないと言葉はどんどん忘れてしまいます。積極的に使いましょう。一緒に授業ができる日まで「足に地をつけ」て、自主学習に精を出してください。「ちりも積もれば山となる」です!わからない言葉は調べてみてくださいね。
3年課題提供日
5月1日(金)は3年生の学習課題提供日になっています。下記の時間をご確認いただき、3密にならないように気を付け登校してください。また、マスクの着用につきましてもご協力をお願いいたします。なお、緊急事態宣言が発令されておりますので不要・不急の外出は極力お控えいただきますようお願いいたします。(課題につきましては、ホームページからダウンロードすることも可能です)
3年1組 9:50 9:50 ~ 10:10
3年 2組 10:30 10:30 ~ 10:50
1年副担任からの言葉
4月30日(水)
1年副担任の先生方の言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
浦和レッズレディース 南 萌華 選手からのメッセージ
不要不急の外出を控えている市民の皆さんに、吉川市在住の浦和レッズレディース所属の南(みなみ) 萌華(もえか)選手から自宅での過ごし方など熱いメッセージをいただきました。(吉川市ホームページより)
・動画メッセージ 南選手(https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/26,57906,164,html)
4月30日 2年生課題提供日
4月30日(木)は2年生の学習課題提供日になっています。下記の時間をご確認いただき、3密にならないように気を付け登校してください。また、マスクの着用につきましてもご協力をお願いいたします。なお、緊急事態宣言が発令されておりますので不要・不急の外出は極力お控えいただきますようお願いいたします。(課題につきましては、ホームページからダウンロードすることも可能です)
①2年1組 8:30 8:30 ~ 8:50
②2年 2組 9:10 9:10 ~ 9:30
③2年 3組 9:50 9:50 ~ 10:10
④2年 4組 10:30 10:30 ~ 10:50
【お知らせ】臨時休業の延長について(令和2年4月28日)
1年副担任の言葉
4月28日(火)
1年副担任の先生方の言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
また、4月30日(木)配布の2年生の課題及び5月1日(金)配布の3年生の課題をアップいたしました。
学校周りのつつじが花を咲かせ始めました。
5組の担任及び2、3年副担任の先生方の言葉
4月27日(月)
5組の担任及び2、3年副担任の先生方の言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
1Fフロアー(1年)の紹介です。
1Fフロアー案内 保健室 被服室①
被服室② 調理室 第2音楽室
技術室 1F昇降口
4組担任・3年副担任からの言葉
4月24日(金)
4組の担任及び3年副担任の先生方の言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
2Fフロアー(特別支援学級)の紹介です。
フロアー案内 廊下本棚 美術室
3年昇降口 コミュニティルーム 相談室
3組担任・副担任からの言葉
4月23日(木)
3組の担任及び3年・特別支援副担任の先生方の言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
3Fフロアー(3年)の紹介です
第1理科室 第2理科室 ホール横 本棚
PTA室 生徒会室
2組担任からの言葉
4月22日(水)
2組担任からの言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
2年生(第2回4月23日配布予定)、3年生(第2回4月24日配布予定)の課題を「休業中に課題」にアップいたしました。
4階のフロアー紹介(2年)
4Fホール トイレ手洗い場(女子) トイレ個室(女子)
廊下洗面所(他2か所) 屋上緑化 屋上緑化からの景色
1組担任からの言葉
4月21日(火)
各学年の1組の担任からの言葉を「休業中の課題」の中の「担任より」にアップいたしました。
音楽室
コミュニティールーム
学年主任からの言葉
4月20日(月)
本日より、「休業中の課題」内の「担任から」に先生方の言葉を各学年、1日1名ずつ掲載していきます。初日の20日は各クラスの部屋に学年主任からの言葉をアップしました。
吉川中学校 体育館
吉川中学校 プール
2,3年生 臨時休業中 課題配布
4月17日(金)
昨日は2年生、本日は3年生と臨時休業中の課題配布を1階昇降口前で行いました。セーフティディスタンスに気を付けながら配布を行いましたが、みんな笑顔で課題を受け取ってくれました。私たち職員にとって子どもの笑顔は何よりもうれしく、力になります。やはり、学校は子供たちがいて、初めて学校としての役割を果たせるでしょう。
次回の配布は、来週の同じ曜日・時間に行う予定です。それまで、「うがい、手洗い、咳エチケット」
1年生教科書配布
4月15日(水)
本日は、1年生の教科書配布を行いました。1年生は、初めての登校になりますが、真新しい制服で青空の中校門を入ってきました。残念ながら、昇降口前での教科書配布になってしまいましたが、早く校舎内で生徒の元気な声を聴くことができるよう願っています。今後ともよろしくお願いいたします。
1年生教科書配布準備
4月14日(火)
昨日の雨が嘘のように、きれいな青空が広がった火曜日。学校では、明日の1年生教科書配布に向けて準備が進んでいます。新型コロナウィルス拡大防止を考えながら、本来ならば、「多くの声をかけてあげたい」「握手で迎えてあげたい」「新しい教室で迎えてあげたい」など考えているところですが、現状では、いかに3密(密閉・密集・密接)を起こさないようにするかを注意しながら行わなければなりません。残念ながら、昇降口での配布となってしまいますがご理解をお願いいたします。
子供たちの声がしない学校
学校は子供たちがはじめて、その意味を成します。子供たちの声のしない学校は本当にさみしい場所に感じます。学校は生徒の元気な声を待っています。吉川中学校は4月開校の学校です。当たり前ですが、先生方も全員、学校の施設を見るのも、使うのも初めてです。毎日、学校の施設の確認やICT機器の使用方法など研修を行っています。そして、生徒のみんなが登校してくることを心待ちに一生懸命準備をしています。
(全学年保護者様)1年生への教科書等の配布・全校生徒への学習課題の提供について 4/13
保護者メールにて4/10(金)に送信させていただきました内容を下記にPDFファイルにてダウンロードできるようにいたしました。必要に応じてご活用ください。
【重要】新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る臨時休業等について(4月8日時点)
新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る臨時休業等について(4月8日時点)、吉川市教育委員会より以下の通知が出されました。ご確認いただきますようお願いします。
重要 【入学式・始業の日の延期について】
【入学式・始業の日の延期について】
・国の緊急事態宣言が出されることを踏まえ、市のコロナウィルス対策会議において、以下の通り決定いたしました。
4月8日(水)の入学式・始業の日を延期とします。(学校は休みとなります)
※学校再開日等の詳細については、今後改めてご連絡いたします。
新2,3年生保護者メール(始業式について)の一部訂正について
下記に訂正済のデータを添付いたしました。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
【新1年生保護者様】入学式について
4月8日(水)新1年生の入学式について、保護者メールでも送信いたしましたが、下記のように行いますのでご確認ください。
【新2,3年生保護者様】準備登校について
4月7日(火)新2,3年生の準備登校について、保護者メールでも送信いたしましたが、下記のように行いますのでご確認ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る学校再開などについて
【重要】学校再開および入学式・始業の日について
本市の現時点での感染状況や関係機関の情報を踏まえ、市の新型コロナウイルス対策会議において、以下の通り決定いたしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る学校再開などについて.pdf
令和2年度吉川中学校 新2,3年生の準備登校及び入学式について
吉川市教育委員会より入学式につきましてメールが届いたことと思います。つきましては、新2,3年生の準備登校(4月7日)と入学式(4月8日)の詳細について、4月6日(月)に保護者メール配信およびホームページへの掲載を行います。
入学式について
令和2年度の入学式は4月8日(水)に実施します。
詳細については4月2日(木)以降に掲載いたします。
内覧会の中止について
令和2年3月28日(土曜日)に予定しておりました
「吉川中学校内覧会」は、新型コロナウィルス感染防止のため、中止となりました。
新入生説明会について
2月6日に開催の新入生説明会に多くの方々にご参加いただきました。寒い中ありがとうございました。
スライド資料とPTA準備委員会の補足資料をアップしました。
吉川中学校開校準備だより12号
1月も最終日になりました。
2月6日の新入生説明会を美南小学校体育館で開催します。当日は、現南中学校1,2年生で4月から吉川中学校に通学する生徒の保護者の方にも出席いただきます。出席予定者は、児童・保護者あわせて600名以上の方が参加予定です。自転車置き場は2か所用意しています。車での来校はご遠慮ください。
吉川中学校開校準備だより11号
師走になり
今年は例年より早くインフルエンザが流行しています。12月になり市内小中学校でインフルエンザによる学級閉鎖の報告が先週から続いています。手洗い、うがいはもちろんのこと、睡眠をしっかりとり体調を整えましょう。
さて、先日校舎内外の写真を撮ってきました。
吉川中学校開校準備だより10号
第10号をアップしました。
中学校選択による申請期間が終了しました。全ての学校で受け入れ可能人数内となったため、抽選は実施いたしません。期間中に申請をされた御家庭には、「決定通知書」が郵送されますのでご確認ください。
吉川中学校開校準備だより9号
制服!
制服については、9月に開催しました吉川中学校学校説明会ご案内いたしましたが、この度「性別に関係なく誰でも自由に選べる制服」を導入することとなりました。本日、南中学校1,2年生で次年度吉川中に通学が決定している保護者様宛、中曽根小学校と美南小学校6年生の保護者様宛に学校を通じてお手紙を配布いたしました。裏面には、イラストでイメージを載せてありますので、内容の確認をお願いいたします。
現在、女子生徒はスカートが基本となっておりますが、スラックス(女性用あり)を選ぶことができます。スカートとスラックス、どちらかの購入または、季節に応じて使い分けたいとの希望があれば両方を御家庭の判断で購入することもできます。また、冬服ではネクタイとリボンについても同様に選ぶことができます。
9月の学校説明会でお知らせしたとおり(資料を載せてありますのでご確認ください)、小学6年生への制服等の販売は年明け1月からとなります。在校生(現在南中1,2年生)は原則現在使用している制服等をそのまま使用することとなりますが、希望がありましたら12月から販売を開始します。在校生の受け渡しの時期は、4月を予定しております。
吉川中学校開校準備だより8号
第8号をアップしました。
先日開催しました説明会には多くの方にご参会いただきましてありがとうございました。1回目は約270名、2回目は約180名という方々に、展示されている制服やジャージ等を実際に見ていただき、また多くのご質問をいただきました。
今回の第8号は先日の説明会でいただきました質問について、現時点での回答となります。今後も進捗状況についてはホームページを通じてお知らせいたします。ご参会いただけなかった方もぜひご覧いただきますようお願いいたします。
学校説明会への御参加ありがとうございました!
9月6日(金)、7日(土)の2日間で美南小学校体育館で吉川中学校学校説明会を開催いたしました。当日は多くの方に御参加いただき大変ありがとうございました。説明会で使用した資料を「学校説明会(令和元年9月6日、7日)」にアップしました。説明会でいただきました質問事項については、後日「吉川中学校開校準備だより」で御報告いたします。
吉川中学校学校説明会の来校について
本日、多くの方に説明会に参加いただきありがとうございました。
明日、10時から本日と同様の内容で説明会を実施します。明日も多くの方が御来校されることから、車での来校をご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
吉川中学校開校準備だより第7号
吉川中学校開校準備だより第6号
吉川中学校開校準備だより第5号
今日、各学校では1学期の終業式を行いました。これから気温も高くなります。熱中症にならないように、休養を取りながら過ごしてください。
第5号をアップします。
吉川中学校の近くを通りかかった際には、足を止めて外からとなりますが、建設中の校舎をご覧ください。
吉川中学校の学校説明会開催のご案内について
本日、中曽根小学校6年生と美南小学校6年生に学校を通じて吉川中学校・学校説明会開催のお手紙を配布いたしました。
なお、南中学校1,2年生には、7月12日(金)に南中学校を通じて配布予定です。令和2年度に吉川中学校へ通学する御家庭への決定通知書も同封させていただきます。