学校ブログ

学校ブログ

浮かんでみよう

今年度の水泳授業は感染対策をしながら進めました。水泳最終日には、着衣水泳を実施しました。ジャージを着て水に入るとどんな状況になるのか・・・「服が体に巻き付くようで動きにくい」、「前にすすみにくい」、「袋やペットボトルを使うと浮きやすい」などの感想を聞くことができました。

0

3年生保護者会

そろそろ1学期が終了します。給食は明日が最終日。最終日は多くの生徒が好きなカレーです。そんな学期末ですが、本校では3年生保護者会が開催されました。進路説明がメインとなりました。将来どのような職業につきたいですか?高校生活で何をしたいですか?不安もたくさんあると思いますが、家族でよく話し合い自分の進む道(進路)を考えましょう。今日は、保護者の皆様に多くご来校いただきました。ありがとうございました。

0

ICTを活用した授業

授業中に教室を巡回するとどこかのクラスで一人一台PCを活用しています。教科や単元によって活用の仕方がさまざまですが、どのような使用の仕方が効果的なのか試行錯誤しています。職員室での教職員間から「今日の道徳で〇〇のように使ったよ」「どのように準備するといいですか?」といった会話をよく耳にします。そこで、今回は3年生の社会科の授業で学びポケットを活用した授業展開を市内の中学校に配信してみました。自分で学んだことをまとめ、グループにプレゼン(説明)、その後授業を通して学んだことから自分の考えをまとめてムーブノートで提出し、画面で共有しました。

0

教職員の研修

経験の浅い教職員を対象に教育委員会の先生が授業の指導に来てくださいました。3年生の数学。今日の学習は、小学校で学習する分数、中学校で習う一次方程式、二次方程式が理解できていないと難しい問題でした。学習は積み重ねです。ある生徒が解き方について言葉で説明をしました。算数・数学用語を使いながらわかりやすく説明できており、さすが3年生とです。

0

校外学習 児童館ワンダーランドへ

願い事を書いた短冊が、さつき学級の前に飾られていました。一人ひとりの思いが込められていました。そして、七夕の日の翌日は児童館ワンダーランドまで校外学習です。小雨が降ったりやんだりする中、マナーを守り安全に移動しました。ワンダーランドでは3階にあるプラネタリウムで夏の星座について学習しました。楽しく学習できました。

 

 

0

吉川市長とのランチミーティング

コロナ禍で一緒にランチはできませんが、給食終了から25分間市長と3年生で立候補があった5名が参加しました。事前のアンケートで町づくりについてなど意見交換しました。3年生になると広い視野で物事を考え、伝える力がついてきています。市長、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

0

数学の授業から

校外から指導者の先生をお招きして教職員の研修を行いました。

「連立方程式」後ろの席に座って生徒目線で授業に参加してみました。これまでの授業では、解き方や考え方について段階的に授業で指導してきました。今日はこれまでのまとめとして、問題を作成することに挑戦しました。xは・・・yは・・・問題を作成するには文章を作る力(言語能力)も求められます。答えを決めてから問題をつくる生徒、文章から作りはじめる生徒。自分で実際に解いてみて感じることもありましたね。

さらに、PCを活用して作成した問題を撮影して、オクリンクで共有してみました。友達がどんな問題を作ったのか知れてよかったですね。

 

0

702(なまず)

7月2日は「702(なまず)の日」

吉川産野菜のスープ、オムレツ、なまずガパオの具、なまりんデザート、よしかわチップス

 

 

 

吉川の名物がたくさんありました。生徒は毎年7月2日にさまざまな「なまず料理」を食べています。また、小学生の時に市内料理人の方が、目の前でなまず料理についての出前授業をしてくださっています。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

水泳授業開始

吉川中で初の水泳授業が開始されました。梅雨の季節ではありますが、時折日差しがあり汗ばむ陽気でした。しかし、コロナ感染症が心配です。例年なら、シャワーを浴びるときや入水するときは生徒のにぎやかな声が聞こえるところですが、今年は「しゃべらない」を徹底して指導しています。今日の授業では、水の音と教師の指導の声のみで、おしゃべりの声はほとんどなかってです。授業が終わり、教室にもどる生徒からは「久しぶりの水泳楽しかった!」との声が聞こえました。今年度指導する教員は水泳用マスクを着用して指導していきます。

0

東部地区テスト(3年生)

「自分はどのぐらい学力が定着しているのか?」実力を図る大切なテストです。普段から単元テストや定期テストは学校で行われていますが、これらのテストは直前の内容を確認することを主な目的です。そのため、試験範囲が示されます。しかし、実力テストの範囲は今まで学んだこと全てとなります。生徒のみなさんが試験に取り組んでいる姿を廊下から見学しましたが、机に伏せることなく、最後まであきらめない姿がありました。大変すばらしいことです。

 

0

学習の成果!

掲示してある手紙、写真、学習プリントをじっくりとみている生徒の姿がよくあります。今年度は体育祭が行われたり、感染症に気を付けながら、日々の学習や行事を進めています。その成果を廊下や教室に掲示してあります。掲示から新たな発見や学習のきっかけにしてほしいです。

0

学校総合体育大会①

全国大会までつながる大会の地区予選が始まりました。大会中心日は6月25日、28日、29日となっていますが、他地区との合同開催等で部活によって日程が異なっています。

3年生にとっては最後の大会(公式戦)です。これまでの練習の成果を試合で発揮して欲しいです。チーム吉川中!応援しています。

0

生徒総会学級討議

7月12日に生徒総会が開催されます。本日は生徒総会の議案等について学級討議を行いました。どの学級も学級委員を中心としてじっくりと話し合っていました。自分の意見を伝えることはすごく大切です。また、仲間の意見を聞き、比べたり、まとめたりする力はさらに大切なことです。

0

感謝です

6月12日(土)の午前中に保護者、教職員、生徒で学校の美化活動を行いました。PTAより支援係美化の6月ご担当の方と教職員・生徒で合わせて約200名で1時間作業しました。初作業ということもあり用具の不足などはありましたが、声をかけあって作業することができていました。保護者と教職員、保護者同士、保護者と生徒と作業しながらコミュニケーションを図ることができました。作業のご褒美(?)としてお菓子が配布されうれしかったですね。次回は9月にPTA本部で企画していただいています。今後ともよろしくお願いします。

 

0

定期テスト1日目

1年生は初めての定期テストでした。これまで勉強した成果を発揮することができましたか?午前中最後の時間、残り10分、そろそろ集中力が切れてしまいそうな時間だったが、問題を解き終わった生徒は見直しを、もう少しという生徒は時計をチラっとみながら必死に取り組んでいました。後1日全力を尽くそう!

0

きれいになりました

先週プールの清掃を体育委員ががんばってくれました。そして今週から給水開始しました。本日業者さんから機械操作のレクチャーをいただきました。本校初のプールのため、管理職と体育科全員で説明をうけました。安全第一でプール管理をしていきます。

0

未来の卵

教育実習生が吉川中学校で学んでいます。今年度は3名の学生が一生懸命に実習をしています。今週が最終週です。大学では学べないことをたくさん学んでくださいね。

0

リモートを活用した学習

感染症予防の観点からリモートを活用した学習をすることが多くなっています。この日は、1年生と2年生が同じ時間に同時にリモートを活用しての学習をしていました。

1年生ブラッシング指導。これまでは、各教室に講師が入り指導していましたが、今回は講師がホールから1名で6クラスを指導しました。毎日の正しい磨き方が大切です。学んだことをいかしていきましょう。

2年生防災教育。担当の先生が自分の学級から他の学級にリモートで指導します。生徒はPCを活用して調べたい項目をジャムボードを活用してまとめました。これからグループでテーマに沿って探求していきます。吉川市ホームページから吉川市について調べている生徒もいました。自分たちの生活している地域を知ることは大切ですよね。

 

0

きれいなプール!

吉川中では初の水泳授業に向けて体育委員会の生徒が一生懸命に掃除をしてくれました。ブラシを使って壁や床をゴシゴシと磨き上げました。水泳授業が楽しみですね。

 

 

 

0

第1回吉川中学校体育祭

「百花繚乱~4色の花よ 体育祭に咲き誇れ!!~」

本日、第1回吉川中学校体育祭を開催しました。これまでの練習の成果を発揮していました。最高学年の3年生、団長を中心に1,2年生をまとめている姿が本当にカッコよかったです!

競技は午前中のみでしたが、縦割りで全力で競技している姿は大変立派でした。教室でお弁当を食べた後、放送による閉会式、解散式(団長・団員・学年代表・先生からのお話等、写真)、片付けと最後まで、チーム吉川中で今年度初の全校行事を成功させました。お疲れ様でした。

保護者の皆様には生徒一人につき保護者1名、名札の着用、手指消毒など感染対策をしながらの学校行事へのご協力ありがとうございました。また、PTA本部の皆様には早朝より受付のご協力ありがとうございました。

これから先も感染症対策をしながらの学校運営をしてまいります。ご支援・ご協力をよろしくお願いいしたします。

 

0

美南小の授業を吉川中の職員室で!

吉川中学校区(中曽根小、美南小、吉川中)で授業の様子をお互いに参観する取り組みをしています。しかし、同じ時間に授業があるのでなかなか学校を離れることができません。そこで、オンライン配信を始めています。昨日、本日と2日にわたり美南小学校1年生道徳と6年生学級活動を公開していただきました。吉川中では、教頭、教務で美南小におじゃまして授業を直接参観させていただきました。同時に、授業があり美南小で直接訪問できない先生方は、職員室のテレビでオンライン参観しました。これからも続けていきます。美南小学校先生方ありがとうございました。

0

全国学力学習状況調査

中学生は3年生が調査対象となります。国語、数学、質問紙。国語、数学では、これまでの学習成果を発揮しようと頑張っていました。姿勢がよく、難しい問題にも果敢に挑戦する姿。さすが、3年生です。

0

体育祭予行

青空のもと予行を開催しました。吉川中「初」の体育祭のため確認をしながら進めました。

学年種目1年生 台風の目

    2年生 GOGOスウェーデン

    3年生 ムカデリレー

これまでの練習の成果を発揮し、「クラス団結」笑顔でがんばっていました。玉入れ、大縄、リレー楽しみです。

 

0

大会シーズン到来!

放課後になると、生徒の日中とは別の表情をみることができます。そう、部活動です。帰りの会が終了すると「〇〇部の〇〇です。〇〇の鍵を取りに来ました」と職員室に元気な声が響きます。

昨年度はコロナ感染症拡大防止のため、中学校の大会が中止となりました。今年度は現時点では、感染防止対策をしながら大会が開催されるようです。練習した成果を本番で発揮してくださいね。

そのような中、吉川中の先陣を切って陸上部が通信陸上大会地区予選に出場しました。雨天の心配がありましたが、曇りの中、大会が無事開催されました。6月中旬からは各種目で地区予選が開催されます。暑くなり感染症対策に加えて、熱中症対策をしながらとなりますが、本番で最高のパフォーマンスができるように準備しましょう。応援しています。

ファイト吉川中!

0

体育祭練習②

少し前のことですが、体育祭連合練習がありました。外で大縄、綱引き、リレー等連合ごとに分かれて3年生が1,2年生にさまざまアドバスしながら練習しているのが印象的でした。先生方も生徒とともに楽しそうに活動しています。体育祭予備日(訂正版)を保護者宛に5月18日にメールしましたのでご確認ください。

0

2年生でオクリンクを使ってみました

 

1組から他のクラスをミートでつなぎオクリンクを使う授業を行いました。各クラスの担任は1組からの指示を受けてオクリンクを使った授業をしました。オクリンクとは、個人で思考したことを提出・発表することができるソフトです。提出されたカードは、一覧で表示し意見を比較することができます。また、スライドショー機能で自分のカードをクラス等で説明することができます。

このようにさまざまなソフトを活用できるように試行錯誤しながら新しい授業スタイルを模索しています。また、本日は保健の授業でもPCを活用した授業が展開されていました。

最近、移動教室で廊下を歩いている生徒の手には、教科書、ノート、筆記用具の他PCとスコラノートが目立ちます。

0

マカオ料理

 

給食準備時間に、「今日、マカオ料理だけど、マカオってどこか知ってる?」と1年生に質問してみました。ある生徒は「ん~」としばらく考えて「アフリカですか?」、ある生徒は「中国です」、ある生徒は「香港の近くだったと」とさまざまな答えを。地球儀で確認すると「あ~」っと理解してくれました。その後、配布されたマカオのランチョマットに書かれた「マカオ料理について」をじっくり読んでいました。お昼の放送では、吉川市がホストタウンであることが紹介されていました。

ランチョマットにQRコードがついています。おうちでマカオ料理を作ってみよう!

マカオランチョマット前.pdf

マカオランチョマット裏.pdf

0

体育祭練習①

 

各学年1時間ずつ学年練習が行われました。

学年種目、大縄練習・・・校庭では明るい生徒の声が響きます。これまでと違うのは、みんなマスクをして活動しているということです。水筒を持参して、適宜水分補給をしながら、熱中症対策をしながら進めています。

 

0

結団式!

体育祭が5月29日(土)に開催されます。本校では3年生を中心に1,2年生と縦割りで団を結成しました。今年度は4連合(赤、青、緑、黄)です。団結式当日はあいにくの天気だったため、リモートで全体説明があり、その後はそれぞれの団で団長を中心に団結しました。

今年のスローガンは「百花繚乱~4色の花よ 体育祭に咲き誇れ!!~」

第1回吉川中体育祭にむけて、3年生期待しています!

0

伸びたかな?

5月13日(木)に埼玉県学力・学習状況調査がありました。

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/gougai.pdf

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html

昨年度までの学習の成果を図るものですが、「どのぐらい自分学力が伸びたのか」を実感できる調査です。中1は国語・数学、中2と中3は国語、数学、英語を行いました。また、全学年で質問紙調査が実施されました。

今年度初のテスト(調査)ということで、ピリッとした雰囲気で全学年受験していました。

 

0

金のなまず(5月28日(金)放送!)

吉川市のラジオ番組「金のなまず」毎週金曜日午後0時30分~午後0時40分の制作スタッフ ねこさん、みっちさんが来校してくださいました。ありがとうございました。

生徒会と校長先生と教員にインタビューがありました。部活動、日頃の生活、南中との分離の時の話、中学生になって変わったこと、ICTを活用した授業、吉川中の良さ・・・生徒がニコニコと答えているのが印象的でした。放送は5月28日(金)。楽しみにしていてください。

0

1年生準備完了!

5月11日に貸与しているPCを持ち帰り「ネットワーク接続テスト」を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。

さて、吉川中では一人1台PCで授業を進めています。グーグルクラスルームを活用しての授業、ミートを活用しての集会など活用の仕方が広がってきました。中学校の教科書が新しくなり教科書のQRコードをスキャンすると単元の問題が出てきたりします。

先日1年生にIDとパスワードを配布し、使い方を説明しました。グーグルクラスルームを使用して、教師が質問した内容にさまざま回答(意見)を打ち込んでいました。

 

0

安全第一!

食物アレルギー、運動時のケガなどいつ、どこで、何が起こっても対応できるように教職員研修をしました。内容は、心肺蘇生法(新型コロナウイルス感染症に対応した内容)、エピペン、担架での搬送です。動画視聴の後、実技を行い知識・技能を高めました。

 

0

部活動保護者会

先日の部活動保護者会への多くの保護者方にご出席いただきました。ありがとうございました。教室で部活動ごとにリモートでの全体会でした。その後、部活動ごとに説明させていただきました。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

さて、生徒達には、6月に予定されている学校総合体育大会の地区予選に向けて思い切り活動させてあげたいところです。しかし、「まん延防止等重点措置」が5月31日まで延長されたことに伴い、時間や活動に制限を設けて活動していきます。吉川中学校では、朝練習を行わない期間を5月31日まで延長することになりました。本日、保護者の皆様にはメールでお手紙を送信しましたのでご確認ください。

 

0

さわやかに 会釈運動!

2年生学級委員会による会釈運動。

大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしたいのですが、感染症の心配からさわやかに会釈。昨年度に引き続きということもあり、正門を通過する生徒も会釈で返していました。声は出せないけど、心が伝わっている様子です。新型コロナウイルス感染症の影響で今までできていたことができなくなる中、「今できることは何か」を考え、新しい生活様式の中での教育活動を進めていきます。

0

生徒の主体的な活動②

体育祭に向けて縦割りの団を作るためカラー抽選を行いました。生徒会が中心となり、抽選会をオンラインで実施しました。3年生のリーダーシップのもと、1,2年生とともに活動します。3年生の背中をみて後輩が育っていきます。

 

0

生徒の主体的な活動①

専門委員会が開始されました。1年生から3年生まで学級の代表が集まり活動していきます。3年生を中心として活動している姿が立派です。

放送委員会では先生インタビューを企画しています。生徒のユニークな質問に楽し気に答えている校長先生です。図書委員会では、本の貸し出しを開始しました。密を防ぐために、学年や学級を決めています。

 

0

保護者会

4月23日(金)に特別支援学級・1年生の保護者会、4月26日(月)に2年生の保護者会を開催しました。ご参加いただきありがとうございました。学年職員の自己紹介や学校・学年の方針を中心にお話させていただきました。明日4月28日(水)は3年生保護者会となります。駐輪スペースを体育館北側(駐車場)に用意してあります。

0

日々の給食から

コロナ感染症が拡大する前は、班にしてにぎやかに給食を食べていました。しかし、昨年度から感染症予防で全員前を向いての「黙食」です。少し寂しい感じはありますが、吉川中では昼に放送委員会による放送が流れます。〇月〇日何があったか、本日の給食献立、そして音楽と癒されます。

給食が始まり2週間が経とうとしています。1年生は少しずつ準備が早くなってきました。声をかけないながら協力しています。2,3年生は準備が早くゆっくりと食事ができており、おかわりをする姿もあります。感謝の気持ちでおいしくいただきましょう。

0

美南小児童の登校

中学校の正門前を美南小児童が元気なあいさつをしながら登校しています。先頭を歩く班長は来年又は再来年には吉川中生になりますね。待ってます。

0

自分の個性を知り、伸ばすことのできる子

入学式・始業式から一週間が経過しました。

2・3年生は吉川中生ととしての自覚と誇りをもって生活しているのがよくわかります。さわやかな朝のあいさつ、静かな給食、丁寧な清掃ができています。朝・昼・夕がしっかりできている生活はすばらしいです。

1年生はすこしずつ緊張がほぐれてきました。学級会で学級目標を決めていました。多くの意見が出されていました。そこから合意形成などを図りながら進めています。お互いの顔が見えるように全学級共有して「コの字型」で行いました。

さて、「小・中学校で9年間通じての学びを」いわゆる小中一貫の視点での学習を吉川中学校区(中曽根小・美南小・吉川中)で行っていきます。目指す児童生徒像を「自分の個性を知り、伸ばすことのできる子」とし進めていきます。昨年度は、小学6年生が吉川中学校の教室を使用して授業を行ったり、吉川中学校で使用している手帳を6年生の最後の数か月使用したり、先生方がお互いの授業を参観したりし連携を図りました。その中で改めて、学習面や生活面での共通認識が課題であると感じました。そこで合同研修会を実施し、全体会で先生方の意識を高め、分科会では各教科の課題と解決に向けた方法について意見を出し合いました。

0

理科の授業から

先日、転入職員を含めて、グーグルクラスルームの使い方について職員研修を行いました。PCは学力を高めるための手段であるが、全ての授業で50分使用するというより、どの部分で活用することが効果が高いか引き続き研究していく必要があると考えています。今後もICTの環境を有効に活用してまいります。

今日は、1人1台PCを活用しての理科の授業に参加しました。「2つの重さの違う玉を同じ位置から落とすとどちらが先に落ちるか。」今回は、仮説を立てるのにグーグルクラスルームを使用していました。一人一人が仮説を考え、入力するとリアルタイムにチャットのように意見がアップされていきます。仲間の意見を見ながら、多様な意見を知ることができました。そして、検証実験をし、そこから自分なりのまとめへと展開されました。

 

 

0

にぎやかな校舎

開校2年目、前年度から生徒数が約160名増え、校舎の中がにぎやかになりました。

1,2校時に「吉川中オリエンテーション」を行いました。リモートで行い、1年生は一生懸命に資料に書き込みをしてこれからの中学校生活を楽しみにしている様子でした。2,3年生は再確認するように聞いていました。

今年度初の給食、2,3年生はスムーズに準備ができていました。1年生は「小学校と器の色が違う」と口にし、ニコニコしながら準備をしていました。給食の量が増えて「おなかいっぱい」「食べきれない」という声もちらほらと聞こえてきました。

午後には避難訓練を実施しました。真剣な表情で避難経路を確認しながら行動しました。

明日から1年生の部活動見学が始まります。希望する生徒は17時まで見学、17時15分までに下校となります。

0

ICT教育推進元年

吉川中では、生徒1人1台のパソコン配備されました。

授業開始前に、ICT支援員から1人1台を使っての具体的な研修をしていただきました。これまでは、テレビやプロジェクターに提示して授業を行っていました。これからは、授業で自分の意見をまとめ入力しそれを学級で共有したり、テーマに沿って資料を作成しプレゼンテーションを行ったりできるようになります。先生方は各教科でどのようにICTを活用すれば学習効果があがるか今後も研究していきます。

0

おめでとう!入学式・始業式

230名の新入生のみなさん、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

吉川市長 中原恵人 様、吉川市教育委員会教育長 戸張利恵 様にご臨席いただき、挙行いたしました。

式辞の中で新入生に向けて、校長から3つのお話がありました。

1「授業への姿勢」 2「考える、蓄える、伝える生徒」 3「凛として生きる」

3つ目の凛として生きるには、1年生230通りの答えがあってよい質問です。校長は、質問の答えを3年後の卒業式であなた自身の姿で示すことを宿題として出しました。この吉川中という学び舎で、吉川中生として誇りを持ち、その期待を受け止め、精一杯過ごしてください。

入学式後の始業式はリモートで行われました。進級おめでとうございます。昨年は、6月1日入学式・始業式となり大変な一年でした。

校長から2年生に「昨年と大きく違うのは、あなた方の後ろ姿を見る1年生が入学するということです」とお話がありました。後輩に発する言葉、黙々と清掃活動する姿、友達と協力して行事を成功させる姿など期待しています。

また、3年生には2年生へのメッセージに加え、「自分にとって困難なことに直面したとき「蓄えた自分の力を発揮すればいいんだ」という考え方が大切である」とお話がありました。授業で、部活動で、行事で、清掃で、あいさつで「あなたが蓄えた力」を心身共に健康な状態で発揮していきましょう。期待しています。

0

準備登校!

新2年生、新3年生が準備登校で久しぶりに登校です。

正門では、先生方と生徒のみなさんが「おはようございます!」と笑顔であいさつをかわしていました。生徒にとっては、久しぶりの学校でワクワクし、クラス発表があるからドキドキした朝だったと思います。先生方もいつも以上に明るい表情で、生徒のみなさんの登校を心待ちにしていた様子でした。

新2年生、新3年生は明日の入学式に向けて準備をテキパキ進めていました。明日は感染拡大防止のため、新入生のみの参加となりますが、上級生は会場の準備や環境整備で入学を歓迎しているように感じました。

明日は新入生と在校生の登校時間が異なります。本日、学校より保護者宛にメールしましたので確認をお願いします。

1年生登校時間 8:30~8:45

2,3年生登校時間 11:00~11:15

※11時より前には登校しない(1年生下校のため)

 

0

令和2年度 修了式並びに3学期終業式

3月26日(金)

 令和2年度の修了式並びに3学期終業式が開催されました。本校ではメディアルームから各クラスにリモートによる視聴で実施いたしました。新しい生活様式など今まで経験のしたことのない日々が続きましたが、吉川中学校の生徒は1年間、学校生活をしっかりと過ごしてきました。

1年間、本校の教育活動にご理解・ご支援いただきありがとうございました。

 

0

吉川中学校 第1期生 卒業おめでとう

3月15日(月)

 令和2年度 吉川市立吉川中学校 第1回 卒業式が本校体育館で行われました。第1期生として吉川中学校の土台をしっかりと築き上げてくれました。3年生の思いのこもった校歌はこの後、後輩たちが受け継いでいきます。卒業おめでとうございます。

0

卒業式の準備

3月12日(金)

 3月15日の卒業式に向けて、1,2年生の生徒たちが準備をしてくれました。当日は参加することはできませんが、委員会や部活動などでお世話になった感謝の気持ちはきっと、3年生の届くことと思います。1,2年生、ありがとうございます。

0

令和3年度の向けて最後の委員会

3月2日(火)

 1,2年生のみの委員会活動が行われました。令和3年度に向けて、本年度の見直しと来年度の向けての計画を確認しました。1年間、ご苦労様でした。

 

0

令和2年度最後の後期期末テスト

2月25日(木)

 令和2年度最後の期末テストが実施されました。新型コロナ感染症拡大防止のため、4,5月と登校できない中でも「学び」を止めず1年間、生徒たちはしっかりと学習を積み重ねてきました。1年間の総まとめの後期期末テスト、生徒たちはしっかりとテストと向かい合っていました。

 

0

吉川中学校 校歌披露

2月9日(火)

 本日、全校生徒に対して校歌作成委員が中心になり完成した吉川中学校校歌の披露が行われました。校長先生の話の後、校歌作成委員から作成までの思いと橋本先生からの校歌を歌ううえでの注意点などをリモートで全生徒に伝え、各クラスで校歌作成委員会が歌っている校歌を視聴いたしました。

左側サブメニュー(吉川中学校校歌)から校歌を聞くことができます。

 

0

部活動再開

2月8日(月)

 今日から部活動が再開されました。長い間、活動できていませんでしたので、今日はミーティングを中心に今後の活動について確認しました。

0

3年生から1年制へ(進路学習会)

2月4日(木)

「進路学習会」として1年生に進路を選択するにあたっての努力や苦労を伝える時間も設けました。11名の3年生で1年生の教室と各議場でリモートでつなぎ、発表や質疑応答を行いました。

3年生として、後輩たちに今できることで、しっかりとつないでいってくれています。

3年生ありがとう。

0

リモート操作も任せてください

1月28日(木)

 2学年の総合的な学習の時間では、SDG’sについてテーマを決め各自で調べた内容について発表会を行いました。まだまだ、新型コロナ感染症対策としてリモートにて各クラスでも視聴となりましたが、リモートにも慣れ生徒たちが操作もできるようになってきました。

 

0

吉川中学校校歌完成

1月19日(火)

 音楽家の橋本祥路先生、吉川市教育委員会戸張利恵教育長ニご来校頂き、吉川中学校の校歌が完成いたしました。歌詞には生徒も思いがこもった言葉が使われています。

後日、何らかの形で校歌の披露を行えるように考えていきたいと思います。

0

感染症予防について再度、勉強

1月15日(金)

 保健委員会が作成したプレゼンテーションを使い、感染症拡大防止を目的とした前項による構内オンライン視聴が行われました。改めて、マスク・手洗いの重要性を確認いたしました。

保健委員の皆さん、ありがとうございました。

 

0

消毒作業は欠かしません。

3学期も新型コロナ感染症防止のため、消毒作業は毎日行っていきます。

なかなか、制約の多い状態ですが、学校は生徒が安心して学べる場であるように頑張っていきます。

 

 

0

3学期始業式

1月7日(木)

 吉川中学校第3学期始業式をリモートにて行いました。本年度、吉川中学校で行われる行事は、すべて「第1回」初めてのものとなります。

初めての3学期終業式はリモートです。校長先生の話をはじめ、各学年代表の話と教室で見ている生徒は、どのクラスも真剣に聞いています。吉川中学校では、リモートでの集会もスタンダートとなり始めています。

 

 

0

先生方も勉強です!

12月3日(木)

 吉川中学校に多くの来校者がいらっしゃいました。

 今日は、先生方の勉強。授業改善のための研究会が行われました。吉川市教育員会や東部教育事務所・越谷市や八潮市の先生方に授業を参観いただき、ご指導していただきました。

いらっしゃった先生方からは「素晴らしい環境ですね。」の言葉と一緒に「素晴らしい生徒たちですね。」と言っていただきました。

 

0

2学年学年運動会

11月24日(火)

 5校時、校庭にて「2学年学年運動会」実施いたしました。少し寒さを感じる中でしたが、生徒たちは久しぶりのクラスでの取り組みに元気いっぱいに取り組んでいました。

 種目は”玉入れ”と”リレー”の2種目、男女関係なく応援しいている姿は本当に楽しそうでした。明後日からは中期期末テストです。勉強も頑張っていきましょう。

0

吉川中学校で小学生が授業?

11月5日(木)

 「小中一貫」の取り組みとして、中曽根小学校の6年生2クラスが吉川中学校の教室で授業を行いました。

 2校時は6年1組の社会の授業、3校時は6年2組の英語の授業を各クラスの担任の先生が行いました。また、1時間は校舎内を見学し、吉川中学校に授業風景も見てもらいました。

中曽根小学校の先生方も菊名校長先生をはじめ、5名の先生方も来校いただきました。ありがとうございました。

0

学校評議員会

10月23日(金)

 本日、5名に学校評議員の方にご来校いただき、学校の様子を見たいただきました。また、学校外での生徒の様子や教育活動に関するご助言をいただきました。

今後の学校教育活動に活かしいていきたいと思います。

本日はご来校ありがとうございました。

0

学校公開

 10月20日(火)・22日(水)・23日(木)・24日(土)の4日間にわたり、中曽根小学校、美南小学校の6年生と保護者対象の学校公開及び在校生保護者対象の学校公開を行いました。

当日は雨の日もありましたが、多くの参観者の方々のご来光いただきました。

24日(土)には体育の授業で取り組んだダンスの発表や全校での大縄跳びなど生徒たちも自分たちの活動を見ていただくことができ、とても嬉しそうでした。

0

吉川中学校 第1回生徒総会

10月19日(月)

 吉川中学校として初めての生徒総会が本校体育館で行われました。全校生徒が体育館に集まるのはこれで2回目、しかりとソーシャルディスタンスを取りながら議案書に沿って話し合いが行われました。

生徒総会目次

1 開会の言葉

2 校長先生の話

3 生徒会長のあいさつ

4 議長団選出

5 議事

  ①第1号議案 令和2年度 活動方針と計画

  ②第2号議案 令和2年度 予算案

6 議長団解任

7 講評

8 閉会の言葉

 

0

市内駅伝大会 「女子優勝」

10月20日(火)

 昨日の雨の上がり晴天の中、市内駅伝大会が本校横の吉川美南中央公園が開催されました。

本校から男女各2チームの計4チームが参加しました。大会に向けて朝練の時間に練習してきました。吉川中学校として参加する初めての駅伝大会で見事、女子の部で初優勝を飾りました。男子も3位になりました。

駅伝は仲間を信じてタスキをたくしていく、チームとしての力が試される競技です。当日を迎えるまでには、大会に参加した選手だけでなく一緒に練習した仲間や応援してくれた方々など多くの人がかかわってくださったことと思います。

県大会に出場する女子チームは感謝の気持ちを忘れずに新たな目標に向かって取り組んでいきましょう。

 

0

心を伝える「5・7・5」

10月14日(水)

 3階3年生のホールに国語の授業を学習した「心で伝える5・7・5」の作品が掲示されています。

多くの作品が掲示されておりますが、その中をいくつかを紹介したいと思います。

  ・中学生 最後を迎える 新校舎

  ・どこいった 私が求める あたりまえ

  ・卒業は みんな笑顔で 迎えたい

  ・オンライン さぼる言い訳 「はいれない」

どれもコロナ禍を反映する作品が多いようです。

0

校長面接実施中

10月12日(月)

 先週から3年生の校長面接が行われています。昼休みと放課後、4人グループで面接官は校長先生で行われています。ほとんどの生徒が受験も初めて、当然、面接も初めての生徒がほとんどです。面接を行う前の廊下ではすでに緊張した4人に生徒が待機しています。受験を経験することで自分自身について今まで以上に考え、将来自分はどんな職業に就きたいのか?自分自身と向き合うことになります。きっと、受験を経験したあとの3年生は大きく成長した姿を見せてくれることと思います。

 がんばれ、3年生!

0

美術室が食堂に!

10月6日(火) 

 6校時、秋山先生にお誘いいただき3年生の作品、食品サンプルの発表会にお邪魔しました。
美術室に入ってビックリ。あまりの完成度の高さ。そして、完成させた達成感からか、みんな笑顔で作品について話してくれました。
一つ一つがとてもマニアックで、どんな風に指導したのか?秋山先生に聞いてみたところ、インターネットを活用して自分たちで調べながら工夫したとのことでした。
 授業に教員は一人しかいませんので、あれだけ多くの食材の作成方法の説明は難しいかと思います。しかし、ICT(インターネット)を使うことで自分たちで興味のあるものを調べ作成できたのだと思います。

 あまりの完成度におなかが鳴ってしまいました。

0

市内駅伝大会に向けて

10月3日(土)

 本日は土曜授業、7時の朝練習開始の時間には多くの生徒が練習に参加するため登校します。校庭では、10月20日(火)の市内駅伝大会に向けて各学年から選ばれた候補選手たちが元気に練習を行っています。吉川中学校として参加する最初の市内駅伝大会、今から楽しみです。

0

愛の図書費

9月28日(月)

 吉川市更生保護女性会の方々が来校され、図書費を寄贈していただきました。生徒の図書費として活用させていただきたいと思います。

ありがとうございます。

 

0

新人体育大会中心日①

9月24日(木)

 台風の予報でしたが、暴風雨ではなく外種目以外の大会は予定通り実施することができました。大会参加はどの種目もコロナ感染症の関係から人数が限られ、すべての部員が会場に行くことはできませんでしたが、今日を迎えるまで日々のトレーニングの中で高めあい、辛い時には励ましあいながら「ワンチーム」となって取り組んできたことと思います。

 大会ですので勝敗はつきものですが、今、自分が持っている力を出し切ることができたか?そのための準備をしっかりとしてこれたか?そんなことも大切なのかもしれません。

明日は第2日目、外種目も開催できることを願っています。「がんばれ、吉川中学校!」

0

新人体育大会地区予選会(陸上競技)

9月17日(木)

 いよいよ待ちに待った新人体育大会地区予選会が始まりました。

 本日は、陸上競技が野田市陸上競技場でタイムレースを中心に競技時間は例年よりも短縮された形で行われました。選手たちは日ごろの練習の成果を発揮できるよう頑張っていました。

音楽の授業では、琴を学習しています。琴の触れることができる今の中学生がうらやましく感じました。

0

埼玉県教育委員会訪問

9月9日(水)


 本日、埼玉県教育委員会訪問が埼玉県教育委員会副教育長、東部教育事務所所長、吉川市教育委員会教育長をはじめ11名の方々が来校され行われました。


吉川中学校のICTを活用した授業及び設備を視察されました。


2年生の総合の授業ではchromebookを活用し、SDGsについて自分の考えをまとめ発表する活動でした。参観者の方からは「chromebookを活用し、自分の考えを画像を使って、しっかりと発表できていますね。」と感心されていました。


 また、理科の授業では顕微鏡を使って花粉の観察を行っていました。一人一人が顕微鏡で観察し、プロジェクターを使ってホワイトボードに大画面で映し出されます。「リアルタイムで共有でき、学びが広がりますね。一人一人が集中して観察していましたね。」などの言葉もいただきました。

本日はご来校頂きありがとうございました。

0

みはりん坊プロ

9月4日(金)

 熱中症指数を計測できる「みはりん坊プロ」を吉川市から用意していただきました。体育館・校庭・職員室に設置し、熱中症予防に役立っています。

 今日から部活動の朝練習が解禁されました。朝から元気な声が聞こえる学校は隅々まで血がいきわたったようです。

 

0

前期期末テスト①

9月2日(水)

 8時、すでに多くの生徒が校門の空くのを待っていました。いつもとは少し違う顔つき、「真剣」「やる気」「不安」いつもは何かが番う。今日は、吉川中学校で最初の定期テスト「前期期末テスト」でした。生徒は、みんな一生懸命に勉強して今日を迎えたことと思います。だからこそ、様々な表情がそこにはあったのだと思います。

いざ、試験が始まると、どの生徒もやってきたことを発揮できるように真剣に取り組んでいました。「お疲れ様」

明日は2日目、体調を崩さないように頑張りましょう。

0

第2回避難訓練

8月31日(月)

 5校時、地震を想定した第2回避難訓練を実施しました。1次避難体制→「お・か・し・も」を守りながら1次避難場所へ。避難経路を守りながら安全に行うことができました。木須安全委員長からの話もしっかりと聞いていました。さすが、吉川中学校。2日には前期期末テストが行われます。しっかりと準備しテストに望みましょう。

0

3年保護者会

8月21日(金)

 本日も、35度を超える猛暑の1日でした。そんな中、3年生保護者会が武道場にて開催されました。6時間目は保護者は武道場で、3年生とはコミュニティールームで進路学習会を行いました。保護者はコミュニティールームで行われている進路学習会をオンラインで武道場で見る形で「三密」にならないように十分気を付けながら進められました。

6時間目終了後は、武道場で ①校長挨拶 ②学年の方針について ③学年職員の紹介 ④生活指導について ⑤進路指導について 等、職員より説明させていただきました。

本日は、ご来校ありがとうございました。

0

2学期開始(気持ちはまだ、夏休み)

8月17日(月)

 本日より、2学期が始まりました。気持ちはまだ、夏休みでいたいのですが、不思議なことに学校に来ると生徒は元気な姿を見せてくれました。放送による始業式となりましたが、各学年代表より2学期の抱負などしっかりと話してくれました。まだまだ、暑い日が続きますが、吉川市教育委員会・弘済会埼玉支部よりいただいたミストシャワーを取り付け校庭に涼しげな場所ができました。ありがとうございます。

0

三者面談実施中

7月31日(金)

 7月27日(月)から夏休みに入りましたが、全学年クラスとも三者面談を実施しています。新型コロナ感染症飛沫感染予防のため、面談中は透明なシートを間に入れての形となりますが、1学期の様子やご家庭でも様子など話をお聞きしました。

保護者の方には学校まで足をお運びいただき、ありがとうございます。

0

臨時休校、分散登校、土曜授業 終業式が行われました。

7月22日(水)

 4,5月の臨時休校、6月の分散登校、そして土曜授業といままでと違う学校生活がありました。学校に登校したのは42日でしたが、中身は濃かったと思います。

本日は、放送による終業式に変更し、行いました。各学年代表の言葉、生徒会長の話、校長先生の話、夏休みを迎えるにあたって などどの教室でも真剣に話を聞いていました。

また、3年生の部活動が本日で区切りとなりました。学校総合体育大会が中止となり、なかなか大会での区切りとはなりませんでしたが、中学校で経験した部活動の経験は大きなものだったと思います。

 

0

来週には、梅雨が明けてほしいな

7月17日(金)

 夏休みが来週には始まるというのに、梅雨がまだ開けません。それどころか、今日は少し寒い。保健室の前には、暑い夏に備えて熱中症予防についての掲示物があります。

本日、吉川市から生徒の熱中症対策として「ネッククーラー」が配布されました。来週には梅雨が明けることを期待しています。

0

総合的な学習の時間(人権)

7月14日(火)

 本日、2学年のクラスで「災害発生時の人権」をテーマに研究授業が行われました。①吉川市や付近の施設や交通機関などで困ったこと。 ②災害時、避難後はどうする。 ③誰もが過ごしやすい避難所を目指して など、意見を発表しあいました。

授業の最後には、「被災地の復興を願う思うや人権のつどいへの安らぎ、そして幸せを」願いながら全員で折り鶴を降りました。

0

1学年合同帰りの会(インターネット関連)

7月13日(月)

 1年生は、初めての合同帰りの会を体育館にて行いました。テーマはインタネット(SNS)の使用の仕方について、きまりやマナーについて、具体的な話を通して確認いたしました。各ご家庭においても再度、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

0

1学期最後の土曜授業

7月11日(土)

 今日は、1学期最後の土曜授業でした。3回の土曜授業がありましたが、どの生徒のしっかりと授業に集中して受けていました。1学期は定期テストはありませんが、しっかりと1学期のまとめは行っておきましょう。

なかなか梅雨は開けませんが、来週も元気な君たちの姿を待っています。

0

今日の3年生はいつもと違う!

7月8日(木)

 本日、3年生は第1回東部地区学力検査です。1時間目の国語のテストから真剣に問題用紙に向かっています。5時間目まで5教科の検査を行います。3年生は進路決定に向けて本格的にスタートしています。がんばれ「3年生」!

明日からは1年生が部活動本入部になります。

 

0

2回目の土曜授業

7月4日(土)

 本日は2回目の土曜授業日、給食もあり6時間しっかりと勉強しました。

5時間目、メディアルームに入ってみると2年生の総合の授業が行われていました。一人1台のパソコンに向かってグーグルmeetの使い方について勉強していました。

0

第1回生徒会専門委員会

6月27日(土)

 分散登校後の初めての土曜授業、なんか生徒もいつもの雰囲気とは違っていたように感じます。昼食に時間はお弁当に少し興奮していたようです(中学生なのですが)。

昼休みは元気の外で、”体育の授業の復讐?”元気に走り回る生徒の姿があります。

5時間授業を行い、初めての吉川中学校第1回記念すべき生徒会専門委員会が行われました。各教室でこれからの吉川中学校の歴史を刻む話し合いが行われました。君たちが吉川中学校を作り上げていくのです。よろしくお願いいたします。

3年学級委員会学校ファーム

 

0

部活動再開②

6月24日(水)

 部活動再開2日目、今日ですべての部活動が2,3年生のみですが再開しました。体はまだまだ、イメージ通りの動きはしていないようでしたが、少しづつ慣らしていきましょう。

体育の授業でも元気な生徒の姿が戻ってきました。

0

待ちに待った部活動

6月23日(火)

 本日より、2,3年生の部活動が開始となりました。各部活動の顧問から活動方針などの説明を受けていました。数日間は慣れの活動(運動)が中心となりますが、4か月ぶりの部活動の仲間との時間は楽しそうでした。今、できる活動を精一杯取り組んでいきましょう。

0

「当たり前のことが、当たり前に!」(凄い)

6月22日(月)

 今日は、朝から雨が降っていました。登校時には生徒はみんな傘をさしています。吉川中学校は1年生は1階に下駄箱、2,3年生は2階に下駄箱があります。私は、美南5丁目のセブンイレブン横の登校指導を終え、各階の昇降口をいつものように見に行きました。

 2階の昇降口に行ってみると、傘立てには当然クラスの生徒の傘が入っているのですが、ある3年生の傘立てを見てみると、入っている傘はすべてきちんと束ねられていました。束ねられていないと次に入れる人の傘が重なってしまったりと迷惑が掛かってしまうこともあります。さすが、3年生と感心しました。

次に2年生の傘立てを見てみると、2年生も傘がきちんと束ねられています。さすが2年、先輩の姿を見て感じとってくれているんだな。とうれしい気持ちになりました。

そして、1階の1年生の昇降口に行きました。「さすがに1年生はまだ無理だよな。」と思いながら行ってみると1年生の傘もきちんと束ねられていました。

「凄い」「素晴らしい」

0

黄色い車が学校に・・・!

6月19日(金)

 8時30分、黄色い大きな車が体育館に横付けされました。そして、そこに生徒が次から次へと入っていきます。

今日は、証明写真撮影が行われました。いつもは体操着で授業を行っていますが、今日に1時間目だけは、みんな制服で授業を受け1時間目の写真撮影を行いました。

 撮影をおこなったスタッフの方からは、写真を撮り終わったときに「礼をしてくれる生徒が多い」とお褒めの言葉をいただきました。

0

校庭に元気な姿が戻ってきました

6月18日(木)

 昼休み、校庭に元気な子供たちの姿が戻ってきました。まだ「元気な声」を出すことはできませんが、エアーサッカーや鬼ごっこなどできることで楽しんでいる子供たちの姿は本当にパワーを感じます。

0

授業でもソーシャルディスタンスを意識しています

6月17日(水)

 どの学年も通常の授業が開始されましたが、授業においてもソーシャルディスタンスを意識して行っています。体育の授業でも密集体系での集合はありません。隣の人との距離を取り先生の話を聞いています。

教室の授業や音楽の授業でも隣の人との距離をできるだけ取りながら進めています。

※移動教室の後のクラスをのぞいてみたら、ジャージが丁寧にたたまれて机の上に置いてありました。

0