学校より
学校より
展望台で、吉川小を探せ
リユースの煙突には、展望台があって、
地上80mから、いろんなものを探せました
吉川小学校も見えました
リユースで、勉強4年生
東埼玉資源環境組合
第一工場ごみ処理施設 の見学に来ました
お城のような工場を巡っていきます
体育館70個分の広さだから迷子にならないようにね
羽生で、藍染体験をしました
藍染体験は、手を真っ青にしながら一生懸命取り組みました
(手袋してたはずですが、、、なかなか難しいものです)
それぞれ世界で一つのデザインを持ち帰ります
お家に帰った後、他の洗濯物と一緒にしないようにね
川口スキップシティに到着
スキップシティでは、映像の勉強をしています。
映画やテレビの撮影、テレビカメラや編集の機械なども体験して、映像の不思議を勉強しています。
5年生 社会科見学に出発!
10月14日(金)、5年生が社会科見学に出発しました。スキップシティ(放送関係の見学)と中島紺屋(藍染体験)に行ってきます。学校の教室では学べないこともたくさんあるので、実際に体験することで多くのことを学んできてほしいです。いってらっしゃーい!
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
6
1
4
7
0