学校より
羽生で、藍染体験をしました
藍染体験は、手を真っ青にしながら一生懸命取り組みました
(手袋してたはずですが、、、なかなか難しいものです)
それぞれ世界で一つのデザインを持ち帰ります
お家に帰った後、他の洗濯物と一緒にしないようにね
川口スキップシティに到着
スキップシティでは、映像の勉強をしています。
映画やテレビの撮影、テレビカメラや編集の機械なども体験して、映像の不思議を勉強しています。
5年生 社会科見学に出発!
10月14日(金)、5年生が社会科見学に出発しました。スキップシティ(放送関係の見学)と中島紺屋(藍染体験)に行ってきます。学校の教室では学べないこともたくさんあるので、実際に体験することで多くのことを学んできてほしいです。いってらっしゃーい!
校内陸上記録会(6年)
12日(水)、6年生が校内陸上記録会に挑みました。競技種目は、走り幅跳び、ボール投げ、100m走、リレー、3分間縄跳び(全員種目)の5つ。全員が自分が希望した種目の選手として、縄跳びを含め2種目に参加しました。できれば、吉川市内全校が集まっての陸上大会に参加させてあげたかったという思いはありますが、一人一人が自分の記録に挑戦できた今回の校内陸上記録会は、子供たちの思いに比例してとても素晴らしい会となりました。また、クラス対抗戦でもあったため、どの競技も真剣そのもの。仲間を応援するコールも響き、とても盛り上がりました。勝ち負けを超える感動と笑顔がたくさんあり、真剣に戦った今日という日は、小学校生活の思い出の1ページとなったはずです。
また、たくさんの6年生保護者の皆さんにご来校いただき、子供たちに大きな拍手と応援を送っていただきました。本当に大きな力となりました。ありがとうございました。6年生のこれからの活躍にも期待が膨らみます。
6年生校内陸上記録会応援集会
11日(火)、リモートで各教室をつなぎ、6年生校内陸上記録会応援集会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、市内全校が集まっての陸上競技大会が中止となってしまいましたが、代わりに6年生が校内で記録会を行うことになりました。集会では、一人一人ベストを尽くし、よい記録が出せるように、1~5年生の応援を送りました。6年生からは、力強い決意の言葉と、縄跳び競技のデモンストレーションの発表がありました。みんなの応援の気持ちが、6年生の力になることを願っています。がんばれ、6年生!
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>