学校より
筑波山遠足 ありがとうございました
4年生が筑波山登山に成功しました。
大変な中の遠足でしたが、4年生の頑張りでしっかり乗り越え
大切な経験をしてくれました
達成した子供たちは「筋肉痛」を訴えていましたが
ここちよいいたみなのではないでしょうか
何かを達成した経験を大切に
これからの更なる頑張りに期待します
給食ができるまで(1年食育授業)
6日(木)、給食センターから学校栄養教諭の先生をお招きし、学校で食べている給食ができるまでの様子を教えていただきました。じゃがいもの皮を自動で剥いていく機械や、キャベツの葉を1枚1枚手作業で洗っていくところ、大きな鍋で炒め物を作っているところなどを紹介していただきました。給食センターの中の様子など、初めて知ることばかりで子供たちは大喜びでした。感想発表では、「給食を食べるまでにこんなに多くの人が関わっていると知って驚いた」や、「一生懸命作ってくれているので、なるべく残さないで食べないといけない」と話していました。給食の時間になると、「いつもよりおいしく感じる」と、嬉しそうに食べていました。そして、残さず食べられた子もいつもより多かったです。 いつもおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。
登山終了 お弁当タイム
筑波山の登山を終え、ケーブルカーで下りてきました。天候がよくないため、素晴らしい景色の中での昼食とはなりませんでしたが、バスの中で美味しく食べています。
筑波山へのバス
コロナ対策で大騒ぎはできませんが、バスは楽しくすすんでいます。
渋滞は、ありません
筑波山へ出発しました!(4年遠足)
10月6日(木)、4年生が筑波山に向けて出発しました。集合時は曇り空。それでも子供たちの表情は晴れやかで、筑波山の登山に意欲を見せていました。現地は、お昼前に小雨が降るという予報もありますが、安全に気を付けて筑波山に向かいます。保護者の皆様、早朝より、遠足の準備ありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>