学校より
夏休みも残り少なくなってきました
学校では、「閉庁」もおわり、2学期の準備が進んでいます。
先生たちは、普段じかんがなくてなかなかできない研修に汗を流しています。
これは、学力テストです
実際にどんな傾向で、どんなところが難しいのか、全員で解いています
小学生の問題とは言え、なかなか難しいものです
体育の実技も新しい指導や考え方をみんなで実際にやってみて勉強です
「だるまさんがころんだ 体育版」をどんなふうにするとよいのかも実際にやってみました
「魚を捕まえるゲーム 体育版」では、思わず力が入ってしまいました
プログラミング教育についても研修中です
さすが、先生たちはどんどん複雑なプログラムを完成させ
ロボットをに命令していました
学校から久しぶりに虹もみえ、二学期も頑張れそうです
さてみなさん、宿題はおわりましたか?????
東京オリンピックのチケット、追加抽選8日未明から。
東京オリンピック、ぜひこの目で見ておきたいし、子供たちにもせっかくの機会ですので、見せてあげたいところです。
来年のちょうど夏休みに開催される東京オリンピック・パラリンピックです。楽しみですね。
正式名称は「第32回オリンピック競技大会(2020/東京)」
「東京2020パラリンピック競技大会」というんだそうです。
開催期間は オリ:2020/7/24~2020/8/9 パラ:2020/8/25~9/6です。
パラリンピック開催期間は2学期が始まりましたが、オリンピック開催期間に5年生は「林間学校」を予定しています。
これから、林間学校のプランの見積もりを旅行会社各社と検討することになりますが、
2020/7/27~7/29という例年の日程で企画していくつもりです。
今日の朝から第2次抽選の応募が始まるということですが、来年の林間学校の日にちをご確認の上、楽しい計画を立てていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Uー12日本代表 躍動!!
台湾において、小学生の世界大会が行われ、日本チームが活躍しました。
対韓国戦では、生田目君も登板し、接戦ながら勝利を収めました。
日本代表はオープニングラウンドで5戦全勝、スーパーラウンドでも2勝1敗と活躍、決勝でチャイニーズタイペイと戦いました。
結果は惜しくも2位
でも、日本はUー12で過去最高の準優勝
おめでとう!!
そして生田目君よく頑張りました!!
夏野菜の収穫
2年生の1学期の生活科の学習で育てた野菜が、元気に育っています。写真は、7/30に収穫できた野菜です。2年生のみなさんの植木鉢でも、ナス、ミニトマト、ピーマンが大きくなっていますか?
林間学校最終
もうすぐ5年生は吉川に到着します。
林間学校のHPは、2泊3日のたくさんの体験の、ワンカットです。
本当は、ホテルのそばの散策で、鹿の親子に出会ったり、露天ブロにつかりながら流れ星を見たり、いろんなことがありました。家に帰った子供達の話をHPを参考にぜひ聞いてください。また、おじいちゃんやおばあちゃんに、ぜひ話させてあげてください。筋道を立てた話や状況や気持ちの描写は、5年生の高めたい力の一つです。
ひとりひとりそれぞれ違った体験が振り返ることでより鮮やかな思い出になることと思います。
子供達を林間学校に参加させていただいて、ありがとうございました。
配信もこれにて終了です。
到着予定については、メール配信でご確認ください。
林間学校39
東照宮見学が終わり、集合していると、バラバラバララーと、雨が降ってきました。
みんな折りたたみ傘を持っていましたが、「ゲリラ豪雨」のようで、お昼を食べるところまで行く間にすっかり濡れてしまいました。
このまま帰ることは、できないということで、バスの下に入れた大きな荷物を取り出し、濡れた服を着替えました。
みんなテキパキ行動して、なんとか着替えることができました。
一時は、どうなることかとおもいましたが、少し遅れでなんとか出発できました。
林間学校38
見ざる言わざる聞かざる
余計なおしゃべりはないほうがいいけど、いろんなものは見てくださいね
どうも早歩きで通り過ぎるグループが多いような…
林間学校37
集合写真もだんだんお疲れモード
暑い中なので動きも緩やかですね
みんな、陽明門ちゃんと見た?
林間学校36
いろは坂も降り日光東照宮につきました。
奥日光は、20度行かなかったので、…
随分下に降りてきた感じがするくらい
「暑い」
吉川の暑さが心配です。
林間学校35
中禅寺湖では遊覧船に乗りました。
湖面は、鏡のよう
「風が気持ちいいー」
「けっこうはやーい」
帽子飛ばされないようにね
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>