学校ブログ

学校ブログ

令和2年度運動会(10/18)

昨日の雨も止み、天気も上々。

今日は運動会が行われました。

コロナ禍の中、様々な制限がありますが、

今年度、はじめて行う学校全体の大きな行事となりました。

ここ数年、赤組が優勢ですが、今年の結果は・・・!?

今年は白組の勝利でした!!!

保護者・地域・旭自治連合会の皆様、ご声援ありがとうございました。

また、PTAの皆様、朝早くから最後のまで準備・片付け、ありがとうございました。

PTAあいさつ運動(10/13)

今日も秋晴れ。ですが、ちょっと気温が高めに感じます。

朝から6年生のPTAのみなさんが、あいさつ運動を中庭前で行いました。

少ない人数の旭っ子たち。知っているおうちの方の顔を見れて

ちょっと嬉しかったり、恥ずかしかったり。元気なあいさつを交わしていました。

 

 

毎年ありがとうございます。(学校応援団テント張り 10/12)

17日(土)の運動会に向けて、各自治体の地域の方々が

テントを持ち寄り、子供達のためにテントを建ててくれました。

 

各自治体の地区の方がトラックで運んでそのまま建ててくださいました。

地域の力にいつも助けられている旭小学校。

大きな力でいつも支えてくださり、とても助かっています。

地域の方々のおかげで、運動会が成り立ちます。

最高の力を出せるよう、頑張っていきたいと思います。

 

久しぶりの全体活動(運動会全体練習 10/6)

秋晴れの今日。まさに運動の秋。

朝から運動会全体練習を行いました。

コロナ禍の中、距離をとりつつ活動を行いました。

開会式の練習と、体操隊形に開く練習、準備運動など

体を徐々に動かしていきました。

運動会本番は、17日土曜日です。

 

PC教室での授業(10/2)

今日は夏の暑さを思い出させる日差しが感じられる日。

6年生は新しくなったPCを使って、授業を行いました。

9月から新たに市の取組の一環で、『ICTサポート』

ということで、(株)ベネッセより、PCの使い方や、

授業で活用できるコンテンツなどを見て学習しました。

今回はタイピングのアプリを使い、ブラインドタッチなどの

基礎を再確認していました。

我々職員も、一緒に学ぶよい機会となり、サポートの方がいらしている時は

研修も行い、子供達同様使い方や授業で活用できる教材など教えてもらっています。

PCの必要性が迫っている世の中。自分達できちんと使いこなせるように

学校でも取り組んでいます。