学校ブログ
始業の日に備え(4/27 職員会議)
穏やかな朝。旭小の桜もほとんどが緑色が染まっています。
GW明けの学校始業に向けて、先生方で予定の確認など、
会議を行いました。
「3密」の影響を考え、体育館で行いました。
やはり学校は子供達の声がしないと寂しいと感じます。
連休明けまで、もう少しの我慢です。児童の皆さん、
保護者の皆様、地域の方々も含め、みんなでこの状況を
乗り切りましょう。職員はみんなが元気で来れることを
心待ちにしています。
えのきもだいぶ芽吹いてきました。
臨時休業から2か月近く経ちましたが、旭小のシンボル、えのきが芽吹いてきました。あさひの子供達ををずーと見守ってきたえのきです。家庭での学習が続いていますが、えのきもみなさんを応援しています。
始業の日・入学式延期
桜もだんだんと緑が鮮やかになってきました。
明日は4月8日。新しいスタートができる!と心待ちにしていた児童も
どんな新しい先生が来るのかな?と期待していた児童も、
勉強・運動にさらなる意欲を燃やしていた児童も、
残念ながら急な延期となってしまいました。
先生達は君たちが来ることを楽しみに待っていました。
一緒に新しいスタートができることを待っていました。
でも、もう少しの辛抱です。今はじっと我慢の時です。
今はみんなで元気に会えることを期待し、学校で待っています。
みなさんも自分でできる範囲の健康管理などをして、
良いスタートを迎えられる準備を!!
令和2年度スタートです。
4月1日新しい出会いのある日。
コロナの影響で先が見えない不安。
でも、希望をもって毎日をポジティブに。
あいにくの雨ですが、桜は力強く咲いています。
(こんな根元からも)
新しい出会いや、新しい目標目指して今日からまた
リスタートですね。児童の皆さん、保護者の皆様、地域の方々、
HPをご覧の皆様、今年度も本校のご支援・ご協力お願いいたします。
本日は令和元年度修了です。(3/26)
本日3月26日で、令和元年度修了致します。
子供達に直接終了証を渡せず残念ですが、
令和元年度はこれで幕を閉じます。
コロナの影響で、新学期もどうなるかわかりませんが、
保護者や地域の皆様には今年1年も大変お世話になりました。
次年(令和2年4月~)度もよろしくお願い致します。