学校ブログ
1ねんせいになったら!?(就学時健康診断 10/28)
「♪ いっちねんせ~いになった~ら~ ♬」
今日は、来年の入学予定の児童の健康診断の日。
就学時健康診断が行われました。
おうちの方と一緒に来る未来の1年生は、
ちょっと恥ずかしがったり、広い体育館にちょっと気持ちが上がったり、
意外に冷静だったりと、千差万別なご様子。
歯科・内科・などの検査を行いました。
その間、おうちの方には、子育て講座が行われ、
県の家庭教育アドバイザーを講師でお呼びして、
約1時間ほど、お話を聞きました。
次に来るときは、きっと大きなランドセルに夢と希望をいっぱい詰め込んで
登校してくれることと思います。職員一同、楽しみに待っています。
スポーツタイム(10/28)
朝の活動は元気に体を動かし、脳の活性化をはかります。
今日はスポーツタイムが行われました。
朝の健康チェックを終え、3分間縄跳びの活動をしました。
運動会も終え、次の体育的な行事は「持久走大会」です。
さらに冬に向け、体を動かし、健康な体づくりに向け、
みんなで頑張っています。
わくわくタイム(縦割り活動 10/24)
1年生から6年生までの児童がそれぞれのグループに分かれ、
元気に外で交流する『わくわくタイム』
児童は元気に外で活動することができました。
グループの記念撮影が終わったら、6年生を中心に楽しく
遊ぶことができました。ロング昼休みだったため、
終わるころには、汗だくの子供達も見受けられ、
楽しく遊ぶ様子が見られました。
教室に入る前に『うがい・手洗い』を忘れず、
感染対策にも気を抜かない自発的な行動が見られました。
地域の力(その2)(運動会テント片付け 10/24)
過日行われた運動会。
雨が心配されましたが、秋晴れの日差しも強く、無事に終えることができました。
運動会の一週間前に地域の自治会の方々が、児童のためにテントを設営し、
今日はその片付けに来てくださいました。
9時前から始まり、あっという間の撤収作業。
本当にありがとうございました。
次年度も、できることを願い、またよろしくお願いいたします。
いざ!鎌倉!!
久しぶりの秋晴れ!
6年生は鎌倉に修学旅行に行きました。
コロナ禍の影響で、今年度は日帰りですが、6年生37名
全員参加で行ってきました。班別行動では、時間も守り、
地元の人達に大きな声であいさつし、旭の6年生の
「誇り」を見せてくれました。
1日を凝縮した日程でみんなが笑顔になる
素晴らしい1日でした。
写真の特集号は、後日掲載したいと思います。