学校ブログ
卒業式の準備(3/17 卒業式に願いを込めて)
全国の学校の臨時休業が始まって2週間が経ちました。
職員で紅白幕と『卒業証書授与式』の看板を体育館に付けました。
悪いニュースばかりで、身体もあまり動かせず、精神的にも、
身体的にも悪くなる一方と嫌でも感じてしまいます。
しかし、そんな中でも、希望をもって少しでも楽しいこと、
嬉しいことを考えていきたいと思います。小学校の卒業式は3月24日(火)。
状況が少しでも好転になるよう、願うしかできません。
荷物引き取りありがとうございました。(3/11)
3月9日・10日と保護者の方々に荷物の引き取りに来ていただきました。
期間内での引き取りのご協力ありがとうございました。
昨日のHPに掲載したとおり、各担任から課題が出されていますので、
ぜひ取り組んでください。保護者の方は、丸付けなどして、
お子様と一緒に取り組んでいただきたいと思います。
今年度の下巻の教科書や地図帳などは廃棄せずに保管しておいてください。
様々なことが起き、先が見えないことが一番不安ですが、
児童の皆さんも、保護者の皆さんも、HPのご覧の皆さんも、
生活リズムを崩さず、健康に「いつも通り」を心掛けましょう。
最後に、今日は未曾有の大地震があった日。ご家庭で避難場所・経路の確認
など、お話しするよい機会です。追悼の意とともに、自分たちの身を守るためにも
ご家庭で話し合ってください。
学習のアドバイスです。
荷物の引き渡しの際、担任から各学年ごとに学習のアドバイスのお手紙を受け取ったと思います。児童の皆さんの学習がスムーズに進むために担任の先生が作成しました。毎日家庭学習を進めているところだと思いますが、ぜひ、みなさんチャレンジしてみてください。
運動不足解消
臨時休業日も2週目に入りました。
ご家庭ではどのようにお過ごしでしょうか。家の中にいるので運動不足という人も多いと思います。家庭でも手軽に取り組める運動を紹介しているサイトを見つけましたので、時間のある時にチャレンジしてみてください。
本日から荷物の引き取りです。(3/9)
天気予報では暖かくなると言っていたはずが、
少し肌寒い今日。8:30~児童の荷物の引き取りが始まりました。
引き取りについての注意は
①『児童と一緒に取りに来ない。』
②荷物を入れられる袋を持参していただく です。
お忙しい時間の中、保護者の皆様にはお手数かけますが、
是非、今日明日の期間での引き取りにご協力ください。
引き取りは16:00までです。よろしくお願いいたします。