学校ブログ
学校ブログ
あさのあいさつ
校門や昇降口、階段などで朝のあいさつを盛り上げようと声をかけています。
校門や教室など、決まったところではしっかり挨拶できる人たちも、いろんな場所になると途端に声が小さくなったり・・・
あいさつの意味を考えると、いつでも、あかるく、自分からというあいさつができるようになることが小学校でのとりあえずの目標ではと考えています。
今日は、去年代表委員で、あいさつをがんばってくれた中学生も校門に来てくれて(中学校が休みのようで)元気にあいさつをしてくれました。ありがとうございました。
たくさんの方が協力してくれました
19日(土)に親子除草がありました。多くの方にご協力いただき、校庭や学校まわりをきれいにすることができました。みんなが力を合わせて一つのことに取り組むと大きな力になるのだなと改めて感じました。 ご協力ありがとうございました。

運動会学年練習
お天気もまた曇だし、学年練習も順調です。
2年生の表現は・・・昔懐かしい曲を使って・・・・詳しくはお楽しみで
運動会全体練習
今日は、朝から1時間目にかけて運動会の全体練習がありました。
朝のうちは、さわやかなくもりぞらで、暑くなかったのですが、そのあとの学年練習は暑さがどんどん増してきて、注意が必要です。
運動会は5・6年生を中心にいろいろな係りが動きます。
全体行進をリードするプラカードも大切な仕事

運動会の音楽係りは、器楽クラブが担当しています。
1000人の伴奏を校庭ですることって、大変ですよね
がんばってください
朝のうちは、さわやかなくもりぞらで、暑くなかったのですが、そのあとの学年練習は暑さがどんどん増してきて、注意が必要です。
運動会は5・6年生を中心にいろいろな係りが動きます。
全体行進をリードするプラカードも大切な仕事
運動会の音楽係りは、器楽クラブが担当しています。
1000人の伴奏を校庭ですることって、大変ですよね
がんばってください
たけたん遠足に出発
吉川市の合同遠足に出発したたけたんのおともだち
天気も良く、茨城県のネーブルパークに行きます。
支援学級は春と秋に分かれて、吉川市のいろんな学校と合同の遠足を実施しています。
他の学校のともだちともなかよくできるとよいですね

天気も良く、茨城県のネーブルパークに行きます。
支援学級は春と秋に分かれて、吉川市のいろんな学校と合同の遠足を実施しています。
他の学校のともだちともなかよくできるとよいですね
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
4
4
0
0
8