学校より
家庭学習中に体を動かすことも・・・
子供たちには、不要不急の外出を避けるよう指導しています。
特に、不用意に集団で活動することのないよう、注意する必要があります。
しかし、家の中にいるだけでは、ストレスもたまってきますし、
体も持て余してしまうことがあると思います。
埼玉県では「体つくりチャレンジプログラム」として
こんな時にでもできる体の動かし方を紹介しています。
ケガには注意しましょう
家庭学習の参考になるサイト
文部科学省より、家庭学習の参考になるサイトのお知らせがありました
子供の学び応援サイト←こちらをクリックするとそのサイトに行きます
各教科の家庭学習の参考になるものや、そのままHPで活動できるものなど
いろいろ紹介されています
学校の花も咲き始めました
子供の生活状況の確認について
子供の生活状況の確認について連絡します。
期日:3/11(水)~3/13(金)
1・2・3年生は電話で、4・5・6年、たけたんは家庭訪問を行います。
家庭訪問については玄関先で1~2分を予定しております。児童のみで留守番をしている場合はインターフォン又は、対応なしでも構いません。不在や対応がない場合は、お手紙をポストに入れておきます。また、会えなかった場合、電話での確認となります。
ご協力お願いします。 吉川小学校長
給食費について
令和2年3月2日(月)から小中学校が休業になりましたので、3月分の学校給食費を返金いたします。
なお、給食費の引き落としに使用している口座に返金いたしますので、解約をせず、そのままお持ちください。返金期日は令和2年4月中を予定しております。
何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
このことに関する照会は、学校給食センターまでお願いします。
tel 048-940-0790
吉川市教育委員会
サケの放流
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>