学校より
避難訓練(火災想定)&煙体験
避難訓練を実施しました。今回の避難は休み時間に行いました。地震などの災害はいつ起こるか分かりません。いつでも、最善の行動がとれるよう真剣に取り組みました。(地震により家庭科室から火災が発生したという想定の訓練)
避難の約束を守って校庭に避難し、吉川消防署の方から今回の訓練について、助言指導を受けました。その後 「煙体験」を行いました。
煙で視界が悪くなるので壁を手で触りながら進むこと、背を低くして進めば、下にわずかに残っている空気を吸うことができることなどを教えていただきました。大変貴重な体験となりました。吉川消防署の皆様、ありがとうございました。
1年生 無事 動物園を楽しんできました
天気を心配しながら、バスで東武動物公園までいきました。
到着すると、とてもいい天気、晴れて、暑いくらいです。
もしやお天気も、味方してくれたか・・?
天気を心配して、コースを変更した学校がずいぶんあったのか、園内はすいていて
とても見学しやすかったです。
このどうぶつのなまえは、なんだったかな
このどうぶつは、みんなしってるよね
ええーと、これは、なんだっけ
まって、まって、なまえをおしえて!
お弁当を食べるころにはとうとう雨が・・・
でもとっても楽しい遠足でした
支援籍学習で交流しました
県立越谷特別支援学校の山田とわくんが、支援籍学習に来てくれました。
4年2組では、算数の勉強やコンピュータの勉強をしました。
普段、別々の場所で勉強している友達とは思えないほど自然にみんなの中にとけこんで、
楽しい時間を過ごしました。
つぎは、11月ごろかな?
よしかわの 俳句 を つくろう
吉川市の魅力を詠む
「ハイク 探検団」の募集です
ちらしの締め切りは9月13日ですが、まだ枠があるそうです
吉川をバスで回りながら、俳句をつくってみては?
テレビのプレバトのように、すごい俳句ができるかも・・・!
日時 10月5日(土)13:00~17:00
申し込みは、まず学校へお知らせください
くわしくはハイク探検団チラシ.pdfをごらんください
投げる力を!
3年生が、投力アップにチャレンジ
目標に向かって、色球を投げます
大きく踏みだして!全身を使って! がんばれ!