学校より
学校より
防犯教室の実施
埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の皆様による「防犯教室」が実施されました。
○3校時‥1,2,3年生 ○4校時‥4,5,6年生
ルールは、「みんなの安全のため」「自分を守るため」にあるのです。

「4つのやくそく」
○一人にならない
○知らない人について行かない
○大きな声で助けを呼ぶ
○「だれと」「どこで」「何時まで」遊ぶか家の人に言う
○3校時‥1,2,3年生 ○4校時‥4,5,6年生
ルールは、「みんなの安全のため」「自分を守るため」にあるのです。
「4つのやくそく」
○一人にならない
○知らない人について行かない
○大きな声で助けを呼ぶ
○「だれと」「どこで」「何時まで」遊ぶか家の人に言う
上條さなえ先生来校
4年1組道徳授業 「わすれたっていいんだよ」
昨年8月、吉川市から沖縄県に転居されました児童文学作家上條さなえ先生が来校されました。今年2月に発刊された沖縄を舞台にした絵本「わすれたっていいんだよ」を題材に、4年1組で道徳の授業が行われ、参観されました。


4年1組の授業風景と板書‥どの子も真剣に考えていました。


授業の最後に、上條先生からお話をいただきました。
昨年8月、吉川市から沖縄県に転居されました児童文学作家上條さなえ先生が来校されました。今年2月に発刊された沖縄を舞台にした絵本「わすれたっていいんだよ」を題材に、4年1組で道徳の授業が行われ、参観されました。
4年1組の授業風景と板書‥どの子も真剣に考えていました。
授業の最後に、上條先生からお話をいただきました。
1,2年生 生活科探検
関公園に行ってきました






1年生と2年生がペアになり、保護者の皆様方の「安全・みまもり」のご協力をいただきながら、なかよく関公園に行ってきました。
1年生と2年生がペアになり、保護者の皆様方の「安全・みまもり」のご協力をいただきながら、なかよく関公園に行ってきました。
プール清掃
いよいよ水泳学習の始まり!
6年生が中心になって、プールをきれい掃除してくれました。6月5日(金)が本校の「プール開き」です。いよいよ夏本番。水泳学習が始まります。



6年生が中心になって、プールをきれい掃除してくれました。6月5日(金)が本校の「プール開き」です。いよいよ夏本番。水泳学習が始まります。
今年も素晴らしい運動会でした!!
5月23日土曜日、晴天の中、春季大運動会が行われました。子どもたちの笑顔、元気があふれ出ていた演技はいかがだったでしょうか?
保護者の皆様ご協力誠にありがとうございました。











保護者の皆様ご協力誠にありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
6
2
1
0
9