学校より

学校より

おはなしの森:影絵「もちもちの木」

○図書ボランティアによる影絵「もちもちの木」
  昼休み、図書ボランティアの方々による「おはなしの森 お楽しみ会」が、3階多目的室で行われました。

 はじめは、たくさん集まった子どもたちと「あんたがたどこさ」を振り付きで楽しく歌いました。そしてそのあと、「もちもちの木」の影絵が始まりました。
 「おはなしの森」の皆様の演出に、子どもたちは瞳を輝かせながら、影絵の世界に入っていきました。

  

青少年健全育成大会

○吉川市青少年健全育成大会 26.11.29(土)
  市民交流センターおあしすで、開催されました。

  
  ・5年生標語  あいさつは 関係きずく 第一歩
  ・6年生作文  「あいさつの先に待っているもの」
  ・6年生少年の主張  「支える心」
*3名の児童とも、「心ふれあうまちづくり」のテーマに沿ったすばらしい内容の発表でした。
 

防災ゲームパーク2014


〇防災ゲームパーク2014 11.22(土)実施
  たくさんの方々のご来校をいただき、大盛況の防災ゲームパークでした。防災ヘリによる中川での放水実演は、迫力いっぱいで、見学者から歓声が上がるほどでした。
☆ 地震体験車
震度7の体験です。
☆ 消火器体験・放水体験

消防服もぬれちゃいました
☆ 煙ハウス
煙で前が見えません。

市内音楽会

市内音楽会に5年1組出場 H26.11.6
   三部合唱「日記のうたより“水曜日”」
  二部合唱「子どもの遊びより“
サッカー”」

一曲目は、楽しくハーモニーの勉強ができた「水曜日」
そして、サッカーをしている様子を表している「サッカー」

  クラス一丸になり、学習発表会の時と同じようにのびのびと明るく、そして澄んだきれいなハーモニーを披露することができました。

ご声援、ありがとうございました。

 1日土曜日、学習発表会が行われました。あいにくの空模様でしたが、たくさんの方に足をお運びいただきました。誠にありがとうございました。
 吉川小学校の自慢の一つでもある音楽を中心とした発表はいかがだったでしょうか?かわいらしさあり、ユーモアあり、美しさあり、どの学年もその持ち味をいかんなく発揮してくれました。