学校より
学校より
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。
平成27年が始まりましたが、学校では1年のまとめをする大切な3学期の始まりでもあります。
始業式のはじめには、青少年健全育成大会の発表が行われました。


3学期の目標の児童発表(2年4年6年)と校長の話


平成27年が始まりましたが、学校では1年のまとめをする大切な3学期の始まりでもあります。
始業式のはじめには、青少年健全育成大会の発表が行われました。
3学期の目標の児童発表(2年4年6年)と校長の話
順調に育っています。
〇 孵化しました
サケの卵が孵化しました。元気に育っています。
孵化した後は岩場に隠れて身をひそめるようになります。
サケの卵が孵化しました。元気に育っています。
孵化した後は岩場に隠れて身をひそめるようになります。
大切に使わせていただきます!!
〇大切に使わせていただきます!!
ボランティア団体、十日会(会長 長谷川貴一様)より、たけのこたんぽぽ学級に楽器を寄贈していただきました。寄贈していただいた楽器は、トーンチャイム、パーカッションセット、和太鼓です。子供たちも大喜びでした。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。



ボランティア団体、十日会(会長 長谷川貴一様)より、たけのこたんぽぽ学級に楽器を寄贈していただきました。寄贈していただいた楽器は、トーンチャイム、パーカッションセット、和太鼓です。子供たちも大喜びでした。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
なまりん??
〇 吉小のアイドル?
吉川小学校でなまりん?を飼っています。正体は、ウーパールーパーです。今年の初めに3cmほどのウーパールーパーを飼い始めましたが、すくすくと成長し今では20cmほどになりました。かわいいという子どもと、ちょっと苦手っていう子どもと賛否両論です。みなさん、一度はぜひ見に来てください。
吉川小学校でなまりん?を飼っています。正体は、ウーパールーパーです。今年の初めに3cmほどのウーパールーパーを飼い始めましたが、すくすくと成長し今では20cmほどになりました。かわいいという子どもと、ちょっと苦手っていう子どもと賛否両論です。みなさん、一度はぜひ見に来てください。
全校朗読
全校朗読がありました H26.12.10
坂田先生による、全校朗読がありました。毎学期末に行われる全校朗読をみんな楽しみにしています。今回の読み物は「かあさんのいす」でした。どの子もいい姿勢で朗読を聞いていました。

坂田先生による、全校朗読がありました。毎学期末に行われる全校朗読をみんな楽しみにしています。今回の読み物は「かあさんのいす」でした。どの子もいい姿勢で朗読を聞いていました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
6
3
2
5
3
1