学校ブログ

学校ブログ

3年生の受験準備が佳境を迎えています。~3者面談、校長面接など~

11月22日(水)

3年生の受験に向けた取組が進んでいます。以前ブログ、学校だよりでお伝えした「校長面接」も本日も実施いたしました。先週までには、3年生全生徒の「三者面談」も終了いたしました。廊下で待っている生徒と保護者の雰囲気が緊張感に包まれているのを感じました。

進路実現に向けて、3年生には悔いなく学習に取り組んでほしいと思います。

 

0

期末テスト二日目が終了。~問題用紙を熟読する生徒たち~

11月21日(火)

期末テスト二日目。本日で期末テストは終了です。今年度は二日目の1時間目に学活の時間を設けず、3校時で終了して給食・下校といたしました。これは、生徒にはテストの疲れを残さず、明日からの学校生活に臨んでほしいということが一番に挙げられます。昨年度に引き続き、テスト二日目終了後に部活動を行わないのもそれが理由です。

教室を見てきましたが、どの学年の生徒も大変集中してテストに臨んでおり、何度も問題用紙を確認している生徒が多いのが印象的でした。本気度の高さが伝わります。

本日のテスト実施教科

1年 理科、数学、社会

2年 英語、音楽・保体、数学

3年 技術家庭、英語、理科

 

 

0

第二学期期末テストが始まりました。~生徒は集中して取り組んでいます~

11月20日(月)

本日より期末テストが始まりました。1,2年生は3教科、3年生は4教科実施されました。写真にありますように、土日を挟んで生徒はたくさん勉強してきた様子。1、2年生は1時間目の自習でも一言も話さずに集中して最終確認をしていました。3年生は4教科でしたが、受験を意識しているからか、疲れも見せずに取り組んでいる様子が伺えました。明日が二日目。悔いなく臨んでほしいと思います。

本日のテスト実施教科

1年 国語、英語、音楽・保体

2年 理科、国語、社会

3年 国語、社会、音楽・保体、数学

0

プレゼン力(発信力)を高める活動 ~2学年スコラ手帳の発表会をおこないました~

11月13日(月)

5時間目、体育館にて生徒のスケジュール帳(スコラ手帳)の使い方をプレゼンするスコラ甲子園(吉川中予選)をおこないました。各クラスから選ばれた生徒が、クロムブックを活用して自分の使い方を紹介するやり方です。中には、インフルエンザに罹患後に回復したものの、出席停止中につき、オンラインでクラス代表生徒として発表する生徒もいました。気持ちの強さを感じます。聞いている生徒たちは、感想をその場でオンラインで記入・送信。オンラインを駆使したスコラ甲子園となりました。

 

 

0

寒さに負けずに外で遊ぶことの重要性 ~昼休みの校庭の様子から~

11月13日(月)

先週末から、一段と寒さが厳しくなりました。生徒たちの体調面も心配ですが、クラスをのぞくとほとんどの生徒が長袖のジャージを着ていました。寒さを耐え忍んでいる様子が伺えます。

しかし、昼休みになると違った光景が。給食後一目散に校庭へと駆け抜けていく生徒たち。元気そうに遊んでいる様子を見て、「子供は風の子、元気な子」という昭和からのフレーズを思い出しました。動いていることで脳は活性化します。これから寒さが厳しくなっていきますが、外遊びは続けてほしいものです。

0