学校より

学校より

たてわり活動

 1年生から6年生までの異学年が集まり、たてわり活動を行いました。6年生たちがリーダーとなり、上手に声をかけて、みんなで楽しんでいました。活動場所は、教室・中庭・校庭・体育館で、順番に活動しています。次回のたてわり活動ではどんな遊びができるのか、楽しみですね。

   

目標に向かって(ぐんぐんタイム)

 毎週水・木曜日に、学年を分けてぐんぐんタイム(体育朝会)を行っていますが、持久走大会が近づくこの時期は5分間走に挑戦しています。みんな自分の目標をもっているようで、真剣な走りが見られました。ぐんぐんタイムや持久走大会を通して、体力が伸びることを願っています。みんなで頑張ろう!

 

私達のクラスは、こんないいところがあります

クラス自慢集会(児童集会)低学年の部を行いました。

各クラスで相談して、クラスのいいところを全校に発表します。

代表者の発表、紙芝居を使った発表、

ペープサートを使った発表、写真を使った発表

動画を取ってみんなに見せるなどをプレゼンテーションの工夫をしています。

 

各クラス、「元気がいいこと」「発表をしっかりすること」

「助け合うこと」「音読が上手なこと」・・・・たくさんいいところがありますね。

内容も、プレゼンテーションの方法も 高学年も楽しみですね。

 

 

ご参観ありがとうございました(学校公開)

 11月5日(土)、子供たちの学習成果の発表を多くの保護者様に見ていただきました。今年度の学校公開は、みなさんの感染防止対策へのご協力のもと、各学年の公開時間を限らせてもらうことで、多くの保護者様にご来校いただくことができました。公開授業では、緊張しながらも、充実した表情で堂々と発表する子供たちの姿が多くみられました。どの学年の発表も素晴らしいものでした。きっと、お子様のご活躍を見ていただけたものと思います。ご来校ありがとうございました。

     

3年ブックトーーーク!

 すっかり秋の色も濃くなって来た11月4日(金)に、市立図書館から図書館司書の先生方を講師にお迎えし、3年生がブックトークを行いました。パネルや本を使って分かりやすく「故事成語」の説明をしてもらったり、「ことわざクイズ」で楽しみながらことわざを紹介してもらったりしました。また、読み聞かせもしていただきました。ブックトークを通して、ことばの表現の楽しさを強く感じました。みんな興味深く聞き、盛り上がっていました。

 11月25日には、3年生が市立図書館に見学に行く予定になっています。どんな所なのか、どんな本があるのか、とても楽しみですね。分かりやすくお話してくださった市立図書館の講師の皆様、本当にありがとうございました。