学校ブログ

学校ブログ

食育授業(3年)

 13日(月)、14日(火)に吉川市栄養職員さんを講師に迎え、3年生が食育授業に参加しました。授業では、「朝ごはんのひみつを知ろう」をテーマに、朝ご飯を食べると体温が上がることや、朝食の大切さ(頭・体・おなかの3つのスイッチ)を学び、自分の体の成長にとって、とても必要なものだと理解を深められました。「明日から朝食をしっかり食べて3つのスイッチを押したい」という声が多く聞こえました。意識して食べると栄養価が上がるという話もあります。おいしく食べて、大きく成長してほしいです。

4年社会科見学(川越・さいたま新都心)

 10日(金)、4年生が社会科見学で川越・さいたま新都心に行ってきました。本来は6月に浄水場の見学を行うはずでしたが、時期・内容を変更しての実施となりました。小江戸と呼ばれる川越の街並みと、近代的なバリアフリーの街並みであるさいたま新都心の両方を見学しました。時の鐘など、普段見ることができない街並みや、お菓子横丁での買い物に大喜びでした。歴史の移り変わりと、人々の思いに触れた1日でした。

たくさんの活躍がありました

 吉川市児童生徒プレゼンテーション大会や、調べる学習コンクール、将来の夢絵画コンクールの表彰式がありました。美南小児童のたくさんの活躍が評価され、表彰されました。将来の夢絵画コンクールでは、選ばれた自分の夢の絵がケーキに変身してプレゼントされました。みなさん、おめでとうございました!

おみせやさんごっこ(1年)

 国語の学習で1年生が「おみせやさんごっこ」を行っていました。物の名前について、たくさん言葉を集めた1年生だけあって、お店にはたくさんの楽しい商品が並んでいました。しかも大特価でした!「お店の人」も「お客さん」も笑顔いっぱいの時間でした。みんなで学ぶって楽しいね。

器楽クラブ

 8日(水)、2学期最後のクラブが行われました。器楽クラブでは、2学期に練習してきた曲を、校長先生や教頭先生に向けて発表しました。一人一人が堂々と演奏しており、たくさん練習してきた成果と自信が表れていました。素敵な演奏が美南小学校に響いていました。