学校ブログ
表彰朝会
6日(月)に表彰朝会を放送で行いました。1・2学期に実施された展覧会やコンクールで活躍した児童の名前が発表されました。各学級では、名前が呼ばれる度に温かい拍手が送られていました。同じ美南小の仲間の活躍に、とても誇らしい気持ちになりました。今回、時間の都合で放送では全員の名前を呼ぶことができませんでした。各教室で賞状が授与されますので、ご家庭でもお子様の頑張りを称賛してあげてください。おめでとうございました。3学期も書きぞめ展や美術展など、活躍の場が多くあります。美南小児童の多くの活躍を期待しています!
全校朝会(12月)
29日(月)に放送による全校朝会を行いました。12月10日の「世界人権デー」を前に、校長先生から「人権を大切にしていこう」というお話がありました。人権とは、「世界中のすべての人が生まれながらにしてもっている、人間らしく生きる権利」「人間として命が大切にされ、幸せになるための権利」です。みんなが人権を大切にし、いじめや差別、そして暴力を「しない、させない、許さない」という強い気持ちをもち続ければ、あたたかい美南小、そして、笑顔あふれる世界をつくることができるはずです。みんなで力を合わせていきましょう!
4年生も大興奮!「なまず学習」
25日(木)、昨年度実施できなかった4年生も、「福寿家」さんから昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどについて教えていただきました。今回もリモートでの授業でしたが、別室にいらした講師の福寿家さんが教室に顔を出してくださったり、市長さんが子供たちの学習の様子を見にいらしたりと、うれしいサプライズが多くありました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの頭を「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。吉川市について詳しく学び、自分たちの町がもっと好きになりました。ご多用の中、2度に渡り説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。
町たんけんに行ってきました(2年)
11月17・19日に、2年生が生活科の学習として「町たんけん」に行ってきました。昨年度に引き続き、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2日間に分散して実施いたしました。美南小学区のたくさんの店舗や施設の方々、そして保護者の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、入れない場所へ案内していただいたりと、新しい発見が多くあったようで、目を輝かせて帰ってきた子どもたちが、嬉しそうに話してくれました。自分たちの町のことをたくさん知って、美南の町がもっと大好きになった2年生です。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
市長とのランチミーティング(6年)
19日(金)に6年生の各クラス代表5名が、市長とのランチミーティングを実施しました。今年度もコロナウイルス感染症拡大防止のため、ランチの会食は行わず、ミーティングのみの実施となりました。美南小を代表する5名だけあって、自分の考えをしっかりと伝えることができ、中原市長にもお褒めのお言葉をいただきました。ミーティングでは、吉川市をもっとよくするためのアイデアが話し合われました。自分たちの故郷である「吉川市」について考え、市政についても触れることができました。「みんなのために」という思いから、一人一人の「志」も膨らんだようです。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る