学校ブログ

学校ブログ

4年遠足(そうか公園)

 5日(金)、4年生がそうか公園へ遠足に行ってきました。そうか公園まで約90分、グループで声をかけ合いながら楽しく歩いていました。また、秋晴れの青空の下、風がとても心地よく感じました。そうか公園では、クイズに答える「ウォーキングラリー」や、「大なわ対決」などのレクリエーションを行い、学年・クラスの絆を深めました。往復の徒歩は疲れたことと思いますが、それ以上に思い出いっぱいの1日に満足そうでした。

食育授業(5年)

 4日(木)に5年生が食育授業に参加しました。給食センターから栄養教諭さんを講師にお迎えし、食物の栄養について詳しく教えていただきました。食品には、五大栄養素が含まれていることやそれぞれの栄養素の働きに関心をもち、意欲的に授業に参加しました。様々な食品を五大栄養素に分けた場面では、ごまが資質に分類されることに驚いていました。実際にごまをすり潰す実験を見て「本当だ、油が出ている」と新しい発見がありました。毎日口にする食事の栄養を考えながら食べることで、自分の体について振り返るきっかけになるとうれしいです。

学校公開・学校運営協議会

 10月30日(土)、分散の形で学校公開を実施いたしました。今年度は授業参観が実施できておりませんでしたので、分散という形となりましたが、お子様の学校での様子を見ていただくことができてよかったです。また、学校運営協議会も同時に実施し、運営委員の皆様に子供たちの学習の様子を見ていただきました。発表の場面やクロムブックを活用する場面、自分の考えをまとめる場面など、それぞれの学年・学級で子供たちの活躍が多く見られました。学校公開の実施にあたり、保護者様の多大なご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。

 

 

藍染体験(5年)

 28日(木)、中島紺屋さんに美南小学校までお越しいただき、5年生が藍染体験に挑戦しました。思い思いの絞り方で藍に染めると、とてもきれいな模様が浮き上がっていました。藍染の「ジャパンブルー」と言われる深い青色に、子供たちも魅了されていました。貴重な体験を指導してくださいました中島紺屋の皆様、ありがとうございました。

2年遠足(東武動物公園)

 27日(水)、2年生が東武動物公園に遠足に行ってきました。昨年度、実施できなかったので、2年生にとって初めての遠足となりました。午前中、学年を二つに分け、動物の見学と乗り物・アスレチック体験を交互に行いました。雨がポツポツと降ってきた時間もありましたが、動物が餌を食べたり、じゃれあったりしている姿を見学し、とても楽しんでいました。乗り物やアスレチック体験では、美南小2年生の貸し切りの状態で、東武動物公園を丸ごと満喫することができました。一緒に見学したり、元気よく遊んだりして、クラスの仲がさらに深まったようでした。たくさんの思い出ができましたね。