学校より

2020年11月の記事一覧

持久走大会

26日に持久走大会が行われました。中川沿いの土手の走路に子どもたちが集まり、ゴールを目指して走りました。

前日の冷たい雨は止んで少し暑いくらいの気温でしたが、子どもたちは保護者の皆様の声援を力に変え、がんばりました。

応援・ご協力ありがとうございました。

<写真:スタート直後の1年生(男子の部)>

吉川市図書館を使った調べる学習コンクール

吉川市の調べる学習コンクールの表彰式が行われました。

165点の各学校の児童生徒の研究です。

吉川小学校 1年生の島川航太朗さんは

最優秀賞をいただきました。

「しりたい ぼくのからだ『ほね』」という題名です。

また、

吉川小学校 3年生の島川里佳子さんは

奨励賞をいただきました。

題名「きれいだねホタル」

 


音楽鑑賞会を開催しました

子供たちの本物に触れる体験活動として毎年行っている芸術鑑賞会ですが、

今年は音楽鑑賞会です。

東京スカイラインオーケストラの皆さんをお呼びしました。

体育館の換気や進行上のできる工夫、演奏者の徹底した健康管理や消毒を行い

歓声の代わりに拍手で鑑賞をしました。

久しぶりの鑑賞会に体も揺れて、楽しいひと時でした。

校内授業研究会

 11月19日(木)の4時間目と5時間目に

 第1回の校内授業研究会を行いました。

 本年度から国語科での研修を進めており、

 今日は、1年生と6年生のクラスに

 全職員が集まり、授業研究を行いました。

 1年生は「じどう車ずかんをつくろう」の

 単元の授業でした。自動車図鑑を作る

 (書く)ために必要なことを一生懸命

 考えていました。  

 写真上:1年生の授業の様子

 

 6年生は、宮沢賢治「やまなし」の授業。

 2つの場面を比べることを通して、題名に

 込められた筆者の想いについて、話し合って

 いました。

 写真下:6年生の授業の様子

学校公開のアンケートにご協力いただきありがとうございました

公開が、複数日で人数制限をしたことや、この状況での参観実施についてもご感想をいただきました。

子供たちの様子もよく見ていただきありがとうございます。

いくつか抜粋させていただきます。

・授業の様子を見ることができて大変満足しています。また、成長している姿が見れ、安心しています。

・まだまだコロナも心配される中、こうして見学の場をいただきありがとうございました。

・先生方のご負担が大きいとは思いますが、今回のような日程で時間の幅があると、保護者としては参加しやすく非常にありがたいと感じました。

・家とは違った子供の姿が見られ、頑張って授業を受けていて成長を感じました。

・児童みんながしっかりと授業を受けている姿におどろきました。

・仕事のため、土曜日の発表を見れなかったのが残念でした。

・とても内気な性格で上手く発表できるか少し心配でしたが、前に立ってもじもじすることもなく、思っていたよりしっかり発表が出来、成長を感じることができました。

・換気などもしっかりされていて感染予防もきちんとされていてその点も安心して登校をさせることができると思います。

・コロナ禍なのでしかたありませんが、1時間だけでなくもう少し他の授業も参観したかったです。

・コロナ対策としてリコーダーは指の使い方を中心ということでしたが、実際に奏でることのできない音楽はとても寂しいですね。早く音を楽しめる時間が来ますようにと思わずにはいられません。

・平日でそんなに人がいなくてよかったです。

・授業中に市の防災無線が鳴った際に、先生の指示がなくても素早く机の下に隠れ、頭や身体を守り、なおかつ、お話もせずにみんなが出来ていたことにはとても驚きました。

・教室に入った際、子供たちのほうから「こんにちは」とあいさつをしてくれたのが、すごく印象に残りました。

・クラスみんながとてもいきいきとしていて、成長を感じることができました。

・家庭科の授業を参観させていただきました。今年はサポートの保護者がいなかったので先生一人が全員を見なくてはいけない大変さを感じました。

・5年合同体育でやったリレーはとても興奮しました。

・休み時間は友達と楽しんでいる様子を見ることができました。

・マスクをしながらの授業は聞き取りにくく、何かしら支障があるのかと思っていたのですが、先生の声も子供たちの声もいつもと変わらず、社会の授業を見ることができましたが、発言も多く、みんなが授業に積極的に参加していて感心しました。

・わかたけの授業を拝見させてもらいました。PCの授業、とても楽しく取り組めていました。

・児童同士でも話し合ったり、どこがわからないのか掘り下げたり、解決に導いていて児童もスッキリした表情をしていたのがよかったと思いました。

 

このほかにもたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。

これからもご支援よろしくお願いいたします。 

 

12月の土曜授業は12月5日(土)です

土曜授業も9回目を迎え、学習計画も軌道にのってきました。そこで、今回の土曜授業は、全学年5時間とします。

8:30~  1時間目

9:25~  2時間目

10:20~ 3時間目

11:15~ 4時間目

12:15~ 給食

13:20~ 5時間目

14:15  下校

です。どうぞよろしくお願いいたします。

なんのために生きるのか(6年生命の授業)

龍ヶ崎済生会病院 産婦人科医 陳 央仁先生に来ていただきました

「命はキセキ」

みんなが生まれてくるときには、お母さんと赤ちゃんがすごく頑張ったんだよ

赤ちゃんが産まれた時の映像やおはなしから自分たちのことを想像しました

自分らしく生きることが大切

自分の長所を伸ばそう

自分の命に感謝しよう

心に響いたお話しでした

 

公開授業の参観 ありがとうございました

制約の多い中での学校公開となりましたが、

多くの方に(適切に)おいでいただき、密も防ぎつつ、学校や子供たちの様子もご覧いただくことができました。

感染状況の先がまだまだ見えず、これからもご理解ご協力をいただくことが多いと予想されますが、子供たちのためどうぞよろしくお願いいたします。

第1回 学校評議員会が開催されました

感染症予防の対応から、委嘱をして初めての学校評議員会をおこなうことができました。

5名の評議員の皆様には、大変な状況の折、ご来校ありがとうございました。

評議の中では、やはり子供たちの安全への配慮が大切というお話がありました。

運動会の半日3部制や林間学校修学旅行の日帰りについても、残念ではあるが、必要な対応というお話もお伺いすることができました。

なかなか多くの行事においでいただくことがかなわない状況ではありますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

11月8日は、いい歯の日

今月の「えがお」では、大切な歯の健康についても特集されていますが、本校の虫歯の治療率は、30%と、心配される結果となっています。

治療された方の書類の提出は、もちろん、虫歯を抱えたままの子がいなくなるよう、ぜひこの機会に治療開始をお願いします。

   

修学旅行 楽しくいってきました

修学旅行も1日となってしまいましたが、古都鎌倉をグループで満喫しました。

出発は、大仏様です。

やっぱり、落ち着いて座ってらっしゃいました。

グループで行ってきます。地図をよく見てね。

それぞれの計画で、訪れるところも違いますが、ここは銭洗弁天です。

この奥に行くと、お金が増える??

願い事もしっかりと、濡れたお金は使えるのかな?

グループでそろって、次はどこでしょう

お昼を食べるのは、外で、換気はばっちりですね

源頼朝と一緒にお弁当もいいですね。

みんな無事帰ってきたかな。

バスの中は、換気もしっかりしてもらっていますが、はしゃがず、さわがず

安全に過ごします。

 

修学旅行の長さや活動の量に例年とは違いがありますが、

今年の6年生の修学旅行はみんなの大切な思い出になったことと思います。

あと、半年で卒業です。

残りの学校生活も有意義に過ごしましょう。

日帰りの林間学校は・・・

今年の林間学校は宿泊をしないこととなりました。

行先は日光です。世界遺産にもなった日光はいい気候になりました。

東照宮です。

大きな鳥居ですね。期待が膨らみます。

ここには「想像の像」がいます。

だれですか?自分の象の絵と変わらないなんて言ってるのは。

先生の話を注意して聞きましょう。

今日は他のお客さんも多いようです。マナーを守って見学しましょうね。

さあ、グループで見学しましょう。

みんな、はぐれないでね。

陽明門は、本当にたくさんの彫刻があります。

一つずつ見ていたら本当に日が暮れそうです。

1本だけ模様が反対になっている柱はみつけられましたか?

わざと反対にしないと完璧になりすぎちゃうなんてある意味すごいですね。

さあ、今度は滝を目指して登山?ハイキング?です。

いつもの夏休みの林間学校では決して見ることのできない紅葉まっさかり。

本当にいい季節に来ました。

ねえ、みんな見てる?

石畳の道も歩きました。

石がそれほど平らじゃないから、気をつけながら・・・

滝に到着!

この上には、鳥居の穴に石を投げるチャレンジがあるんです。

うまく穴を通せると 超ラッキー

実は、一人だけ通すことができました。

もちろん先生方は・・・・  全滅でした

夏の林間学校とはまた一味違った、思い出の林間学校になりました。

帰りの渋滞で、少し帰りが遅くなってしまいました。

おむかえありがとうございました。